見出し画像

今更人に聞けない IRってナニ?

みなさんこんばんは。
いきなりですがギター/ベースのいわゆるバンドサウンド的な音作りで重要なポイントってなんだと思いますか?これは好みや経験もあるので一概に言えないところもありますが、自分はキャビネットだと思っています。ギター/ベースなどの機材は音の出口に近づけば近づくほど最終的な出音への寄与が強い、というよう話どこかで聴いたことありませんか?この話は以前から友人ともしていて、
「ライブハウスのヘッドは消耗しているとわかりやすいし最悪音がでなくなるからある程度定期的にメンテナンスされているけど、キャビはマジで手入れされていないことが少なくない。音に悩んでるならキャビ買うべき。」
みたいなことを言っている人もいました。
キャビネットってたしかにヘッドに比べると地味だし重いしであまり所有することはないかもしれませんが、一度これだ!ってのを見つけると本当にストレスフリーです。(出音に関しては)
筋肉も鍛えられますし。(?)

PC上でギターの出力を完結されている方や、ライブでのモニター音・外音をライン出力している方はもうご存知かもしれませんが、数年前から徐々に話題になっているの「IR」と呼ばれるデータについてご存知ですか?
すごーく噛み砕くと、ギター・ベースに限って言えばマルチエフェクターなどに搭載されているキャビネットシミュレーターを代替するものと思ってもらえればいいかと思います。
ギタリスト・ベーシストがIRにふれる機会があるのは、おそらくそこで9割程度です。
詳しく知りたい方はこちら↓

IRローダーといえばTwo NotesのTorpedoが有名ですが、IRローダーの機能を搭載した機材が増えてきていますね。Torpedoのようにアッテネーターやロードボックスと抱き合わされているケースもあります。ZoomのマルチでもIRが読めるものがありますね。最近の5万円~くらいのマルチにはおおよそついているイメージです。

IRローダーとかキャビネットシミュレーターが力を発揮する場面って、
「ライブでモニター用や外音をマイク取りじゃなくてラインで出したい…それもいい音で…」
とか、
「いつも自宅ではマルチエフェクターにヘッドフォンを繋いで楽器を弾いているけど、なんだか音がイマイチ…」
とか、
「このアンプシミュレーター、スピーカーにつなぐといい音なんだけどヘッドフォンで聴くと微妙なんだよな…」
みたいなときです。
ちょっと思い当たる節がある方、ぜひIRローダー機能がある機材をチェックしてみてください。
これまで出音にめちゃくちゃ影響するのにハード機材では試行錯誤しにくかったキャビやマイキングまで手軽に手が届くのがIRを活用する際の利点です。
「手軽に」というところがポイントなので強調させていただきたいのですが、IRを活用する時のすごいところってサードパーティ製品が星の数ほどあるところなんですよね。
由緒あるスタジオが最高のレコーディング環境を整えて制作したものから、素性はよくわからないけど無料でなかなかの音質を持っているものもあります。
有名どころのキャビのIRなんかは入手しやすい(もとから入っていたりする)のですが、マイクの種類やマイキングなどでもすごく音は変わるので、これだ!というIRを探すのがめちゃくちゃ楽しいです。
みなさんもぜひIR沼にハマってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?