マガジンのカバー画像

食生活

117
運営しているクリエイター

#16時間断食

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から2年と4ヶ月

無理して定期的に食事をすることをやめてから2年と4か月が過ぎました。それにしても…「あなおそろしや、春の大型連休」です。私、平日1食休日2食生活をしています。 今回の大型連休は完全に2食生活が崩れて「オヤツタイム」が連日のようにありました。たい焼きとか、みたらし団子とか和菓子が多かったけれど、昼食は、パスタ等グルテンが入っている料理が多数でした。 ズムサタの全国うまいもの博が連休中開催されており、そこで仕入れた高級カツサンドやキンパプも食べたりと、なかなかにボリューム感の

1日1食・休日2食生活を振振り返ってみる-2024.1.31は800日目-

先日、1日1食・休日2食生活が3年目に入りました。「無理して規則的に食べる」をやめている生活が丁度2年です。同じことを言っているのに与える印象が違いますよね、きっと。 保健士さんが三度の飯と酒が好き(つまみ付)なおじさん達に行っていた食事指導を参考にダイエットを始めてから2年と2か月(1月31日で800日)が過ぎたということです。 2021年11月に始めた当初はBMI値20.0を目標に始めました。2022年5月頃には概ね目標を達成しました。その後も食生活は変えなかった結果

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から2年と0ヶ月

無理して規則的の食べることをやめ、1日1食、休日2食生活も3年目に入りました。今回は24か月目を振り返ります。 [01-05迄] こちらに関しては、年末年始休暇があったこともあり、書くこと満載でしたので、正月明けに振り返っています。 [01-15迄] 年明け勤務初日は昼食会があったので平日ですが2食になりました。それ以外は休日は2食になりましたが、平日は1食生活が出来た点は良かったと思います。 が、髭くん購入の安価なチョコを夕食後に食べまくっていたので、そこが反省点

食べすぎ注意を実感

先日、こちらのnote記事のなかでルイジ・コルナロ翁について触れるにあたり、何ぞをWEB検索かけました。コルナロ翁の名前だったのか、極少食だったのか…。もしかしたら水野南北だったのかもしれません。 そういった関係のWEB記事を斜め読みしていた時に、「食べすぎる→胃腸に血液が集中→排泄が滞る」といった内容が目に入りました。 12月半ばにプランクを再開してからは、概ね快適腸生活だったのですが、ここのところ、少し遠のいていた感があったのです。そんな時に目に入った「食べすぎる→胃

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と11ヶ月 [12-15迄]

前回、 12月5日迄のことを書きました。タイトルとして合っているのかいささかの不安を持ちつつ今回は15日迄のことを書きます。まさか今回3部作になるとは…(遠い目)。 [12-15迄] そして黄体期が来たので食欲旺盛な期間襲来です。フラポテトを買いに行く時間がなかったので、髭くん所有のスーパーマーケットで入手が容易な某有名メーカーのポテチを頂きました。 どんどん食べたくなって、手が出てしまうので怖かったです。概ね1袋を一人で食べている事に気が付いた時、自分に「どうしたんだ

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と10ヶ月

「三度の飯と酒が好き(つまみ付)」な職場のおじさん達が保健士さんに食生活の指導を受けたのが、2021年11月のことでした。そこから約2か月の出来事を2022年1月にサクッと書いています。 いずれにしても、このnoteが始まりでした。イケオジ達がYOHJI YAMAMOTO POUR HOMMEに登場し浮かれていたのは、今でも容易に思い出すことが出来ます。 2023年に入ってからの各月25日のBMIの変化は下記のようになっています。開始時からの変動は一番下に纏めてありますの

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と9ヶ月

「無理して規則的に食べる」をやめている生活を始めてから1年と9か月が過ぎました。すっかり1日1食休日2食生活も定着し、特にお昼を食べたいという欲求もありません。友人から誘われたから食べるかなという感じです。 【10-05迄】 少し寒くなってきたのでSTARBUCKSでの飲み物がティラテからチャイティラテに変わりました。2日続けて飲む機会があったのですが、都合上そうなっただけなので、そういう日もあるよねで済ませています。 9月に妹の誕生日があったので、ケーキを一緒に食べま

愛しきナッツ類

[Jupiter]に行った時にロカボナッツという商品を購入する機会がありました。普段ナッツ類は生協かCVSで無塩アーモンドを購入しています。先日CVSで誤って無塩ミックスナッツを購入しました。食べてみたところ味に変化があって楽しかったので、美味しいミックスナッツを探す旅出てみることにしました。 CVSの無塩ミックスナッツは個包装になってないので、お皿に出すとナッツに偏りがでます。個包装があればいいのになぁと思っていたところ、Jupiterに個包装になっているナッツがあったの

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と8ヶ月

気が付けば処暑を迎え、『無理して規則的に食べる』をやめている生活も1年と8ヶ月となりました。DIETを開始してからは1年10か月です。11月25日で2年になります。 今回の体重変化はこんな感じです。 【09-05迄】 髭くんのお誕生日がありましたので自宅で焼肉を食べたり、ケーキを食べたりしました。焼肉は主に塩タンやはらみが主でしたし、お誕生日ケーキはショートケーキ18cmサイズの1/8程食べました。 甥っ子に求められて朝食にマフィンを食べた日もありました。“朝ごはん食

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と6ヶ月

noteに無理して規則的に食べることやめたこと書いてから1年と半年が過ぎました。1日1食休日2食生活も気が付けばしっかり定着しています。 ところで、kindle先生のお勧め本のなかにあった一冊。Kindle Unlimitedと記載があったので読んでみることに。 今の食生活スタイルを肯定してくれる本でした。1,2時間ほどで読める軽~い本なのでKindle Unlimitedお持ちの方、お暇な時にでもご一読ください。 さて、今月前半の2週間程の間に5,6回マイナス30℃の

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と5ヶ月

1日1食休日2食生活を始めて1年と5か月が過ぎました。この1か月の間には2泊3日の福岡旅と家族で行う自宅焼肉会がありました。 焼肉会開催日は昨日でした。焼肉も食べましたがポン・デ・リングを3種食べました。何年かぶりにミスドを食べました。福岡旅の食事記録については別途noteに書いています。 あ、アイルランド料理のお弁当を先月末に食べました。意図としたわけではなかったのですが、スープ以外はヴィーガン仕様になっていましたが、量はアイルランド人仕様になっていたのでかなりの量を食

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と4ヶ月

今回の1か月間には春の大型連休も含みます。連休頃が黄体期にあたるので食べ過ぎないように気を付けようとか思いつつ、CVSで入手可能なチョコ付のバナナチップに見事にはまり仕事帰り、お稽古ごととの合間に食べました。 更に?連休直前にLINZのチョコを買いだめました。ONELINE SHOPで直接購入した方が量が多いという発見があったので、今度からはONELINE SHOPで購入しようと思いました。そうすると、①ポチる、②届くという2クッションがあるので平和そうです。 幸いなこと

寒さの原因を考える話

三度の飯と酒が好き(つまみ付)のオジサン達への指導を参考にダイエットを始めてから1年が経過し、10kg強体重が減りました。そして…寒いです。 この感じる寒さが10年に一度と言われる寒波襲来のせいなのか、それとも減った自前肉襦袢のせいなのかは不明です。 今年の冬は去年よりも寒く感じると思ったのでGoogle先生のお世話になって見つけた以下の内容…。 嗚呼、そうですか。白湯も小まめに飲んでいるんですが…。やはり、自前肉襦袢減少も原因の1つにあるのかもしれません。 試しに、

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から12ヶ月

さて、2022-23A/Wのイケオジ達に触発されて?三度の飯と酒が好き(つまみ付)のオジサン達への指導を参考にダイエットを始めてから1年になりました。 2023-24A/WのYOHJI YAMAMOTO POUR HOMMEもイケオジ達で溢れておりました。さて、12か月目のBMI値はこちらです。 12/25のBMI値から1/5のBMI値の増加具合よ…。えぇ、お正月があり、数日間3食食べ、お菓子を食べた結果です。 訪問先での「お餅何個食べる?」への質問に対する返答に0~1