見出し画像

風邪をひいた2歳の子供と在宅テレワーク〜苦闘の3日間を振り返る〜

こんにちは。
2歳児の子を持つワーママ、たかなしです。

早速ですが本題に入りたいと思います。


「風邪をひいた2歳児と仕事は両立できるのか?」

今週、なんと3日間保育園を休みました。

日曜日に幼児教室に行ったんですよ。年度最後の日だったので、悪天候だったけど頑張って行ったんです。
・・・どうやらそれで風邪ひいちゃったっぽいんですよね。。。
(母は風で傘が不能になって濡れたものの娘はビニールに覆われたベビーカーの中で一切濡れずに帰ってこれたんですがね。寒暖差のせいでしょうか・・・泣)

その風邪が意外と厄介な風邪で、熱は出てないけど鼻水量産型。
油断すると咳き込むので、寝ているときに咳き込んで起きてしまうという厄介なやつだったんです。

というわけで、最近落ち着いていた鼻水祭りが無事開催されました。
久々に鼻吸い機登場。
(ちなみに電動式のメルシーポットを使っています。高かったけどちゃんと吸えるし買って後悔しない代物な気がしている)

今や音を聞いただけで嫌がるけど、日に数回、鼻水をしないと咳き込むという。非常にタチが悪い・・・!

最近自分の体調不良が多かったこともあり、そもそも仕事がうまく進んでおらず、休もうと思えば休めるけど休みたくない状況だったので、この3日間はなんとか仕事も両立(?)させて過ごしました。
いろいろ忘れたくないのでまとめようと思います。

ちなみに、約1年前の1歳時のテレワークはこんな感じでした。


この3日間の主な1日の流れ

前提:
・家族構成 夫、私、子(2歳)
・夫はテレワークと無縁。ほぼ不在。忙しい。
(2日目は夕方に帰ってきてくれたがそれ以外はほぼワンオペ)
・副業も最近やってるので、副業入る日はとてもバタつく
・本業は1日8H。今はコロナでリモートワーク
・こどもはとてもかわいい。癒し。イヤイヤするけどかわいい。


8:00 ご飯の用意、食べてる間に仕事開始

絶対時間が足りないので、いつもより早めに始業開始。
ご飯食べている間は椅子に座っていて動かないので、この間に確認とか事務的なものをババっと進める。


9:00 お着替え、しばらく一人遊び

ご飯が終わったら、一通り朝のお支度。朝のひとときは非常にご機嫌がいいので、一人で何かで遊んでいる間に、できる限り仕事を進める。


10:00 かまってちゃんになったらとりあえず、アンパンマンに頼る

お昼ご飯は 頑張らない (2)

「ママ一緒に読もう〜」的な感じで絵本を持ってきたり、「アンパンマン!」と言ってリモコンを持ってきたりするときはアンパンマンに頼ります。本当にありがたい存在、アンパンマン。

最近はカレーパンマンとショウガナイさんとピーマントリオとパエリアさんが好きらしいです。あと白バラ女王も出てくるとめっちゃテンションあがる。笑
長時間見せていてもよくないなと思うので、2話くらい見せたら別な遊びへ。タイミングを見て午前おやつも。


10:40 大好きお絵かきタイム

なぜかお絵かき好き。ペンと紙を用意して隣に座らせて好きなようにやらせたところ、紙だけでなく机に素敵な作品が描かれており、なぜか洋服にまで作品を描かれていた。洋服落ちない・・・泣

そしてふと気付かぬ間に油性ボールペンを持っていき、壁とテレビ台に盛大なサインが描かれていました。夜落とす作業をしたものの、テレビ台はなんとか綺麗になったが壁落ちない・・・泣 


11:10 お昼ご飯

お昼ご飯は 頑張らない

お昼ご飯は用意する時間がなくて、割と雑。
生協で頼んでいる冷凍食品とか、朝剥いたデコポンとか牛乳という、すぐ出せるやつ。お昼から偏食で色々ぶちまけられるとメンタルにくるので、なるべく食べそうなもの(焼きおにぎり・もちもちパンプキンなど)を中心にしました。
バランスは・・・週で調整していけばいい!!細かいことは気にしない!


12:30 鼻詰まってなかなか寝れない→超不機嫌→昼寝

保育園では12時頃はもうお昼寝しているはずなので、それくらいに寝室に連れて行ったものの、もっと遊びたかったらしく大号泣。
扉を閉め、カーテンも閉め、ようやく寝たーと思ったら、初日はものの1時間くらいで目覚める。。(通常2時間半くらい寝るタイプ)

寝ている時間は「オラオラオラーーーー!」と言った感じでタスクをこなす。(実はこの時間は、普段テレワークしている時の数倍?生産性が高い気がしている。この時間にいかに動けるかによって、夜も何かしないといけないか夜はのんびりできるかが変わる)

13:30 「行こ〜」と外に行くことをねだられる

お昼ご飯は 頑張らない (4)

昼寝から目覚めると、とってもご機嫌。
とりあえず、外に行きたがるのを阻止する。
そしてオンラインでつなげると絶対に膝の上に乗り乱入する。
(どうやら自分も話したいらしい。笑)

社内のミーティングならまだいいけど、社外の方と話をするときに乱入するのはマジでやめてほしいところ・・・。笑

とりあえず洗濯物を取るときに少しベランダで遊んでいただいたり、お菓子で誤魔化すという選択肢でなんとか家にいることに成功。

15:00 午後おやつ

体内時計でお腹が空く娘。「おいしー?」と要求してくることが多いです。
とりあえずおやつ食べてる時は静かで安心。(瞬殺で食べ終わるけど)

16:00 Eテレゴールデンタイム・・・あれ?!

さ、そろそろEテレつけるかってチャンネル回して気づいたんです。
夕方のEテレが高校野球になっていることに。

え・・・
愛しのわんわん、いないいないばぁは・・・??!
おかあさんといっしょは・・・??!

普段予約しているのが夕方の放送なので、予約が全然入ってなくて不思議に思っていたらこういうことかーと納得。
とりあえずこれまでの蓄積があってよかった・・・。
そしてシナプしゅは安定の放映。ありがたい。神。

そんな私、お腹が空いてくる。
ご飯食べる時間(というか用意する気力)がなく、お菓子を摘む。


18:00 夕食準備→夕食→お風呂

一旦切り上げて諸々の準備を開始。体内時計がしっかりしているので、18時半くらいからお腹すいてそわそわしているので、19時までにはご飯をあげるようにしています。

日によってご飯とお風呂は逆になることも多いですが、どっちも終わったら薬を投薬し、爪切りや歯を磨くといった身だしなみ系を行います。(歯磨きはやらせてくれないことも多いけどチャレンジはする)


20:00 ようやくぼーっとする

一連の作業が終わると一安心。ようやくぼーっとして自分のご飯を考えます。UberEatsに頼りまくってますが、パスタも食べたり。子供のご飯はある程度考えながら作るものの、自分はかなり適当です。
子供も絵本を読んだり、私の上にダイブしてきてスキンシップしたりとゆるーく時間を過ごします。
手遊び歌歌ったり、英語の歌が流れる絵本で遊んだりもします。かわいい。ほんとうにかわいい。←親ばか

21:00 寝かしつけ

眠そうにしてきたり、「ねんねー」と自己表現してきたら寝室に向かいます。ここからまた覚醒することも多いですが。。。汗

鼻が詰まってるとなかなかねられないみたいで、昼の時と同じように不機嫌マックスな感じで就寝。。。(3日目は大分調子が良くなったのかここ二日間に比べるとすんなりねてくれました)

寝かしつけは基本オルゴールとともに行っています。オルゴールも偉大です。

22:00 仕事戻るか家事やるか片付けるかご飯食べるか

3日間のうち2日は少し仕事に戻りました。(めっちゃ集中力切れるので仕事が進んでいない。。)
でも流石に疲れてたので、早めに切り上げて何かしら食べたり、洗濯物をしたり、諸々荒れている家を片付ける作業。


23:30 晩酌・娘ゲホゲホ対処

ある程度落ち着いたら晩酌。クラフトビールを飲む時間が至福のとき。
そしてそんな時に限って、鼻水が喉の方に落ちてしまうのか咳き込んでしまう娘。寝てるしどうにもできないけど、背中をさすったり体勢を変えてあげてたり。。。あまりにもひどい時は起こしちゃうけど鼻水吸いを実施。


24:00 自分寝る

晩酌後はパタっと寝ます。マウスピースして寝ようと思っているものの、眠気に勝てず忘れることもしばしば・・・。


…そんな3日間でした。ちなみに2日目は夫が夕方帰ってきて、1時間ほど外にお散歩に行ってくれたりなんなりしてくれたので、ある程度仕事を進めることができました!


結論:数日はなんとかなる。しかし長期は無理。保育園偉大。

改めて思うのは、保育園が偉大な存在であること。
朝昼晩用意するって、なかなか大変。保育園で栄養バランスのいいご飯を食べてきてくれるだけで本当にありがたい。
そして他のお友達と遊びたかったみたいで、アルバムをあさって写真を見つめていたので、やっぱりママだけじゃなくてもう子供にとって他の居場所があって、それってすごく大事なんだなぁと思いました。
「明日は保育園で先生と遊ぶんだよー」というと、「せんしぇー?!」と嬉しそうにしていたんです。寂しい反面、適応しててありがたいなぁ。

そして…2歳児とテレワークに関しては、数日ならまだなんだかんだなんとかなることもわかりました。
2日目は副業あってやばいと思ってたけど、早めに夫が帰ってきてくれたおかげでなんとか本業も副業も無事対応できたのはとても助かった…。
とはいえこれをずっとやるのはさすがにしんどいので、やはり保育園は偉大です。


2歳児とテレワークする上でのポイント


①部屋が荒れても仕方ない!

お昼ご飯は 頑張らない (1)

部屋は荒れます。お片付けしてねっていって数個片付けてくれただけで万々歳です。休憩がてら片付けようくらいの広い心を持つべしです!


②ご飯は頑張らない

何もかも上手に進めるのは困難です。特にお昼はバタつくので、本人が好きなメニュー(うちの場合はおにぎり・白米があれば基本ご機嫌)を中心にして、投げられたりぶち撒かれたりするリスクを減らしましょう。ただでさえ仕事進まなくて気持ちに余裕がないときは、ぶちまけられると気持ちが限界になるので、栄養バランスは週単位で考えるべしです!


③時間通り進まなくても気にしない

お昼ご飯は 頑張らない (3)

いろいろ問題が発生しますので、予定通りなんて到底不可能です。
仕事しつつ、ご飯×2・お昼寝・お風呂・・・など全部スケジュール通りなんて絶対できません。できたらラッキー!子、えらいぞ〜!とプラスな気持ちになれるので、もともと進まない前提で考えていた方が良いかと思います。


④文明の力に頼る

こういう時は仕方ないと思うんです。テレビや電子機器はあまり使わせない方がいいけど、こういう場合は頼っても良いと思います。

全部一人で賄うのは本当に大変。だからこそ、文明の力に頼りましょう。
それは子供の相手だけではなく、母的にもで、食洗機を使ったり、電子レンジ調理で時短したり、ほったらかし料理できる無水鍋であったり・・・。

世の中便利なものが実はいろいろあるんですよね。家にあるものはフルに使って、自分の時間を作りましょう。


⑤子供の声は聞く

子供はタイミングとか全無視です。
母的に今?!というときに絵本を持ってきて読んでーということもしばしば。でもそこはなるべく関わってあげましょう。
関わってあげると本人のご機嫌が保たれます。2歳児は特にかもですが、「ご機嫌を保つこと」、とても重要です。
ここで導火線に火がついてしまったら、しばらく何もできなくなります。何より気持ちも消費されてしまうので、子供が声かけてきたらなるべく対応してあげた方が良いかなと思います。


ざっと自分が思ったことをまとめてみました。
いろんな考え方、やり方があるかと思いますので、一つの参考になれば嬉しいです!


最近書いた記事はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?