見出し画像

転職のすすめ「スキルアップより働きやすさ」【生き方のコツ】

働きたくない

―――仕事の何が辛いか?

―――会社勤めの未来が暗く映る

会社を辞めたいが辞められない。こんなことを言うと「そんなに嫌なら辞めればいいじゃないか」と臆病者扱いをされ、笑われる。違う。誤解だ。退職や転職を恐れてなどいない。僕はもう働くこと自体に嫌気がさしているのだ。大学を出て20年間それなりに真面目に働き、そこそこ出世した結果、働くことについて何の価値も見出せなくなってしまったのだ。もしかしたらこれが燃え尽き症候群なのかもしれない。つまり、僕はもうあまり働きたくない。面倒はごめんだ。今の仕事を辞めて、別の仕事をやりはじめたら、それが会社勤めであれ、フリーランスであれ、少々頑張らなければならないのは目に見えている。めんどー。そんなのもう堪えられない。最近気が付いたのだが、朝から晩まで働いて、メシ食って、プレステをやったりネット動画を見てから寝る、この絶望的なルーティーンはどんな仕事を選んだところで変わらないのだ。20年間でプレステ、ドリキャス…とゲーム機が代替わりし、VHSがネット動画に変わってはいるけれど、本質的には何も変わっていない。

Everything you’ve ever Dreamed - 42歳、転職のリアル「辞めたいが辞められない」篇

―――仕事環境に耐えられない

【50代前半のサラリーマンと、20代後半の部下の会話♪】 ※(2人はまあまあ酔ってました。部下は、上司をかなり尊敬している感じです) 「部長って、前は○○(一流企業)にいたんですよね? どうして転職したんですか? ウチの会社の方がレベルは下ですよね~?」 「まあな。ちょうどその頃な……各企業でいろんな不祥事が起こった時期なんだよ」 「部長……やっちまった系ですか?」 「オレは、そこまで偉くなかったから、直接は無関係だけどな……責任取らされそうになってな……『頼む! 会社のために、一人で責任取って自殺してくれ!』って、重役たちに命令されてな」 「え~!? マジですか?」 「マジだ! 殺されると思って、深夜の重役会議室から、ダッシュして逃げたよ! そのまま3ヶ月、会社には戻らなかった」 「スゴイっすね~! うわ~……」 「40半ば過ぎで、全力でダッシュするとは思わなかったな……人間、死んだら終わりだぞ。会社のためになんか死ぬな!」 「はい……」 ちなみに、部長がいた会社は……今はもう存在しません(笑) (^_^;)

「メルモ」電車内で聞いたHENな会話♪バックナンバー 

無職

なお、「幸せな無職」のロールモデルなら、ネット上でいくらでも見つけられる。ヒマを持て余したニートたちはブログやSNS、匿名掲示板に暮らしぶりを公開している。あなたが満員電車に押し込まれているときに、彼らは文庫本を片手にふらりと自転車で出かけている。あなたが嫌な上司に愛想笑いを向けているときに、彼らは友だちと一杯のコーヒーで語りあっている。あなたがくだらないサービス残業に身をやつしているときに、彼らは好きな映画を浴びるように観ている(旧作DVDなんて数百円で買えるし、友人間で貸し借りすればさらに安上がり)。いったい何のための人生か。誰のための一生か。

ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す - デマこいてんじゃねえ!

―――無職になる人とは?

206 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 17:09:55.41 ID:FZmnoeUm
修羅場とは違うけど仕事でニートの実態調査したんだ
勿論救済なんかの目的じゃなく、ニートを対象とした商売を成功させる為の調査なんだけどね
詳しくは書けないけど課金制コンテンツの関係
心療内科の先生と学校の先生に協力を願って色々と調べてみた
そしたら驚くべき事実でさ
俺の持つニート像ってのはいくつか書くと
他人とコミュニケーション取るのが苦手で内向的
毎日同じ事の繰り返しが苦手で仕事に向かない
我慢や辛抱が苦手
自分の意見が通らないとすねてしまう
金や出世に対する執着が無い
楽な事しかしたくない
無意味と思える行動を極端に嫌う
運動が苦手
勉強も苦手
と、まあこんな感じのイメージ
207 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 17:20:04.31 ID:FZmnoeUm
で、実態調査を始めたら全く違う側面が見えてきてね
まず大きく二極できる
仕事というより働くのが嫌でしょうがない人
これはまんまだけど結構な数存在する
まあ裏の世界の住人になってるケースが多いね、このタイプは
問題はそれ以外の普通の人達
まず責任感が非常に強過ぎて疲れてしまう人
知りません、分かりませんという言葉を極端に嫌い、向上心が高い反面プレッシャーに弱く
自分で自分の首を絞めて、プレッシャーから夜寝れないから朝起きれない
そういう負のループに陥ってしまい疲れ果てて辞めてしまう人
他人の言葉を聞き入れてしまい過ぎて、バランス感覚を持てなくなってしまう人
何かを切り捨てて前に進む事に非常な罪悪感を持ってしまう人
流行を切り捨てて自分らしくあろうとする人
同時に2つの行動をするのが苦手な人
バカ正直過ぎて商売に向かない人
などなど
208 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 17:38:32.96 ID:FZmnoeUm
つまり根は真面目で優し過ぎるから過酷な現実で生きていくのが難しい人が多いんだ
まあこういう人が多いから家庭内でニート対親や親戚といった修羅場が繰り返される訳だけど
そこを理解してやらずに仕事しろ!働け!怠けるな!
と言われるから家庭内でも世間でも居場所が無くなる訳だな
それも何の解決にも導かない負の連鎖みたいなもんだ
例えばオンラインゲームなんかではニートとおぼしき人が異常な高スコアを叩き出す事が多いんだけど
それだけ同じ行動を繰り返すのを嫌がってない訳だし、勉強みたいに繰り返しやる事が大事な行為自体を
そんなに苦にしてないんだな
で、自分に折り合いを付けて勉強なり仕事を始めた人がたくさん社会復帰している
もともと努力する事を放棄してた訳じゃないんで自分が居場所を作る努力さえすれば問題なかった訳だな
でもそういう折り合いを付けられない人もたくさんいる訳で、折り合いを付けても働く場所が無いといった新たな問題もある
ニートを救済しようとする企業もあるにはあるんだが、それだったら真面目に働いてきて仕事を失った人に職をまず与えてやれといった批判もある
難しいもんだな
真面目すぎる、空気読め過ぎる、優し過ぎる
こういう人は過ぎたるは及ばざるが如しみたいなもんで毒にしかなってないんだな
普通の人間に出来る、真面目にやるけど息を抜いたり適当に誤魔化したり
といった心のバランスが取れないんだそうだ
これ読んだ人でニート絡みの修羅場を経験してる人は、そこを理解して解決方法を模索すれば
何か答えが得られるかも知れんね

2chコピペ保存道場 - 仕事でニートの実態調査をした

―――無職から立ち直る

117 (名前は掃除されました) sage 2013/01/26(土) 14:46:04.45 ID:3lIFAEr1
年末に激務だった仕事をやめ、無職になった。
ハロワなんて行かずとりあえずアマゾンで
ゲームを買い漁り、1日中布団でやり続ける生活。
食べ物はレンチンしたウインナー、野菜は一切とらない。
風呂も一週間入らなかったり。
部屋も足の踏み場もなく荒れて、就職活動する気が起きなかった。
年も明け、このままじゃダメだ、まず外出しようとと
夜にこそこそ出掛けたとき、本屋で花の本を見かけ綺麗だったので購入。
私はゲーマーだから、ソフト一本3000円で2ヶ月遊ぶから~とか、
ゲームで物の価値を考えるところがある。
花は一輪100~300円、数日持つ。これは安い。
月に1000円、必ず花代として予算を出すことにした。
ごみ屋敷にきれいな花が飾られた。
一輪目。一応片付けたがまだまだ部屋は荒れがちだった。
水を毎日変えなきゃいけないので台所を片付けた。
ましなご飯を作るようになった。
二輪目。花を映えさせたくて棚の上を片付けた。
前の仕事の資料を捨て始めた。貯まっていたDMに手をつけ始めた。
初めてハロワに行って、説明会にも行った。
三輪目。いつも朝起きられるようになった。
床のものがなくなり、拭き掃除して冷蔵庫も掃除した。
友達を呼べるようになった。
挫折してもずっと捨てられなかった
公務員試験のテキストに手をかけたところで、採用の電話が来た。
引っ越さなければいけないが、捨てまくったから荷造りはすぐ終わると思う。
毎日きれいな花のある生活って、セレブな印象があったけど、月にたった千円だった。
その千円も今月はまだ余ってるから、4輪目はちょっと高めの花を買おうと思う。

毎日きれいな花のある生活って、セレブな印象があったけど、月にたった千円だった : 育児板拾い読み@2ch+

―――仕事はやめても社会参画はやめるな

友達がいない、特にやりたいことがない、そういう人間はやめると悲惨なことになります。
仕事のあるなしはあんまり関係ないです。人間関係が殆ど無いことがやばい。
社会脳仮説だったか?人間は複雑な社会関係をマネジメントするために脳を発展させてきたって話があるけど今まさにそれを実感してるよ。
私は会社をやめてから欝が余計にひどくなった。
最初は読みたい本山ほど読めて、好きなところ遊びに行って、運動もして、充実した休みをエンジョイしてるつもりだったけど
やめてから1年近い今、ずーっとアタマがぼんやりしてて、何をする気も起きない。アタマの回転が止まった感じ。
1日13時間くらいしか起きていられない。
半年くらい遊んだあとは、就職活動再開して、とか考えてたけど、そのスタートすらできない。
今貯金が350万くらいあるからまだ2年くらいは生きられると思うけど、その間に何とかできる気もしない。
多分生き延びても、バイトかブラック企業で働いて、賞味期限が来たら捨てられて死ぬと思う。
自分の唯一の武器であるアタマがもう使いものにならないからどうしようもない。
会社はやめてもいいけど、社会からはずれたら生きていられない。
会社しか社会を持たない人間は気をつけてくれ。辞めるつもりなら、会社以外に社会との接点を多く持つよう意識してくれ。

会社行くのバカバカしくなってやめて今死にかけてますが何か?

523 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/16(金) 15:02:29.61 ID:JXEdmPDf0 にぃに・・・・ 仕事辞めて引きこもってたら集中力なくなって 2時間映画とか続けてみれなくなってきた・・・(´・ω・`) 529 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 15:03:10.58 ID:XRStIpYe0 >>523 バイトからリハビリしてこ 557 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 15:05:12.98 ID:JlazRe6Y0 >>523 ニート経験者の僕から言わせるとそれは ニートになってから表れる初期症状ですね(´・ω・`) 1ヶ月くらい集中力の欠如、倦怠感、思考能力の低下を実感します胃(´・ω・`) 603 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/16(金) 15:08:41.09 ID:JXEdmPDf0 >>557 それが続くとどうなっていくの?((´;ω;`)))) 717 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 15:18:48.81 ID:JlazRe6Y0 >>603 その状態が当たり前になってやがて、自分が異常な状態に置かれてる事を認識出来なくなります(´・ω・`) また社会の出来事に関心がなくなりニュースや新聞の類に一切触れなくなります。 集中力の欠如はやがて極端な面倒臭がりになり風呂に入るのも億劫になります。 常に欲求不満となり充実感を欲して娯楽に逃避しますが 集中力は欠如したままなので30分~1時間くらいで飽きて投げます(´・ω・`) そして小一時間もしないうちに直ぐにまた満たされない感覚が襲ってきて続きを始めます(´・ω・`) これを一日中、毎日繰り返すようになります。 時間の感覚がなくなり、特に肉体的に疲労を感じるようなこともないので眠気を感じにくくなって 夜中の2時や3時まで起きているのが当たり前になります。 起床は11時頃、最早食事を取るのも面倒なので 空腹に耐えられなくなるまで、前述の娯楽食い散らかしを続けます。 以上がニート中期篇です(´・ω・`) 731 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 15:20:23.37 ID:ZkCCkLZ20 >>717 めっちゃわかるわ ニート時代は5時6時まで起きてるのが当たり前だったw 740 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 15:21:14.17 ID:L6GIjhBj0 >>717 休日の俺だこれw 745 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/16(金) 15:21:50.25 ID:2mUylyoz0 >>717 これ当たってるな 君ニート研究の論文書くといいよ(´・ω・`) 743 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/16(金) 15:21:35.53 ID:JXEdmPDf0 >>717 早くも中期さしかかってるかも・・・・ こ・・・・後期はどうなるの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 81 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 15:53:29.03 ID:JlazRe6Y0 ニート末期の症状書いたけど面白くないからやめた(´・ω・`) 114 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 15:55:35.87 ID:z/QyKbWh0 >>81 読むだけ読むから置いといてお願い 194 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 16:02:19.62 ID:JlazRe6Y0 >>114 後期はかなり人によって違うと思います。(´・ω・`) 僕の場合では このままではいけない、という漠然とした危機感がふわふわと湧き上がるようになって この生活を変えよう、変えようという考えを抱くようになっていきました。 変えようと思うだけで行動はできません(´・ω・`) まずは外に出てみようと徒歩10分のスーパーに買い物に行くと物凄く疲れた気分になります。 ちょっと家で休憩しよう、そうして直ぐに家に帰ります。 不思議な事に買い物しただけで 危機感が和らぎ、今日はもういいやという気分になります。 休憩したらまた外に出るはずがそのまま家でゴロゴロ。 はっと我に帰ると時刻は8時頃、今から外に出るのも大変だ。明日にしよう。 やがて床につくと罪悪感が襲ってきて、誰かが僕を助けてくれないかと願います。 ここから僕を引き上げてほしい(´・ω・`) そして悪夢に苛まされながら目が覚めるとなんだか体中が痛い(´・ω・`) 昨日たった往復20分ほど歩いただけで筋肉痛になったのだ。 今日は体が痛いから外に出るのはやめよう…。 以上です(´・ω・`) 223 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 16:04:39.80 ID:z/QyKbWh0 >>194 サンキュー 精神病んで人生諦めるラインには行かなかったのね 243 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 16:06:25.06 ID:JlazRe6Y0 >>223 ニート続けるお金がなくなったんで脱出できました(´・ω・`) 僕の考えだとニートは自力で脱出出来ません(´・ω・`) 何かニートをどうしても辞めないといけないという外的要因が必要です(´・ω・`)

仕事辞めて引きこもってたら集中力なくなった(´・ω・`) - 2chコピペ保存道場 

―――会社辞めたらすぐ就職

生粋のニートに伝えておくけど
社会人になっても将来の不安は全く払拭されないから

アンダーワールド  ニートと社会人を両方経験したやつにしかわからないこと。

下記の引用tweetのように、ニートから脱却する場合の参考もある。ニート期間中、最初は解放感と充実感があるが、貯金が尽き、孤独感を感じるようになるのでニートは無期限でやるものではないのだ。

社会保障

これより以下は、実際に当方が再就職手当の受給を得た経験に基づいて説明を記す。あくまで参考であり、詳しい部分においては詳細は各々調べるか、各ハローワーク事業所にと言い合わせる必要がある(事業所による手法の違いなどが考えられるため)

■失業保険

まず「それまで雇用保険に加入していた会社の離職票発行から1年間」の期間内は、失業認定となり、失業保険の申請に当たる条件として「現在失業しており求職中であること」が挙げられる。伴いハローワークにて求職申請を行う必要があるが、その際の持ち物は以下の通りだ。

・離職票
→退職から2日~1週間後に届く
→コピーを手元にとっておくと良い(退職の証明書として)
・個人番号確認書類、身分証明書
→マイナンバーカードを持っていれば望ましい
・写真二枚(最近撮影したもので正面上半身、縦3cm × 横2.5cm)
・印鑑
・キャッシュカード

ここでは主に自己都合退職の場合で進めていくが、特定理由離職者や定年時の退職者では場合が異なるので、別途調べてもらうことにする。

☟下記のサイトで自分がおよそいくら給付金が支給されるのか計算できる。

―――失業保険給付期間中のアルバイトについて

求職申し込みをしたのちの待期期間が7日間あるが、その期間は絶対に働いてはいけない。ただ、その7日間を経過した後の3か月間は条件を守れば働いても失業保険が先送りという形で支給されることになり、減額されることは無い。働き方については後述の『ギグワーク・副業(兼業)』項を参考にしてほしいが、下記が失業保険給付中の働き方の条件である。

・1日4時間以上
・週20時間未満

働く場合は在宅であろうと何であろうとハローワークの認定日の際に報告する必要がある。また、正社員として企業に再就職する場合は再就職手当が支給されるので、早期の支給を望む場合はそちらを狙うのが良い。

■再就職手当

再就職手当の支給を望む場合でも、手順は失業手当を受給申請する際と同様。違いは早期に内定をもらう点で、早ければ早いほど支給額も高まる。失業保険給付制限期間中の3ヶ月の間に就活して内定を得るのが良い。支給条件があるのでそれを満たしていれば問題はない。

1.基本手当の支給残日数が、所定給付日数の3分の1未満であること。
2.ハローワーク等または許可・届け出のある職業紹介事業者の紹介により就職したこと。
3.1年以上引き続いて雇用されることが確実であること。
4.離職前の事業主に再び雇用されたものでないこと。
5.待機満了日後に職業に就いたこと。
6.給付制限期間が経過した後に職業に就いたこと。
7.原則、就職日において支給残日数があること。
8.雇用保険の被保険者資格を取得する要件での雇用であること。
9.就職日前3年以内の就職について、再就職手当または常用就職支度手当の支給を受けていないこと。
10.再就職手当の支給を受けることができないこと。

上記6.に関して、当方は支給制制限期間中(1か月目)に内定を貰ったが支給は行えた。おそらく、給付制限期間1か月目は上記2.に基づいての就活を実施していれば問題はないだろう。2か月目以降は上記2.の要件を満たしていない場合でも可との記載がハローワークのしおりに記載がある。

上記2.に関しては下記のサイトで認定事業者を確認することができる。
ちなみに、リクナビネクストは採用証明書を貰うことができないので、支給を望む場合はその点にも留意したほうが良い(2022年5月現在)。

上記3.4.8.については、再就職の際に新たに一般的な企業に正社員登用される場合であれば問題はないと思われる。内定を得て再就職手当の申請を行う場合において、一度及び一社の応募・面接で内定を得た場合でも問題はない。申請の際は郵送にて申請における必要書類が届くので、そちらを記入して返送する必要がある。下記はその申請書類だ。

1.雇用保険受給資格者証
2.再就職手当支給申請書
3.再就職手当申請に係る調査書
4.採用証明書
5.職業紹介証明書

上記1.については失業保険申請の際に貰える(2022年5月現在、コロナの影響で説明会が省略されている関係で実際に貰えるのは初回認定日)。
上記2.3.4.については再就職先の人事部に頼ればよい。出勤日に持ち寄って記入して貰う。
上記5.については就活時に利用した職業紹介事業宛に記入して貰う。
上記2.3.4.5.に関しては記入して貰った書類のスキャンデータも可のため、それを印刷してハローワーク宛に送り返せばよい。
これらを行い、しばらくする(~1か月ほど)と通知書と共に口座への入金が確認できる。

ライフシフト・FIRE

―――ライフシフト

ライフシフトと言えば、定年後にそばを打ち始め、個人店(喫茶店や定食屋)を開くなんていうエピソードはよく耳にする。身の回りの話では、還暦を過ぎ、役職定年を迎えたの部長が給料に満足いかずに退職し、何某かの資格を取得したという話を聞いたことがある。以降は不明だ。
下記の記事では30歳を過ぎて、退職金や奨学金、家族の協力も得て医大に入学した方の話だ。

ある日、書店に行き(私は日常的に書店に行く習慣のある人間なのですが)偶然平積みになっていた本を発見しました。ある著名な精神科医の「精神科医になる」というようなタイトルの新書本。なにげなく手に取り、読んでみる、と、それまで私が採用の仕事に感じていたことと非常に近いことが書いてありました。精神科の医師の仕事について、薬を出して疾病をたたくことのように理解している人も多いが、著者の考え方はそうではありません。薬というのは人間という疾病を含んだトータルな存在を変えうる手段ではあるが、それを正しく使うためには、そこにいる人間全体と対峙することが必要になるというものでした。
このときから、精神科医という仕事に興味を持ち、著者にメールを出したら、お忙しい時間を割き、直接会ってアドバイスしていただけることになりました。人間というのは、精神科医にとっても未知の世界であり、それを知るためには、じっくりと話して理解していくことが必要というご意見を聞かせていただきました。人と向き合い、そこまで突き詰められる仕事があるという発見は、大きな転機となりました。

32歳で精神科医を目指すことを決意。人間と向き合い -ライフシフトジャパン

私自身「体系的に理解しないとおぼえられない」「手を動かさないと記憶が定着しない」という困った性癖がありました。そこで、教科書の中身を徹底的にエクセルに落とし込んでいく作業に頼っていきました。学習した体の部分や疾病に関してノートをエクセルに入力、そこから関連する他の教科や論文にリンクを張っていく。それにより、すべての学習内容が一つの体系のなかで網羅できるようにして、やっと「こういうことなのか」と理解できる、やっかいな自分にふさわしい勉強方法で一つ一つの科目を乗り越えていきました。

32歳で精神科医を目指すことを決意。人間と向き合い -ライフシフトジャパン

―――ふとしたきっかけで目覚めることもある

俺、擬宝珠の修復とかしてる(橋の欄干とかに付いてる玉ネギみたいなやつ) フラフラしてた時にいっつもジィさんが鉄板叩いてる近所の掘立小屋の前を通ったら たまたま目が合って「試しにやってみるか?」と声を掛けられ そのままお茶飲み友達のように出入りしているうちあれこれ教わってしまい 小遣い銭程度で手伝わされ今に至るw 小汚いオッサンだったが10年近く手伝ってるうちに 神社仏閣以外にも美術館や博物館からも依頼がたくさんあり スゴイ人だったんだと気が付いた頃には 「もう教える事はないからガンバレ」って言葉と共に ガンで死んでしまったんだ もっと色々と聞いておけば良かったと後悔してる

暇人\(^o^)/速報 : 変な職業についてる奴 どうやってなったのか教えろ 俺も楽して金欲しい - ライブドアブログ

―――FIRE

転職

氷河期で孤児で高卒だけどバイト15個ぐらい→派遣数社→正社員数社を経て平均年収よりだいぶ上になれた。要領よく取り組むこと、環境に不満があるなら職を変えるの大事だと思う

[B! あとで読む] 手取り18万円…氷河期世代「もう手遅れ」一生、救われない地獄絵図(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

当方、次の就職先を決めずに転職した経験がある。その際に諸先輩方から言われたのは「一度就職した者は新卒ではないのでスキルや経験を求められる」という言葉だ。しかし、実際は再就職する企業にもよるだろう。新卒入社した企業ではそこでの慣習や風土を世の社会と錯覚するが、他を見てみるとギャップを感じる部分も多い。実際に若い世代に話を伺うと「いつまでもこの仕事を続けるわけではない」との発言が大半だ。

転職と言えば、最近ではアナウンサーの桝太一氏の大学研究員への転身が話題となった。

―――転職して良かったパターン

早期に転職してしまった方が良い場合も考えられる。よっぽどでない限り、安易に退職してしまうのは良くない。ただ石の上にも三年経たずとも、ダメそうだと思ったら見切りをつけて次へ移った方が良い。新たに学ぶより、自分の強みを活かせる方がメンタル的にも自信を保持できるので良い。

IT業界ではありませんが、某精神科の患者さんで奈落の底へまっしぐらな人生を現在進行形で歩んでおられる方がいます。話によると仕事のストレスでどうやら精神科にかかるようになった様なのですが、
(1) 入院してしばらく仕事を抜ける
(2) 職場で怠け者扱いをされてますます働きにくく、ストレスをためて(1)に戻る
こんなこと(1,2)を繰り替えしていたようですが、あまりに入院期間が長いために、
(3) 何らかの経営者側の手段によって会社を辞めるハメになる
という始末。こんな事を繰り返しているうちに
(4) 寂しさを紛らわすために一人での飲酒が習慣づく。
(5) アルコール中毒が疾患に追加される ←いまここ
予想される未来は
(6) 履歴書上の長い「ブランク」を問題視されて再就職が困難
(7) 生活保護で入院したまま老後を迎える
かなり不幸です。
この人物はどこで間違えたのか?と思うのですが、会社によっては(1)の時点でもう抜け出せないこともありうるかと思います。(6)の時点で再就職ができるかどうかが鍵ですが、そんな苦労をするんだったら最初から
(0) 周囲の人間と反りが合わないので転職
していた方がずっとマシな人生ではないかと思います。

IT業界から足を洗うこと、考えたことある? - スラッシュドット・ジャパン

―――転職のチップス

―――自分は転職したほうが"良い"か"悪い"か

下記の様に、転職で一番多いのは縁故採用のようだ。聞いた話では、建築業において、同業他社(競合)や取引先(メーカー)の設計担当・技術担当をヘッドハンティングで引き入れるというケースがある。定年後の再雇用先としての引き入れ、または退職予定の社員の引き受け先として事前に情報を聴取し、ジャブを打つといったことはそう珍しくはないのだろう。また、建築業において、外注の協力先として社員が独立し、前職の会社から仕事の依頼を請け負うケースもある。

意外と知られていない事実ですが、転職で最も多いのは縁故採用です。人材会社、ハローワーク経由では実はありません。
「縁故採用」というと親のコネを思い浮かべる人が多いと思います。しかし実際は友人・知人の紹介や取引先の社長や管理職から誘われて、というケースの方が一般的です。
こういう事実を知ってから、転職について私はこう考えるようになりました。
「会社を辞める時に、うちに来ないか、と言ってくれる人が3人以上いるなら転職OK。3人もいないなら、今の会社でもう少し頑張ることも考えよう」
縁故採用はお互いにメリットがあります。まずお互いのことをよく知っていることです。そういう状態での転職ですから、人間関係も良好、待遇も比較的恵まれている場合が多いのではないでしょうか。また、ミスマッチも少なく、継続しやすいように思います。
働くことに関してもう1つ言えることは、常に「うちに来ないか」と言ってくれる人が何人かいるような働き方、過ごし方をしよう、ということです。そのためには、今の職場で一生懸命働くことと、会社にひきこもらず、会社の外の人と積極的に会うようにするということです。特に内勤の人は、意識して外に目を向け自分から行動しないと、社外の人の目に留まりません。

【ショートコラム】転職 : NPO法人NEWVERY山本繁のパーソナル・ブログ

―――転職後の裏ミッション

―――転職は成功ばかりではない

下記はIT勤務から教員に転職した人の経験だが、上手く転職できても結局大変であることには変わらず、真剣に働く意図があっても抜きどころを掴んで上手く力を抜いていくことが重要だと悟るようになりそうだ。

―――適材適所

34歳の時、それまでのキャリアとは全く違う業界へ転職しました。好きだった仕事より時間とお金を優先しました。勉強もしました。価値観は年月とともに変わるモノもあります。

あした春がきたら、自己紹介しよう by 柔樹紅男 | ShortNote

下記記事は15年間で計5回ほど転職を繰り返した人物の話だ。ただただ適職を求めて転職したのではなく、スキルアップを含めて合う・合わない繰り返し、家族を支えながらシフトチェンジしていった旨が伺える。ただやはり、他人とのコネが次につながるチャンスであることも伺えるので、何かしら人と繋がって進展していく必要はあり、自分に力が付いてからはそれを武器に一人でも戦えるようになることも伺うことができる。個人的な話だが、何度となく転職を経験してきた上司の話では、転職はリセットではなく数珠繋ぎだと言っていた。一期一会の関係を大事にしていかなくてはいけない。

風俗店の店番にしたチンピラ
一週間で店の女に手出した時点でクビにしなかったのは人手が足りなかったからです
うちは本番なしだったんだけど、
「店の女の子に無理矢理本番を強要したら怖いお兄さんにお金を取られる」っていうマンガみたいな話たまに聞くじゃん?
そんなこと殆ど起きないんだよ、大概女の子と同意の上かこっそりお金受け取ったりしてるから
でもなぜかそいつを店長にした途端にそういうことが複数件起きた
聞いてみたら案の定そいつがそれをやらせてたので女の子共々お説教
訴えられたら負けるっつーの
そのチンピラはさすがに風俗向いてないなと思って今度は弁当屋さんの接客やらせたら
なぜかサラリーマンや主婦のお客が増えて売上増、最終的にそっちの店長になった
適材適所ってあるんだなとつくづく思った

今まで雇ったヤバイ人たちの話するね : 【2ch】ニュー速クオリティ

―――ジョブホッパーの終焉

ジョブホッパーは自分の実力が露呈して首を切られる前に、自ら次へ転職する。
 どだい1年、2年で、大きな事業を成し遂げるとかプロジェクトを立ち上げPDCAを回して成功フォーマットを創り上げるなどということを完遂することはできない。
 一流のジョブホッパーは弁が立つのでスタート時期は周囲から見ても(悲しいかな、その会社の社長や経営陣、事業トップなどから見ても)、「お、何かやってくれそうだな」と感じることが少なくない。
 しかし、実行力が乏しいため(若手の頃は優秀だったはずが、年齢を経るについて求められる職務の深さや広がりに当人の仕事力が追いつかずのケース、あるいは性格的な怠惰から自分で試行錯誤、苦労することをせずに人にやらせることばかり考えるようになり、結果無能になっているケース)、徐々に周辺にネタバレし始める。
 あるいは、自分が置かれた環境が、なんらかよくない状況になりそうだなどの察知力も極めて優れている。
 こうしたことから、「ネタバレアラート」「環境悪化アラート」が自分の中に鳴り出したら即、次の場探しへと内々動き出す(我々もこういう段階のジョブホッパーからの転職相談アプローチを日々受ける)。

転職のプロが読み解く、小池百合子の「キャリアの終着点」 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

一流のジョブホッパーが、最終的に行き着く場所は1つ。「ある時、お声がかからなくなる」というのが、その終着駅だ。
 ジョブホップを繰り返す過程で、あちらこちらで「実力」レビューが出回り、外ヅラだけで勝負できなくなる。先の通り、実際の仕事力、マネジメント力が欠如していることが露呈する場合もあり、また、性格的難点が露呈する場合も非常に多い。
 上には取り入るが、同僚や部下には嫌な奴であったり、パワハラ、セクハラで周囲から疎まれ居づらくなっているというケースも、私も非常に多く見てきた。

転職のプロが読み解く、小池百合子の「キャリアの終着点」 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

■転職エージェント

―――転職エージェントにも"良い""悪い"がある

■福利厚生

■資格取得

昔会ったことのある人で、人に理不尽なことを言われた時に常に言い返して人生を送ってきたという人がいた。一人暮らしの時に不動産屋と揉めた際に、何が正しくて何がハッタリかハッキリさせるために宅建を取得。駿台法律経済&ビジネス専門学校に通い、法律などを知りたいと行政書士の資格を取得。勉強によって自分の正当性を確認する意や間違いに気づくきっかけにもなるだろう。

―――資格を武器にする

―――職人への転身

職人への転職もまた一つの手だろう。聞いた話では、手に職をつけたいと30代頃の女性で転職した方がいるようで、業界的に20~30代頃の若手が職人へ転身するケースは少なくは内容だ。元飲食店勤務やフリーター、高卒などケースは様々で、近年のIT系・Web系の職から自分の手で編み出す仕事に魅力を感じるという人も少なくないようだ。これはある業種の職人についてだけであり、また個人の印象なので参考までに聞いて欲しい。

●でんきの学校

主にエアコン修理・取付を教えているようだが、技術だけでなく営業の技法についても教えているようで、独立開業に向けて支援しているようだ。また自社サービスで個人・法人(一般消費者・管理会社)を対象に集客しているようで、最終的には提携パートナーとしての教育を行っているようだ。

電気通信業の職人となると、繁忙期と仕事のない期間の塩梅が難しいのは考えものではある。怪我をしてしまえば当然仕事はストップとなるし、繁忙期は人工を考えて仕事を絞る必要がある。同時に仕事がない場合は営業を掛ける必要性も出てくる。メリットとしては、時間に拘束されず、早く終われば得をし、残業すれば損するのが自分の力量で左右できるという点だ。
以前会ったことのある人では、職人の方について回って修行し、内装業者として独立した人がいた。家賃及び生活費用が経費になる利点もあり、何より以前の職場で鬱気味であったのが現在はメンタル的には問題ないようだ。また働く時間休む時間も自分で決められる点も良いと言っていた。実際どれほど儲かるのかはわからないが、過去に電気工事に携わっていた当方は職人が1回の仕事について貰える額や依頼件数のコスパを考えると少なくともサラリーマンの倍は羽振りが良い。ただ一方で繁忙期でない時期には仕事が少なく困窮しているケースがデメリットだ。

■職業体験

仕事旅行はたらく私のコンパス170種類の職業体験

職業体験として、その仕事の内容を会社説明会と1dayインターンを含めたような形で学ぶことができる。また、おためし転職として実際に企業に応募し、面談を受ける段取りも行える。実際にここから転職してきた人も少なくはないようだ。

●日本仕事百景

こちらも同様に、一般の求人に載らないような特殊な業種の仕事に応募することができる。カテゴリによってサジェストできる仕様もあり、求人の数で言えば結構な数を用意しているように思える。また、副業・リモートワークでの働き方という選択も可能。

●東京手仕事

本格的に伝統工芸や民芸品を制作している工房を職業体験という形でイベントに参加できる。ただ本サイト上から就業を申し込むフォームは無く、求人募集している業種かどうかは不明のため、ここから実際に就業できるかという部分では個人的なアプローチが必要となるだろう。

■派遣

下記の引用Tweetでも派遣会社が伸びているということだが、ピンキリだ。ちゃんとした大きい組織でやっているのは良いが、立ち上げたばかりの新規参入のような派遣会社は派遣先の情報が少なかったり、手続きがずさんだったり、融通が利かないことが多い。また、事業が潰れて会社自体無くなることもある。傾向として、軽作業系ではなくスーパーや百貨店などを中心とした派遣では金銭的にも精神的にも問題なく作業がしやすい。いろんな意味で心が惨めになることは無い。

―――派遣会社の裏側

ある元奴隷の体験記。
30代前半に会社が倒産して突然無職になり、
仕方なく派遣会社数社に登録したらオファーが殺到。
条件の良さげな派遣先へ応募したら即採用。
2年後、働きぶりを認められ派遣先に契約社員として採用。
しかし30代後半、会社が業績不振に陥り契約を打ち切られる。
また仕方なく最初の派遣会社に登録するが、全くオファーなし。
というか紹介する気が全く無い様子。
そんな時、知人の勤め先が同じ派遣会社へ求人依頼したと聞き、
早速その求人に応募するが「他の方に決まりました」と不採用。
不審に思い、知人に状況を尋ねたら「まだ募集中」との返事。
その事を派遣会社の担当者に問い質したら、
「貴方の年齢では正直難しいんですよ」と軽く逆ギレされる。
一応再度知人に尋ねると「経験者ならば特に年齢制限していない」
との返事・・・まさにあいた口が塞がらない。
つまり派遣会社にとって重要なのは「若さ」と「未経験」
何故ならどちらも低時給の理由付けができるから。
高時給を要求してくる年寄りの経験者はイラネって事。
どんなに甘い言葉で誘って来ても、これが派遣会社の本性。

50歳で職を失うということ

―――好きな時に休める働き方

派遣会社を変えて仕事を探した時、日雇いのような清掃現場があった。そこで会った人は、専門学校を卒業後、アニメ制作会社に勤めていたらしい。
本当にブラックで寝られず、給料も悪い状態で辞め、今の派遣で食いつないで生きているらしい。こんな日雇いのような仕事でもこれが1番楽なのだと言う。派遣会社は会社にもよるが、派遣先の会社に常駐する場合はそこで、派遣元から様々な現場を紹介される場合は派遣元でシフトを組むが、その人は後者のパターンで、仕事に飢えたりすることもありながら自由な生活を送れているらしい。
また別の現場でおばちゃんの派遣社員がいた。その人は派遣アプリで紹介されて来たらしい。おばちゃん曰く、たまに宝船のような仕事もあるらしく、楽で面白い珍しい仕事を紹介される時があるのだと言う。たいてい、定員オーバーで受からないものの、その人は実際に試験監督やら学校で制服の寸法測る仕事やらやっていたらしく、オススメの派遣会社も教えて貰った。

あと、派遣で働いてる人、派遣切りに遭った人の中には「好きな時に休みたいから」、「年に1〜2回は海外旅行に行きたいから」、「サビ残したくないから」、「仕事だけで1日終わらせたくないから」って理由で自ら望んで自由度の高い派遣という形態で働いてる人もいると思う。今回の派遣切りの問題では、この手の人たちが特に社畜の反感を買いまくってるみたいやね。「甘えるな!」、「仕事ナメるな!!」、「自己責任だろうが!!!」ってw。
でも逆に言えば、派遣で働かない限りは自由に休めない、年に1〜2回の海外旅行も行けない、サビ残当たり前、仕事だけで1日が終わってしまう社会そのものがトチ狂ってるよ。俺が実際に働いてるオーストラリア、シンガポールでは正社員でも好きな時に自由に休める。そんなの当然。有給はもちろん完全消化なんで1〜2週間の連休だって余裕で取れる。定時退社も当たり前なんで仕事だけで1日が終わってしまうなんてバカげた事もない。ワークが終わった後にはライフもある。それがワークライフバランス。:)

派遣切りと自己責任? ー 追記。 ニートの海外就職日記

〈補足〉

―――一般企業退職後に公務員になることについて

これは聞いた話ではあるが、公務員は目標がないけど、安定していて時間もあって収入が良いから入社したという人が多いようだ。
一見穏やかな社内環境が彷彿とされるが、公務員でも人に頼れず、自分で抱え込んでいく人ばかりが責任で気を病んで退職する人が多いらしい。また、そのような公務員を辞めた人たちはプログラミングを勉強して、Web開発やブロガーとして稼ぐといったフリーランスが多い傾向にあることが伺える。

ギグワーク・副業(兼業)

実際どこの企業でも周りに聞く限りは副業禁止だ。ただ文筆業に関してはそう咎められることも少ないようで、公務員であっても株やFXなどの運用は問題なしとする声も耳にする。

公務員の副業禁止は知っていた。だが、職員によると、毎月の手取りは10万円を切り、6万円を実家に入れていたという。自分の携帯電話料金などを払うと「ほとんど何もできない」状態に不自由を感じていた。街中で複数の店からスカウトを半年近く受け、断り続けていたが、アルバイトを始めた。

大分市職員、飲食店で夜のバイト【大分のニュース】- 大分合同新聞

方改革の一環として副業の推進が図られている。これを政府が推奨し始めるという観点から考えて、年金然り、個人の老後を安定して保証できる程潤沢な状態ではないことを示唆しているように思える。

厚生労働省では、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定) を踏まえ、
副業・兼業の普及促進を図っています。

副業・兼業 - 厚生労働省

―――副業のメリット

「副業のメリットとしてまず社会保険料がかからないこと。これは本当に大きくて、給料500万円の人と給料400万円で副業収入100万円の人は同じ500万円でも社会保険料の部分で手取りが全然違います。
 残業代で年間50万円稼いでいるなら残業をやめて副業で50万円稼げばいいと勧めたいですね」

サラリーマンの節税術 残業より副業をした方が手取りが増える? - ライブドアニュース

―――企業は基本的に副業を禁止できない

「疲労が蓄積して本業に影響が出る」「本業と競業するような副業を営む」「本業の信頼を損なうような副業を行う」といったような場合に限っては、例外的に当該副業を禁止しても良い、というのが法律上の正しい考え方なのである。

ロート製薬の「副業解禁」が示す本当の意味 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

社会保険労務士としての知見から言わせてもらうと、そもそも会社が社員の副業を禁止すること自体、法律上は原則として認められていない。このことは、意外に知られていない事実ではないだろうか。
雇用契約の本質は、「社員は契約で定められた時間、会社に対して労働力を提供し、会社はその対価を金銭で支払う」というものであるから、就業規則等を通じて社員に対して会社の拘束が及ぶのは、あくまでも労働時間の範囲内においてである。

ロート製薬の「副業解禁」が示す本当の意味 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

―――サードプレイスとしての副業

オフィス以外で仕事をすると労働時間が平均10~20%長くなる一方、仕事に関するストレスや負の感情が減少し、自信と幸福感を高め、親しいコラボレーターとのコミュニケーションが40%も増加していることを明らかにした。

タレントマネジメントはコロナ危機を経てどう変わるのか リモートワークの常態化がもたらす5つの変化 | HBR.org翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

ギグワークとは、1~3時間などの短い時間だけ働き、継続した雇用関係のない働き方を指します。

ギグワークとは|特徴・始め方・デメリットについても紹介 ギグワークとは?新しい働き方について解説
画像1

下記のような単発の仕事の場合、前日まで仕事が受理されるかどうかがわからない場合があり、直前になって詳細が来たり、キャンセルにされていたりと就業状態が安定しないことがある意味ストレスになることも少なくない。ただ即日からスポット(1~2時間程度から)で働ける部分に関しては魅力的だ。

●Timee|タイミー

単発バイトとして希望日に応募し、返信でOKを貰えれば面接不要でいきなり働くことが可能。連日求人しているところもあるため、短期間での勤務のような形は可能。応募締め切りの場合が多いが、配達系や飲食・コンビニは求人が空いている。日雇い労働希望であればおすすめ。

●シェアフル

業務委託のような形態で単発仕事に応募することができる。同様に面接などが必要ない状態で働くことができるが、軽作業や飲食系が多かったりする。ただ感覚的にはTimeeより取り扱う業種は多いように感じる反面、手順の手間としてはTimeeより若干掛かる気がする。

●民泊清掃スタッフ

実際にやったことは無いが、煩わしい人間関係にさいなまれないで済むという意味では結構評判は良いようだ。ただ、宿によっては汚さのレベルが違うとか、肉体労働故に大変だとか、という話は調べる限りでは見受けられた。ギグワーク的で、8時間未満の仕事が多いが、時給は結構高給であり、兼業可能な場合が多いのでやってみても良いかもしれない。

●治験

趣旨から少し外れるが、治験のモニターであれば、単発とは言わずも短期間で可能なものもある(数日~数ヶ月程)。化粧品などのモニターもあるが、数か月おきに通院するタイプの長期のものも多い。年齢による制限はほぼないが、健康状態(アレルギーや服用している薬がないかで、花粉症程度であればなんとかなる場合がある)などが重要になってきて、健康保険証も必須だ。場合によっては精神科などに受診した機会があればNGになるようなパターンもある。実際に試したことは無いが、副作用など後遺症が残らないかは不安なところだ。

フリーランス・フリーター

事件簿13 「フリーランスって理解されてない?」と感じた一言 | フリーランスマザーのあるある事件簿 | おすすめコンテンツ | Rhythmoon(リズムーン)

―――フリーターとフリーランスの違い

フリーランスとフリーター、どちらも「フリー」という言葉が使われているためか、混同されることがあるようです。 しかし、両者の意味は異なり、フリーターが主にアルバイトとして雇用される人を指すのに対し、フリーランスは特定の企業に属さずに働くワークスタイルのことを言います。

フリーランスとフリーターの違い

■フリーランス

―――どこで仕事を貰ってくるのか?

調べたところによると、フリーランスの方は初めにクラウドワークス副業から客をこね作ったり、Twitterで募集することが多いようだ。

雇われライターなる言葉を聞いたことがあるが、素人が書いているため基本的にこたつ記事になりがちのため(本noteの著者含め)、そもそもソースがしっかりしていない場合が多い。収入が得られる文章を書いて生計を立てていくのは相当難しいことが伺える。

―――仕事ができる人でないとフリーランスは辛い

またフリーランスになると損をする場合もあるようだ。すべてがそうではないだろうが、組織に属するメリットや社会的ステータスの重要性を伺うことができる。

各転職サイトのプロフを、今月末で退職してフリーランスと更新した。
そうしたら、面白いほどにパタッとスカウトメールが来なくなった。
いや、零細SIやIT派遣、タクシードライバーや不動産営業など手足がついてれば誰でも出来るような仕事のスカウトならくるのだが、まともな案件の紹介は一切なくなった。
当たり前といえば当たり前かもしれないが、考えてみれば不思議なものである。
別に私個人の過去の経歴や能力が変わったわけではないのに、ではある。
要は、就業している人間にしか就業機会は訪れない、ということなのだ。

スカウトメールの変化: IT業界漂泊記 

―――フリーランスは安定しない

―――仕事の選び方

―――起業するにもスキルが必要か?

社会人として知っておいたほうがいいこと。例えば、名刺をどう渡すかとか、敬語の使い方とか、そういったことは確かにあります。しかし、私は学生で起業した人というのを何人も見ていますが、名刺の渡し方が悪くて事業に失敗した人というのは、まだ見たことがないですね。本当に起業家として成功する「できる」人なら、そういうことは、他の人がやるのを横目でチラチラ見たりネットで調べたりしたら、すぐに身につけられる程度のことなわけです。

学生がいきなり起業するのはいいことか? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

―――会社員のスキルだけでは足りない

もちろん40年近く会社員を続けてこられて 身につけたスキルは素晴らしいものだと思いますが、 会社員をしながら身に付くスキルは、結局、専門能力です。 営業、マーケティング、総務、経理、事務企画、、、 スモールビジネスを起業するときには、 すべての分野の知識とスキルが、バランスよく必要になります。

小さな会社のつくりかた: 60歳初陣で、ボブ・サップ戦☆

―――適材適所で見つけた仕事

ADHDのリョウさんは、前回までに自分の過去の好きだったこと、得意だったことについて振り返り、自分の仕事に生かせそうな特性について考えてみました。
その結果、リョウさんには、「個人プレー(グループではない)」、「自由に創意工夫をする(マニュアルどおりにできない)」というキーワードが見えてきました。
今回は、そうしたキーワードを同じように持ち、仕事に生かせている人に会いに行きます。
リョウさんは、インターネット上でフリーランスとして活躍している女性、チエさんと交流するようになり、会うことにしました。彼女は陶芸が大好きで、せっせと作ってフリマアプリで販売している作家さんです。40代の彼女は未婚で、ひとりで田舎暮らしを満喫しています。リョウさんは、好きなことを仕事にできている彼女にいろいろ聞いてみました。
リョウ「陶芸が好きで、それが仕事になるなんて、うらやましいです。いつからされているんですか?」。
チエ「30歳すぎまでは普通に会社に勤めていましたよ。お恥ずかしいけど、受付嬢だったんです。人と接するのは好きなんですけど、なかなか人の顔を覚えられなくて、あたふたしていました。そのうち次々若い人が入ってきて、いづらくなって。それからは、都会暮らしにも疲れて……。以前から趣味で陶芸教室に通っていたので、貯金を切り崩しながら作品を少しずつ作って売る生活を始めました」。
リョウ「作品を売るってどこから始めたらいいか、戸惑いませんでしたか? あと、貯金を切り崩しながらって不安はありませんでしたか?」。
チエ「今の時代でよかったとは思っていますよ。フリマアプリのおかげで、販売するハードルは低かったんです。ただ、趣味で陶芸をするのと商品として作るのはものすごいギャップはありますね。こっちは自分で作ったものだから、食器でもなんでも、基本的に『もろくて割れやすいかも』って丁寧に扱うわけです。でもお客は、『既製品で丈夫』という感覚で扱うので、最初の頃は『お茶わんが欠けた』などのクレームがすごくて全然利益が出ませんでした」。

集団やマニュアルが苦手… 大事なのは職業ではなく「職場環境」

■フリーター

今まで会ったことのある人で、農大卒で農業系の研究職に就いて新規部署での過酷さからフリーターになった人がいた。その人は教員になることを夢見て働いているようだが、長年働いていると正社員登用のブロックリーダー的立場になる話があったようだ断ったそうだ。逆にその類の話が出て店長になった人が転身して正社員として働いているケースも多い。ワタミの新社長もバイトからのたたき上げのようだ。
また、仕事を転々として働いてバーの店長に落ち着いた人も知っているが、以前のベンチャー職の風土が合わずに鬱気味になり、それ以前に行っていたアルバイト時代の接客業が自分に合っているとして働いている人もいる。結局落ち着くところはスキルアップなどではなく働きやすさなのだ。

―――リクルートの戦略に騙されるな

映画パンフレット 「フリーター」 出演 金山一彦/鷲尾いさ子
80年代の正体 (別冊 宝島)

―――フリーターは長くは続かない

フリーターって年とると本当に悲惨だよ・・・
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、 やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。
若い頃はいい。 漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」 なんて思ってたし。
実際、フリーターの人達は、 社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。
ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、 30になっていったフリーターを結構見てきた。
「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」 っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、 いつのまにか別れてる。
無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。 そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど (漏れも人気がないけど)やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。
漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。 趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・

40代引きこもり、部屋から引きずり出され「パソコンのソフトを作る」と宣うも相手にされず : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

―――費用対効果×

学生時代の経験だが、夏休みにリゾートバイトで1か月間働いたことがある。ほぼ観光で楽しめたし、職場環境も良かった。自然の中にある場所で、宿泊客の就寝中はキャンプファイヤーを楽しんだりバレーボールを行ったり、行っている仕事は管内清掃などの雑務であったが、働きやすさは最高のものだった。中には夫婦で働いていて子供もいる人がいた。給料は良いとは言えない田舎の仕事だが、その人はいろいろ転々とした中で現在の働き口を見つけたようだ。
また、百貨店で働いたときは、売っている商品は高いがそこで働く従業員は極めて庶民的だ。そこで出会った30代前半の人は子供が二人いる父親だったが、何とかアルバイトの掛け持ちで生計を立てているようだ。傾向を見るといずれも働きやすい職場であることには変わりはなかった。また同様に以前の仕事が自分に向いていないようで、一度転職をするとでどう転ぶかは賭けだが、井の中を飛び出して周囲を見ることで新たな発見はあるだろう。

参考・関連文献


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?