見出し画像

太陽の長さ

カルエさん

お元気そうで何よりです 

バナナのお話しですっかりバナナ天の乗っかったカレーうどん食べたくなりました いつかそちらを訪れた際にはぜひに(切望)行きたいとこリストに加えておくことにします

陽の長さが春に向かっていて、朝も早くなってまいりましたね 

日本の標準時は明石市で統一ですが、こちらとそちらの体感的な時差は約1時間ほどあるように思います

夜が長く、朝は遅い 

ところで去年の4月ごろからしばらくの間、聞き覚えのない美しい鳥の鳴き声を耳にしていました それは誰も聴いたことのない慰めのさえずり 部屋中に程よく響き渡り、毎朝起こしてくれるのです

閉ざされがちな生活の中で当初は幻聴かと思いました でも私も隣人も隣の町の人も耳にしていたのです 

辞典で調べてみましたら、イソヒヨドリという群青色のお腹をした見たことのない小ぶりな鳥でした

その音にも慣れて、生活の一部になり始めたころ もうその鳥の声は聴こえなくなっていました 越冬でどこか新天地へ旅立ってしまったのでしょうか

一抹の寂しさはありましたが日々は続きます

そして今私の目覚まし鳥はカラスです 同じ時間に鳴き私を起こしてくれます カーコと名付けていますが面識はありません なかなか律儀で毎朝定時

春になるとあの美しい声は戻ってくるのかしらと今からちらちら考えます 


太陽が長い気がする町に住むナターシャより



くすっとふふっとなれるような日記を、西から東、東から西へと毎日(ほぼ)やりとりしています  本日もぜひ少しの時間、のほほんしてってください かるえ&なたーしゃ