見出し画像

おばちゃん、電話面接を受ける~アラカンの就活その9

2022年2月末をもって会社都合の退職となったおばちゃん。ハロワの履歴書郵送も、メール郵送も、オフィスワーク系は無残に敗退している。事務センター等の直接雇用も「30代40代活躍」に負け、スカウトメールとシニアにしぼってガシガシエントリーをしてみた。

コールセンター系のお仕事はその昔に経験職ではあるが、今回の再就職案件では手を出さずにいた。前職でひたすらクレームと戦った記憶で、できること、とはいえ、避けて通りたい気持ちのお仕事なのだ。

でも、事務職が若手に決まってしまう世の中で、コールセンター経験者で、「40代50代活躍中」とあれば、もう応募するしかないかも、と2つほどエントリーをしてみた。

最近のコールセンター案件は契約社員が多い。コール業の会社が業務を請け負って、そことの契約となる。おばちゃんが就業していた頃は派遣だったけどな。

エントリーと同時にテストや性格チェックがサイトで完了する時代になっていた。当然、履歴・職歴の入力は必要だが、書類のアップロードもあるので簡単な入力内容でOKというのがありがたい。そして面接日時の希望を指定して、面接確定メールを待つ。

「○月○日○時:電話面接」

Web面接じゃないんだ!声だけでいいんだ。そりゃそうか~コールセンターだもんね。
嫌な思い出がよみがえった。。。電話面接をおばちゃんは過去に受けて不採用になったことがある。エントリーはカスタマーセンターだったかな。在職中だったから、30分ほど席を外すのが気が引けたが(当然か)、指定の電話番号に電話をかけて面接を受けた。自己PR、強み・弱み、志望理由、何を大事に仕事をしていくか、みたいな一般的な質問だった。紙に書いて用意はしていたが、しどろもどろになっていた。顔が見えない面接ってけっこう怖いものだな、という記憶。見事に不採用。

そんなおばちゃんが再び電話面接に挑む!
指定時間に電話がかかってきて、お話を始める。職歴と志望動機を話すのだが、面接官が何を思ったか「あの、うかがってよろしいでしょうか?なぜこの職なのかが不思議なんです。あんからさんはもっと違う職につくべきなのではないでしょうか?」と言い出した。「これだけいろいろな事業を担当してきて、PC作業も問題なくでき、リーダー職経験もあるのに、なぜコール業なんでしょうか?」

え?そこ?疑問にもつな若者よ。年齢みろ。一般企業が採用するか?あなたのところだって、おばちゃんは不採用になることも想定しているよ?

「キャリアチェンジです。ハローワークのかたにも言われていますが、この年齢では、一般企業への正社員就職はかなり難しくなっています。50代活躍と御社には掲載されていました。経験職種にもっとスキルの上積みをして、長く挑戦し続けたい。云々」(こんな感じだったかな?)

どうもこれで納得してくれたようだった。そこからは、どこからの委託業務で、就業内容や研修などについての話となった。定着率やコロナ対策等々、入社日の話と、おばちゃんは聞くだけの人となった。30分の予定がちょっと長引いて、「ありがとうございました」で切電する。しばらくして、着電。採用センターから採用の連絡だった。

「面接ありがとうございました。採用となりましたのでご連絡いたします」
採用される、ってこんなポンポンと流れなんだ。
たしかにコール業は採用ハードルはそんなに高いものではない。特に一気に研修をおこないたい会社の場合、入社日は決まっていて、そこにむけて多くの人数を採用するから、おばちゃんでもひっかかったと言えるだろう。

ただし、コール業は合わない人はホント無理なのを見てきた。おばちゃんが事務職で入った会社でも、一画に受電オンリーの人たちがいた。新しい人が入ったな~と遠目にみていると、数日~数週間でこなくなるケースもあった。会話も作業システムも、仕組みも覚えることが多く、ひとつひとつクリアして、受電できるスキルを増やしていかなければならないので、所属している間はずーっと研修が続く。

おばちゃんは事務方だったが、同じ派遣会社からのスタッフさんで受電にいた、おばちゃんの入社から面倒みてくれてとても良くしていただいたおねー様は、まだそこでコール業を続けている。辞めたい辞めたいといいながらも続いているから、合っているんだと思う。

採用センターのおねーさんに、採用の御礼をいい、数日保留が可能かたずねた。3営業日位なら保留できるとのこと。保留をお願いして切電した。

おばちゃん、実はこの後も、明日も面接があるのだ。さて、どうしたもんだ。あとの二つが不採用なら決めることになるのかな?とにかく、次の面接に向けて準備だ。次はWeb面接。まだ時間があるから、メイクして、ジャケットを着よう。面接結果がいつもらえるかは質問しておかないとな、としたくを始めるおばちゃんであった。

☆☆☆☆☆

ハロワ案件で事務職を応募していますが、まったくヒットしないし、派遣案件もなかなか連絡がきません。転職サイトは応募を楽しんでいるようになりました。どうしたってあと数年しか在籍しないおばちゃんを正社員として採用しようという会社様はでてきそうにありません。

若手に、、、というのもわかりますが、おばちゃんは働かないと生活ができません。パートの時給では厳しいのです。でも、その時給分の仕事を求められている、と考えることもあるんです。正直なところ。。。仕事と時給の関係性も永遠のテーマのように思います。

お読みいただきありがとうございました。お邪魔しました。


この記事が参加している募集

就活体験記

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは、ノートパソコンの購入費用にあてたいと思います。テレビも壊れかけてるしな~(笑)