Anney

組織開発コンサルタント。F2F株式会社 代表取締役。企業理念は「組織を耕し、人間を育む…

Anney

組織開発コンサルタント。F2F株式会社 代表取締役。企業理念は「組織を耕し、人間を育む」。 また、組織開発実践者コミュニティ「OD-PLANET」を主宰してます。 自分の職場や組織をよくしたいと頑張っている人達に寄り添い、応援することを生業にしています。

最近の記事

どーしたらなくせる?組織の中に溢れる”クソどうでもいい仕事”

こんにちは(#^.^#) Anney(あにぃ)こと百野(ひゃくの)あけみです。 ”組織開発”を生業にしています。 どーしたらなくせる?組織の中に溢れる「クソどうでもいい仕事」2024年6月3日。 トヨタ自動車のほか、 ホンダ、マツダ、スズキ、ヤマハ発動機の5社で、 自動車の量産に必要な型式認証に関する不正問題が発覚しました。 ダイハツ、豊田自動織機に続いての発覚に、 「あ~あ、親分連中がこぞってか」 などと感じた人も多いのではないかと思いますけど、 まぁ、内情を

    • ゴールデンバレー

      • 私たちはみな「主観的世界」の中で生きている

        先日、私が所属している全国的な団体での定例勉強会がありました。 この定例勉強会では、団体の所属している 会員さんの自身の実践報告をみんなで聞いて、 その話からそれぞれが気づいたことや 感じたことをグループごとに 「ディスカッションする」ことで学びを深める、 というやり方を行っています。 先日の実践報告のテーマは 「部下や社員の自主性、主体性を高めるには」というものでした。 実践報告の内容はさておき、興味深いのはそのあとのグループごとの「ディスカッション」という名の「ふり

        • 「高給」と「権限」は正比例関係にあり、故に目指している「自己実現」や「自己成長」を実現できる、と思いきや、、実際には「高給」によって「権限」が強化されたことによって返って不自由になって目指していた姿や、手に入れたいこと(もの)から遠ざかってしまうことがあったりする。隣の庭は青い

        どーしたらなくせる?組織の中に溢れる”クソどうでもいい仕事”

        • ゴールデンバレー

        • 私たちはみな「主観的世界」の中で生きている

        • 「高給」と「権限」は正比例関係にあり、故に目指している「自己実現」や「自己成長」を実現できる、と思いきや、、実際には「高給」によって「権限」が強化されたことによって返って不自由になって目指していた姿や、手に入れたいこと(もの)から遠ざかってしまうことがあったりする。隣の庭は青い

          「あちらを立てれば、こちらが立たず」の状況で、「あちらか」「こちらか」だけじゃなくて、「他にないか」を考えて導きだすのが「知恵を絞る」ってことよね。対立する条件において選択を迫られたとき、短絡的にどちらかを選ぶのではなく、もっとよい道がないかを考え尽くすことで、人間は成長する。

          「あちらを立てれば、こちらが立たず」の状況で、「あちらか」「こちらか」だけじゃなくて、「他にないか」を考えて導きだすのが「知恵を絞る」ってことよね。対立する条件において選択を迫られたとき、短絡的にどちらかを選ぶのではなく、もっとよい道がないかを考え尽くすことで、人間は成長する。

          自分で自分を食わすってことに真摯に向き合って生きてたら、誰だって一度や二度は「寝食忘れて働く」って経験があるのでは?ただ、その状況をどう捉えていた(意味づけしていた)かによって、人のその後のもののの考え方や生き方変わることは間違いなかろう。体力ある内の「寝食忘れて働く」は貴重だ。

          自分で自分を食わすってことに真摯に向き合って生きてたら、誰だって一度や二度は「寝食忘れて働く」って経験があるのでは?ただ、その状況をどう捉えていた(意味づけしていた)かによって、人のその後のもののの考え方や生き方変わることは間違いなかろう。体力ある内の「寝食忘れて働く」は貴重だ。

          悲しくてやりきれない

          胸にしみる 空のかがやき 今日も遠くながめ 涙をながす 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このやるせない モヤモヤを だれかに 告げようか 白い雲は 流れ流れて 今日も夢はもつれ わびしくゆれる 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない この限りない むなしさの 救いは ないだろうか 深い森の みどりにだかれ 今日も風の唄に しみじみ嘆く 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このもえたぎる 苦しさは 明日も 続くのか

          悲しくてやりきれない

          「恩」は「返す」ものではなく「送る」もの。もしも先人から引き継いだ「恩」を忘れずにいるのであれば、それはその方の思いと自分自身の感謝の思いを載せて、その「恩」を次の世代に届けられるように精一杯送ること。それが「恩」を渡してくれた人への最大にして唯一の「お返し」なんだと思います。

          「恩」は「返す」ものではなく「送る」もの。もしも先人から引き継いだ「恩」を忘れずにいるのであれば、それはその方の思いと自分自身の感謝の思いを載せて、その「恩」を次の世代に届けられるように精一杯送ること。それが「恩」を渡してくれた人への最大にして唯一の「お返し」なんだと思います。

          「なぜ人は二足歩行を始めたのか…?」外部環境の変化に適応してくって、生きて行く上では必須だけどそんなに容易いことじゃないよねぇ。。。 東大名誉教授の大田堯先生はその著書の中で「”その気”になったから、としか言いようがない」とおっしゃってます。結局最後は、当事者の”その気”次第ね。

          「なぜ人は二足歩行を始めたのか…?」外部環境の変化に適応してくって、生きて行く上では必須だけどそんなに容易いことじゃないよねぇ。。。 東大名誉教授の大田堯先生はその著書の中で「”その気”になったから、としか言いようがない」とおっしゃってます。結局最後は、当事者の”その気”次第ね。

          もうあの懐かしい「あの頃」の世界には、二度ともどりませんよ。残念ながら。「リアル形式で講座やって時の方が断然よかった。早くリアルに戻りたい」そりゃ、リアルと同じやり方でオンラインでやってるからっしょ。環境が変わったんだから、やり方だって変えるのは当然よね。コロナは適応課題ですよ。

          もうあの懐かしい「あの頃」の世界には、二度ともどりませんよ。残念ながら。「リアル形式で講座やって時の方が断然よかった。早くリアルに戻りたい」そりゃ、リアルと同じやり方でオンラインでやってるからっしょ。環境が変わったんだから、やり方だって変えるのは当然よね。コロナは適応課題ですよ。

          どんなに世に知られた理論や事例よりも、自分と同じ環境で日々、悪戦苦闘しながら頑張って取り組んでいる同志の「実践と体験の言葉」の方が、1000倍も人を動かすパワーがあるのだね。「え?!いきなりそれやっちゃうの?!」ってい実行力の速さにビックリだわ。仲間の刺激と支援は何にも勝る力。

          どんなに世に知られた理論や事例よりも、自分と同じ環境で日々、悪戦苦闘しながら頑張って取り組んでいる同志の「実践と体験の言葉」の方が、1000倍も人を動かすパワーがあるのだね。「え?!いきなりそれやっちゃうの?!」ってい実行力の速さにビックリだわ。仲間の刺激と支援は何にも勝る力。

          長期に渡るルーチン化は思考停止を招いて、生き物の発達を妨げるというのは、インパクトが強い去年の学びだったので…年明け早々に6年くらい通った美容院を変えてみた😌そろそろグレーヘアへ移行と髪へのダメージを考えて、マニュキュアに変更☝️いや、白髪染めよりも髪ツヤツヤでいい感じだわ✨

          長期に渡るルーチン化は思考停止を招いて、生き物の発達を妨げるというのは、インパクトが強い去年の学びだったので…年明け早々に6年くらい通った美容院を変えてみた😌そろそろグレーヘアへ移行と髪へのダメージを考えて、マニュキュアに変更☝️いや、白髪染めよりも髪ツヤツヤでいい感じだわ✨

          周囲を紅く染める沈みゆく太陽の姿がなんとも美しく、幻想的な風景であった。太陽を中心で2つに分かつ雲が、この数年間で起こった「分断」を象徴しているように見えてしまった。でも、この雲の向こう側にある太陽は、間違いなく一つの惑星なわけで。私たちは地球という一つの惑星の中で共に生きてる。

          周囲を紅く染める沈みゆく太陽の姿がなんとも美しく、幻想的な風景であった。太陽を中心で2つに分かつ雲が、この数年間で起こった「分断」を象徴しているように見えてしまった。でも、この雲の向こう側にある太陽は、間違いなく一つの惑星なわけで。私たちは地球という一つの惑星の中で共に生きてる。

          2022年、あけましておめでとうございます!今年の抱負とか、宣言とか、苦手なので(魂こもってない宣言してもどうせやらないしw)、特に何もありません。これまで生きてきたのと同じように、その時の「今、ここ」で自分ができることに魂込めて全力で生きて行きます。どうぞよろしくお願いします。

          2022年、あけましておめでとうございます!今年の抱負とか、宣言とか、苦手なので(魂こもってない宣言してもどうせやらないしw)、特に何もありません。これまで生きてきたのと同じように、その時の「今、ここ」で自分ができることに魂込めて全力で生きて行きます。どうぞよろしくお願いします。

          「対話すること」は目的じゃぁないよね。「対話すること」によって何を実現したいかってこと、よーく考えないと。その実現したい何か、にとって「対話すること」が一番適した方法なのかい?どっかの組織で成功したからじゃなくて、自分たちの組織は何を実現したいか、ってこととまず向き合わないとね。

          「対話すること」は目的じゃぁないよね。「対話すること」によって何を実現したいかってこと、よーく考えないと。その実現したい何か、にとって「対話すること」が一番適した方法なのかい?どっかの組織で成功したからじゃなくて、自分たちの組織は何を実現したいか、ってこととまず向き合わないとね。

          結局は、本人に「その気」があるかどうか。どんなに周囲が働きかけたところで、実際に動く当事者の本人に「その気」がなければ、結局、一過性の行動でおわっちゃうのよ。で、最近思うわけ。「その気」がない大の大人を「その気」にするために費やすエネルギーは単なる「徒労」だって。そっと捨てとこ。

          結局は、本人に「その気」があるかどうか。どんなに周囲が働きかけたところで、実際に動く当事者の本人に「その気」がなければ、結局、一過性の行動でおわっちゃうのよ。で、最近思うわけ。「その気」がない大の大人を「その気」にするために費やすエネルギーは単なる「徒労」だって。そっと捨てとこ。