見出し画像

がっつり食べたいのに、なんだか胃が弱っているときに食べているレシピ3選+α


夏は胃にくるらしい

こんばんは。
これからの夏のシーズンは消化力が弱まり、胃も弱りやすいらしいですよ。
アーユルヴェーダの方が言ってました。


なのに・・・キンキンに冷えたアイスコーヒーやガリガリ君の
おいしいこと、おいしいこと。

夏に限らずですが・・・

がっつり食べたいのに、なんだか胃が弱っているとき・・・
ありますよね?
あるでしょ~。
あるある、あるってば。

そんな時にアンがお世話になっているおすすめレシピをご紹介します。

①キチュリ

インドのおかゆです。
こちらのレシピ、炊飯器で作ることができるので鬼リピートしてます。

インドでは養生食だったり、断食明けに食べられたりもするそうです。
豆が入るのがおいしい。
しかも、スパイスがきいているので、食べた感があります。
なのに重くないのは、スパイスのおかげでしょうか。

モリモリ食べても眠くならないし、胃もいい感じに整ってきます。
お詳しい方は、自分の体調に合わせてスパイス選んでもいいですよね。

②豆腐のステーキ梅肉しょうゆソース

これ超おいしい。
キッコーマンさんありがとう!!
梅・薬味・しょうゆ・オリーブオイルでさっぱりしっかり味。
でもかーるく揚げ出し豆腐風なので食べた感あり。
だが豆腐。

家族受けもいいです。
いつも豆腐2丁分作ります。

③コウケンテツ先生の野菜たっぷりサラダビビンバ

先日、こちらの動画見た時、「キター!」と思いました。

野菜たっぷり。
キムチやツナで食べ応えもばっちり。

胃がつらい時は、お米を減らして豆腐をレンジで温めてお米とチェンジしたりもしています。
(お米って、結構消化に重くて、胃がひりひりするときがあるんですよね・・・)

辛味が胃にくる時は、
キムチ→ぬかづけor塩もみきゅうり
コチュジャン→しょうゆorみそ
に変えてしまいましたが、おいしかったです!!

勝手にサラダビビンバの親戚と思っている、
ベトナム料理のコムアンフーもおすすめです。
こんな感じ↓

【 LUNCH 】  コムアンフー ベトナム彩りまぜごはん ¥1200(+Tax)   コムアンフーはベトナムのまぜご飯。 肉味噌、たくあん、干しエビ、たっぷりのハーブなど12種類の具材をまぜて食べる...

Posted by GINGER GRASS modern thai vietnamese on Saturday, September 4, 2021

私は、ごはんか豆腐に、ベビーリーフをどさっとのせて、余っているおかずをのせて、ナンプラーかけて食べてました。
(コムアンフー風。本場の方ごめんなさい。)

+αの番外編

ひとくち30回噛む!!
これ、意外に最強だと思います。
灯台下暗し。

胃が弱っていても、食べたいものなんでもOK。
ジンギスカンも、角煮も、鯖みそも、カツカレーもなんでもかんでも・・・
ひとくち30回噛む!!
を遂行するだけで、胃がしんどくなりません。
「ありがとうございます」
と3回言いながら噛むと30回になると教わりました。

おためしあれ。



#このレシピが好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?