見出し画像

"カロリー制限ナシ" 「食材の選別だけ」の簡単ダイエット

画像1

 「食材の選別だけ」の簡単ダイエット では、午後の1食目までで必要な栄養はほぼ完全摂取。オマケとなるそのあとの夕食や果物、オヤツは好きなモノを食べています。でも満腹感が強く、夕食からは小食ですね。

 カロリー制限は全くなく、好きに食べていますが、体重は理想体重で、体脂肪率は18%と低く、「本当はもっと太りたい」というのが本音です(汗)



 ダイエットはどうしても「カロリー制限」に偏りがちになります。「低炭水化物、糖質制限」が有名ですね。
 これらのカロリー制限に頼ると、大半の時間はエネルギー不足(カロリー不足)となり、体の体脂肪や筋肉、骨を分解して(水分を大量消費)、エネルギーのブドウ糖を確保することで、やせれるというわけです。

 ところがココで問題となるのは、カロリー制限の場合、体脂肪だけでなく「筋肉や骨」なども分解されるのです。
 筋肉1kgの基礎代謝のカロリーは約25kcal(活動時)と脂肪の6倍以上あり、筋肉を1kg増やして維持すると、それだけで毎月ほぼ1kgの体脂肪が減っていく計算になるほどの効果があります。その筋肉が分解されて減る事はダイエットには逆効果

 また、骨が分解されるのが常態化すると、骨粗しょう症の原因となり体がボロボロ。
 短期的にはスゴク効果のある「低炭水化物や糖質制限ダイエット」ですが、中長期で続けると体の土台がボロボロに(汗)

 そこで、カロリー制限に頼らないダイエットとして、試行錯誤の末、「食材の選別だけの簡単ダイエット」に到達したわけです。
 科学的根拠に基づきキビシク食材を選別し、「特に有害、特に健康」な食材を区分して食生活に生かすものです。
 食材の選別の意味は「カロリーは考慮せず栄養や健康効果のある食材で食事を組み立てる」ということ。それには下記の4つの手法を組み合わせます。

 ①「飲食してはならない食材」の徹底排除
 ②栄養満点な「準完全食材」の積極採用
 ③老化防止やダイエット、制ガン効果の高い「健康食材」の積極採用
 ④食材の食べる順番や調理方法に留意する
 ①~④の項目は、どれか一つを採用するだけでも、かなりのダイエット効果があります。

画像4


    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

画像1

 ①健康な食生活の構築
   ➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
 ②健康な運動習慣
   ➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
 ③総合的な健康習慣
   ➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
 ④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
   ➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
 ⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
   ➡ ■ガン制圧の"三つの矢"
 ◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法

画像15

画像6


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。