見出し画像

冬に発症しやすい「成人気管支"喘息"」

画像1


 冬に発症しやすいのが「成人気管支"喘息"」。
喘息は、主にアレルギー性の炎症によって気管支が狭くなる病気で、突然の咳き込みや呼吸をするたびにゼイゼイと息苦しくなったりします。
 風邪は、1日中、咳が出ます。一方、喘息は、夜間とくに明け方ごろに激しい咳や息苦しさなどの発作がみられます。

 子どものぜんそく患者が人口の7%程度であるのに対し、大人(成人)も3~4%を占めています。
 成人の気管支喘息は、過去30年間で約3倍にも増加したといわれています。
 軽症でも、生命にかかわる激しい発作を起こすこともあるので油断できません。

 喘息の通院治療は、各種のステロイド薬を中心とした「長期間の対症療法」が主体で、根治をめざすものではないような(汗)

 成人気管支喘息の多くが、アレルゲンが不明で、感染症(風邪)やストレス、過労も発症原因と言われています。
 また、風邪薬やアスピリン((鎮痛薬)で発症する人も。

 そのため普段の生活の注意点としては
①アレルゲンとしてのハウスダクトやダニ、花粉などの低減
②過労やストレス解消
③感染症対策➡ 免疫力の大幅アップ(体温アップ)

 特に、免疫力の大幅アップ(体温アップ)は、喘息のアレルギー対策にも有効なので、通院治療とは別個に日々、実施すべきですね。


    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

画像1

画像12

 ①健康な食生活の構築
   ➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
 ②健康な運動習慣
   ➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
 ③総合的な健康習慣
   ➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
 ④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
   ➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!! 

画像14

画像6


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。