見出し画像

もう麺ですわね に始まる自己分析

田舎においても夏の風物詩的あの張り紙あまり見かけなくなった昨今です

「冷やし中華始めました」

しかし家庭内においては、冷やし中華より明らかに出番が多いのが冷やし素麺です ひやっとつるっとぱぱっとで三拍子揃った夏の救世主 

そんなわけで素麺ライフすでに始まっています ずるずるずる 

薬味やトッピングでアレンジして味変しながら楽しんでおります

写真は梅干しととろろ昆布ですけど、キムチとすりごまの組合せもおススメです

ずるずずず

麺 繋がりで申しますと→メン→イケメンってことで 昨夜でしたか音楽の番組を長時間放送していました 見るでもなくついていたのですが、そこには大勢のジャニーズさんたちが出演しておりました

音楽番組においてその様子は昔から変わらずなのでしょうけど、わたくしが改めてはっとしたのは、ぽーっとなって彼らを見つめ熱い声援を送る観客サイドの方々でした

世間一般のイケメンといわれる人たちにときめく、応援したくなるという感覚がわたくしには元来備わっていないようで、あれ?おかしい? そのことに気づいたのは大人になってからです

だからそういう類のトキメキ過程が分からず不思議で、実は憧れすらあります 

そもそもジャニーズとか関係なく、イケメンの判別自体が出来ないのかもしれません 脳の一部が壊死しているのでしょうか 

だいぶ音楽から遠のいたところの、これが昨日の音楽祭を見て抱いた感想です  


ちなみに最近きゅんとしたのは小さい甥っ子に「髪切ったね」と真顔で指摘された時

こんな小さい子が、たまに会う叔母の髪型を認識し記憶していたことにときめきました


ナターシャ

 


 




 


くすっとふふっとなれるような日記を、西から東、東から西へと毎日(ほぼ)やりとりしています  本日もぜひ少しの時間、のほほんしてってください かるえ&なたーしゃ