見出し画像

「食事を自炊」する人は"長生き"

画像2

画像42


 「食事を自炊」する人は"健康長寿" 。

 この場合の自炊は幅広く、スーパーやコンビニで惣菜を購入する場合にもあてはまります。
 とにかく、"自分"で食事メニューを考えて、歩いて買い物にゆき、帰宅して調理して食事することが大切です。

 また、食事の中身が重要で
良質なタンパク質(トリの胸肉やササミ、青魚、タマゴ、豆腐、納豆など)たっぷり
野菜たっぷり
 緑黄色と淡色野菜で350g/日 以上を摂取
カロリーじゃなく、栄養たっぷり
 

 この3項目は必須で、さらに
粗食じゃなく、少食
 が長生きの秘訣ですね。

 “栄養”についての正しい知識を得ると同時に、自分で食事の内容を考え、用意して食べるという「食生活の営み」が健康長寿に極めて重要になります。

 私(70歳)の場合は、プチ断食の「8時間ダイエット」。これに、「チンした野菜ファースト」を併用しています。
 摂取する野菜の種類と量も多く、野菜だけで月額8千円(汗)。
あと、生野菜のサラダは、なんの効果もないタダのゴミですからご用心を。生野菜の外皮のセルロースを溶かす酵素を人間は持っていません(汗)

 もちろん、良質なタンパク質もタップリ摂取しています。

 頭を使って食事を用意する奥さんの方が、ただ食べるだけの旦那さんより長生きなのは当たり前?(汗)。
 介護施設などで、ただ食事を食べるだけの要介護高齢者が長生きできないのはあたりまえ?ですね(汗)


画像2

画像29

-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」

 には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像30


画像1

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。