見出し画像

生野菜のサラダは「栄養が0 のゴミ」

画像1

 健康ダイエットのお手本のように、いたるところでインスタ映えする「生野菜のサラダ」。

 生野菜には野菜酵素やビタミン、ミネラルが一杯含まれていて健康に良いといわれていますが、生野菜は外側が堅い殻で覆われていて、ほとんど消化できないのですから、「宝の持ち腐れ」。
 生野菜のサラダは「栄養が0 のゴミ」です。
 また、野菜酵素は胃酸で分解されて消えてしまいます。

 人間には「生野菜を消化する酵素がほぼナイ」という残念な事実。
 野菜の細胞は硬い細胞壁で囲まれています。そのセルロースを消化する酵素を人間は持っていません

 生野菜は、サラダよりは、野菜ジュースやスムージー(ミキサー)などで摂取するのがベター。
 12時間・食事時間制限法(1日1食や1日2食)の場合、朝食は抜きますが、朝食の代わりに野菜ジュースやスムージー(ミキサー)を摂取する人が多いとか。

 私の野菜ファーストでは、ジュース作りが面倒なので、煮物じゃなく、栄養成分の減少の少ない「電子レンジでチン」して、嵩を減らして甘くなる「温野菜」で摂取しています。

 野菜は、加熱してスープなどにして摂取した方が、生野菜よりも格段に抗酸化効果が高くなることが知られています。

画像4


    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

画像1

画像4

画像5

画像8



頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。