見出し画像

「内のし」と「外のし」ってどう違うの?

内のし?外のし?

そんなの今まで考えたこともなかったな。

そんな新郎新婦様もけっこういらっしゃいます。

贈答品や返礼品のやり取りを

あまりしたことのない

お若い方は特にそうですね。


まずは「内のし」「外のし」の違いから

ご説明しましょう。

外のし

まず箱を包装紙で包んで

その後、のしを掛けたもの。

外からのしが見えるので

引き出物なのか内祝いなのか、

お中元お歳暮なのか、など

目的と贈り主が一目瞭然です。


内のし

箱にのしを掛けてから

包装紙で包みます。

つまり外からのしは見えません。


どちらがいいかという
明確な定義はない

目的に合ったのしが掛かっているかが重要なので

外のしか内のしかに

ハッキリとした決まりはありません。

ただ、返礼品の場合は内のしの方が

奥ゆかしく好まれるようです。


そう考えると

引き出物はお祝いに頂いた

御祝儀のお礼なので

内のしが良いかもしれませんね。


特に引き出物宅配は

外のしだと、宅配箱からの出し入れの際に

のしを傷つけてしまう心配もありますので

内のしを選ばれる方が大半です。


もちろん、絶対ではありませんよ。

地域の風習やご家庭の習慣もございます。

まずはご両親やご親戚に

相談されると良いでしょう。


エンジェル宅配では
引き出物に関する新郎新婦様のお悩みごとに
無料で相談をお受けしています。

★お電話でのお問い合わせ
0120-98-7672
(受付時間:平日10:00~18:00)

★メールでのお問い合せ
info@wedding-r.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?