見出し画像

【これからきものを来て楽しみたいと思っている人が知っておくべき大事なこと】〜実践編:着物を探そう!家にある着物?アンティークショップで買う?ネットで買う?着物屋さんで買う〜徹底解説!

今回はタイトルにあるとおり実際に自分が着る着物をどうやって調達したらよいかをアドバイスさせてもらいます!

これに関しては様々な意見や人それぞれの価値観があるので難しいところですが、タイトルにある

●家にある着物を着る(母又は祖母の着物)

●アンティーク(=リサイクルとします)ショップで買う(古着)

●ネットで買う

●着物屋さんで買う(チェーン店や個人の店)

をそれぞれ検証してメリット•デメリットを挙げていこうかと思います!業界の全てを見てきたのでかなり正確な情報だと思いますので参考にして下さい!


家にある着物を着る

着物を買う時に一番大きな問題になるのが『お金』です。その面ではこれが一番安心なタダで手に入るというラッキーな方法ですよね😊

しかし、ここに一つ問題があります!20年くらい前なら一家庭の着物保有率も高かったのですが近年、『着物を一枚も持っていない』というお母様方がけっこう多いんです!

仕事で成人式の振袖を扱うお店にイベントで行くことがあるんですが『お母さんは最近きものとか着ますか?』と質問すると『いや、一枚も着物持ってないんです。だから成人式に振袖をレンタルして以来きものは着ていないです。』と返事が返ってくることが多々あります!

この場合はおばあちゃんに聞いてみて、それでもなかったらどうしようもないので次からの『買う』という項目に進んでください。


メリット

①これが最大のメリット!お金がかからないことです。

②それにあまり気を使わずに着れる(多少汚しても身内だし大丈夫!的な)

③そしてお母さんやおばあちゃんが喜ぶ!自分の着物を娘(孫)が着てくれるのはかなり嬉しいみたいです😊例外なく!


デメリット

①選べる範囲(数)が少ない。これは個人差があり、中には着物屋さんができるくらいたくさん持っている人もいますので!しかし一般的には5枚くらいまでかと思います。なので自分の好みのものがあるかという問題が発生します!あればラッキーです!

②寸法が合わない可能性がある。着物はおおよそ身長差が高い方にが10cm以内に収まれば着ることはできると思います!何とかおはしょりが作れれば裄(ゆき:手の長さと思ってください)は短かくてもごまかせます。普段に着るならそんなに気にしないでいいです。

次に身幅です!つまり横幅で主にお尻まわりのことです!着物は少しゆったり目に作ることが多いのでこれも10cmが目安になると思います!

ちなみに帯はだいたい長さが決まっているので寸法は問題ありません。ただ、昔の帯は今の帯より短いものがあるのでそれは実際に結んでみないと使えるかどうかはわかりません。

③着物にしみ、変色、縮みなどが発生している可能性がある。長い間タンスの中に放置されてるとかなりの確率でこういう事件が起こっていることが多いです!目立たないものなら構いませんがシミ汚れが強いものはクリーニングや染み抜きをする必要があります。これにけっこうお金がかかります。


アンティークショップで買う

いわゆる着物の古着屋さんです!今、このアンティーク着物が大人気です!特に若い世代の人はアンティーク着物から始める人が多いのではないでしょうか?

古着といえどバカにはできません!私も京都のアンティークショップにちょくちょく行くのですがしっかり探せば掘り出し物はあります!しかもお宝級の!小物や着方などで現代風にアレンジできるしカリスマ的な着物女子もたくさんいます!


メリット

手ごろな値段で買えるのが魅力です!ものにもよりますが1万円あれば着物と帯が余裕で買えます。更にバーゲンや詰め放題などのセールの時は更にお値打ちに!私も一度、詰め放題に行ったのですが着物5枚と帯1本で1000円でした!笑

お宝級の掘り出し物がある!これはある程度の知識がないと見分けられないですが、しっかり探すとお宝が発見できます!私も以前、大島紬(縦横絣)と本塩沢というブランド着物を見つけました!状態も良く、もし普通に買うとその二つで50万以上はするでしょう。

アンティーク着物をおしゃれに着こなすカリスマ着物女子達がたくさんいるのでお手本に困らない!今やアンティーク着物の世界が着物をファッションとして着ている最先端かもしれません。私はアンティーク着物と正反対の現代着物と言われる新品を扱ってますがアンティークの世界のセンスを必死に取り入れようとしています。


デメリット

①アフターフォローはない(ところがほとんど)当然、古着なのでいろんな問題があるのを承知で買うので全て自己責任です。

前述した『家にある着物を着る』のデメリットの②と③と同様の事が言えます。特にシミ汚れが多いので買う時はしっかりと寸法もふまえてチェックする必要があります!最初は着物に詳しい人と行くのがおすすめです。


ネットで買う

今、時代としてはこちらもかなり多くなってきているのではないでしょうか。『着物』と検索すると着物のネットショップのサイトがかなりの数が出てきます。サイトによっての特色も様々で自分の着物ライフのテーマに合ったところをしっかりとリサーチしていく事が大事です!


メリット

①いろんな特色を持ったサイトがある

•大手のサイト(京都きもの市場や楽天の着物通販など)は新品から新古品がメインで一流ブランドからプロパー品、洗える着物まであらゆる着物を取り扱っています。

お値段も実店舗で買うよりは断然安く仕立て内容(手縫い•海外手縫い•ミシン)も選べるなど、そのお客様の要望にある程度応えれるのも魅力です。せっかくなら新品を着たいという方は大手サイトで選ぶのが良いかも!


•メルカリやBASEなどのフリマ的サイトとアンティークショップの販売サイトは基本的に古着の販売です。近くにアンティークショップがない方はこういうサイトを検索するといいでしょう!

近年、このジャンルで頭角を現してきているのがCMでも有名なバイセルです!お値段はもちろんのこと取り扱っている商品量が半端ないです。是非覗いてみてください!


•デザイナー、ブランドの販売ショップはとにかくおしゃれです!インスタなどで検索すると見つけやすいです。

7割くらいがポリエステルで加工もインクジェットが多いですがセンスも良くトータルコーディネートできるのが魅力です。こだわりのデザインが多いのでちょっと人と違う個性的な着こなしがしたい方におすすめです!

お値段は着物で3〜7万とポリエステルにしては高めですが満足度はかなり高いと思います。


携帯やパソコンで気軽に買える!やはり着物屋さんに行くのはちょっと怖い‥という方が多いのではないでしょうか?支払い方法も種類が多いのでその時その時に合った方法を選択出来ます。


商品が家に届く!当たり前のように思えますが本来、着物屋さんで着物を買うと仕立て上がったらお店に取りに行かないといけません。その手間がないというのは少し前では考えられないことだったのです!

『着物をネットで買うのは少し怖い‥』という人が多かったので家に着物が届くというのは業界ではある意味画期的だったのです。


デメリット

①メリットの①の逆の捉え方になるのですがあまりにも選択肢がありすぎて決めきれない方も多いという事です。悪く言えば『どこも同じ』に見えてしまうという事です。

間違いない商品を本当にお得に買おうと思うとけっこうな数のサイトを見て比較検討しないといけません。


画像でしか見れないのでいろんな部分で誤差が生じる

•色目の誤差、どうしても画像なので実際の色を出そうと思うとけっこう難しいです。実物が届いた時『あれ、ちょっと思っていたのとは違うなぁ』なんてこともよくあります。

•顔写り、つまり似合うかどうかの誤差!いざ着てみると思ったよりしっくりこないなど、試着できないのがネットでの最大のデメリットだと思います。着なれている人ならイメージも湧くと思いますが初心者の方が画像だけで自分に似合うものを選ぶのはなかなか難しいかもしれません。

質感の誤差!例えば一言に『丹後ちりめんの生地』と言っても様々な種類があります。当然、風合いや質感も様々。

お手持ちの丹後ちりめんの着物の質感をイメージして注文しても実際に着てみると『ちょっと違うなぁ』となることも多いです。しかしサイトでの表記は『丹後ちりめん』なのでこれは事前に確かめようがありません。

前述にもあった試着ができないのがここにも関わってきます。


着物屋さんで買う

自己紹介にもあるように私は着物屋さんで14年働いていましたし現在、私が活動(展示会)をしているのがこの『着物屋さん』なので細部まで熟知しています!着物屋さんにもいろんな種類があります!それぞれの特色もあるので自分に合ったところを選んで頂けたら幸いです!

•大手チェーン店(店舗数も多く知名度もありショッピングセンター内に店舗を構える事がほとんど)

•中型チェーン店(店数はそこまで多くなく地域密着型でショッピングセンターや路面に店を構える)

•個人の専門店(個人で1〜3店舗くらいで超地域密着型で路面に店を構える)

ここではいちばん皆様の身近にある大手チェーンのお話をしようと思います。正直、中型チェーンや個人の専門店より選択肢の幅が広いのでおすすめです。


メリット

①ショッピングセンター内にお店を構えている事が多いのでお買い物のついでに行く事ができる!イオン•ららぽーと•ゆめタウンなどの大手ショッピングセンター内ならかなりの確率でどこかしらの着物屋さんが入っているので見つけやすい、行きやすいが魅力です!


②あらゆる種類、あらゆるランクの着物が揃っている。振袖、留袖、訪問着、付下、色無地、小紋、紬、夏物、帯、長襦袢、洗える着物、小物類の全てが揃っていて定番からレアものまで見れます!

価格帯も超特価から超高級品まで勢揃い!着物屋さんというと『高い』というイメージがあると思いますが意外にネットと変わらない初心者セットみたいなものもあるので安心です。当然、全て新品です!


③わからない事は直接店員さんに聞ける。店員全てがベテランで知識も満載という訳ではありませんが社内研修なども充実しているところが多いので初心者の方のわからない事や不安な事に関してはしっかりと対応してくれます。

しかも商品を目の前にして聞けるので理解度が違います!本を読んでとかネットで調べてとかよりもかなり効率が良いと思います。


④これが最大のメリット!試着ができるということです!自分に本当に似合うもの、好きなものを間違いなく選べるのが魅力です。しかも小物も含めたトータルコーディネートで見せてくれるので安心ですよね😊

⑤ほぼ、全てのサービスが揃っている!着物を買うだけではなく『着付教室』『着物を着ていく場所の提供(パーティー、食事会など)』『アフターメンテナンス(クリーニングなど)』など着物を着る上で出てくるであろう不安要素を解消してくれるサービスが用意されています。これは今どきのチェーン店では必ずあるサービスです!


デメリット

これはもう、ある意味ひとつしかないんじゃないでしょうか?皆様の頭にある着物屋さんに対する最大の不安要素‥

高い着物を買わされるんじゃないか?

ではないですか?ネットでも『軽い気持ちで着物屋さんに行ったら着物を買わされた』などの投稿を見かける事があります。

私は今、立場で言うと着物屋さんに来たお客様に着物を勧める側なのでリアルなお話ができます。

確かに一部の行儀の悪い人達がネットに書かれるような販売行為をしているのも事実です。しかも一度でもそういう体験をすると『もう二度と着物を着たくない』と思われる方もいると思います。

しかし時代は変わりました。そんなムチャクチャな商売が成立するほど甘くないですし消費者が圧倒的に強い時代なので対処方はいくらでもあります。

まず、事実として着物屋さんも当然『売上』をあげないと存続できないので着物をお勧めしますよね。これはアンティークショップも同じです。その時、着物屋さんはおおよその予測を立てて展示会などをしますがその効率設定は

展示会に10人来てもらえたらその中から3人買ってもらえたら万々歳なんです!実際は3人にもいきません。つまり10人来ても7〜8人は買わなくてもいいという心づもりですし、お客様もちゃんといらないと言って帰ってるんです。

しかもその買わなかったお客様は高い確率で次の展示会にも来ています。もし、最初に無理やりな販売をしていたら二度と来ませんよね?つまり着物屋さんとお客様の間に信頼関係があるということです。その信頼がなくなれば来なくなるんですから信頼を勝ち取るためにお客様側に立った提案や接し方をします。すごく自然な事だと思います。

ただ一部、その信頼を裏切るような着物屋さんというか『人』ですね、そういう人がいるのも事実なので最後にそういう人またはお店に出会った時の対処方をお伝えして終わろうと思います!正直、この不安さえなければ着物屋さんで買うのがいちばん良いのは間違いないですよね。


着物屋さんで不本意な対応をされた時の対処方

●キャンセルは必ずできます。法的な事ではなく今、どの会社でもコンプライアンス的にキャンセルは受ける方針です。

●もう嫌だと思ったら行かなければいい

●DMの郵送や営業の電話が嫌なら店、又は本社に言えば100%対応してもらえます

●思わず無理なおすすめに捕まってしまってきつく断れないなら『私、ローンが通らないしカードも持ってないんです』といえば解放されます

以上、参考にしてください😊


インスタグラムはこちら

     ↓









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?