見出し画像

2020年は"挑戦"と"手放す"1年間でした

大晦日ということで、大掃除をしてみました。
おうちの掃除ではなくって、頭のお掃除。
2020年あったことを振り返り、来年に向けての準備の時間となりました。

内容はライブ配信にて30分喋り倒してみましたw

その中でも、挑戦したこと、手放したことに絞って振り返ってみます。
貴重なお時間を割いて読んでいただく皆さまには、よりよい2021年を迎える参考になれば幸いです。


挑戦したこと多すぎだわ!

今年はコロナさんのおかげで、
・自分と向き合う時間
・新しいチャレンジをする時間
・不要なものを手放す機会
・ネットでつながるご縁
に恵まれたと思っています。

その中でも、挑戦したことは本当に多かった!
マインドマップにまとめてみたんですけど、こんな感じ。

スクリーンショット 2020-12-31 17.45.35

発信活動が強化されました。
コミュニティやサイト立ち上げ、他の方々にご紹介いただく機会も増えてきました。

▶︎関連記事
【地域ブログ】ブロガーとしてテレビ出演に至ったのは、しっかりパクリジナルをしたからです
祝!100日連続ライブ配信!今の心境をインタビュー!


スクリーンショット 2020-12-31 17.45.50

また、興味あることに飛び込むことで、新たなスキルを習得できました。
コーチングとの出会いは大きかったな。
自己理解も深まり、人に対して優しくなれた。

▶︎関連記事
退職を決意したアラフォー男。思いとどまったコーチングとの出会い


スクリーンショット 2020-12-31 17.45.59

新しいアイデンディティーも生まれました。
ありがとうおじさんやワクワクの実践・研究は私のライフワークとなりそうです。
また、心療内科で成人知能検査を受けて自己理解を深めたり、
占星術の鑑定を受けて、自分の魂とつながる体験もしてきました。

▶︎関連記事
情けは人のためならず!ありがとうは幸せの第一歩
パートナーシップに悩んだら、 ありがとうおじさんになってみる
成人知能検査から人生を好転させる方法をお伝えします


スクリーンショット 2020-12-31 17.46.13

生活習慣も大幅に変わりました。
瞑想を毎日取り入れることで、直感力やメタ認知能力が上がり、一つ一つの出来事からの学びがより大きくなっていきました。

また、慰霊に感謝したり、神棚にご挨拶したり、トイレ掃除をしたりといった習慣ができました。
世界は一つ、自分は世界(ワンネス)の感覚を取り戻し、循環の中にいる自分を自覚し、様々な不安や恐れから解放されました。
2020年後半は、メンタルがかなり前向きに、人に対してもいい影響を与えられるようになったのでは、と実感しています。

▶︎関連記事
自己理解と他者理解を深めるヴィパッサナー瞑想
瞑想によって起こる時間の変化とは?
教えてアドラーさん!なんで神社でお賽銭するといいの?
サンタになるあなた!あなたはすでに恵まれているのだ。


挑戦したことを振り返ってみて感じたこと

挑戦し、変化し、学ぶ
繋がり、受け取り、手渡す
これが私の価値観

自分の行動を振り返ることで、私のもっている価値観が炙り出されたような気がします。

▶︎関連記事
共創社会を作りたい
交換ではなく、循環を作りたい


手放したものも多いよね

出会いがあれば、別れもある。
出会いを挑戦とするならば、別れは手放したもの。
2020年、手放したものもたくさんありました。

スクリーンショット 2020-12-31 17.59.50

独立しなきゃ!というとらわれから、副業でいくら稼がなきゃ!というストレスが発生していましたが、これもなくなりました。
っていうか、今の仕事で得られているもの多くない?
っていう、あるものに気づいたからですね。

また、妻への「なんで?」「どうしてそうなの?」という求める気持ちを手放し、「そうだよね」と受容することで、関係性が大幅に改善されました。

歯医者通いやぎっくり腰、ポリーブ切除の経験からは、自分の身体を見直すきっかけをいただきました、
病気は不安になるものじゃなく、自分の心と身体のアラートだ!と気付けて不安自体なくなりました。

甘いものがないと不安っていう気持ちも、下しやすいお腹の不安をリリースすることで改善しました。

PV、フォロワーが増えない、っていう悩みも、今つながっている人にフォーカスすることで、いまあるものへのありがたみを感じることができるようになりました。

継続しなきゃいけない!っていう囚われからも解放されました。
続けなきゃはストレス。自然と続けたくなる時はくるという覚悟・自信を持つことがとっても大事。

過去にはまったギャンブルも、味わってみたら必要ないことに気付けた。
宙ぶらりんになっていたものをしっかり手放した感覚。

食事も3食食べなきゃは囚われ。
2食の方が、老化予防にはいいんだよね。
でも、食べることは違うメリット(人との交流、人へ食事を作る喜び)もあるから、2食じゃなきゃいけないってのも囚われなんで要注意。
できる範囲でやればいいのさー。

▶︎関連記事
歯の治療で300万!お金の不安が手放せてきたぞ
共感できていない自分に気づいた…夫婦生活で何よりも大切なコト
夫婦の絆も雨降って地固まる
地が固まり、花が咲き始める夫婦の絆
ぎっくり腰になって気づいた!病気や怪我の新しい捉え方
お腹を下しやすい僕をアップデートしてみる
久々にギャンブルをしてみて気づいたこと
「1日3食食べなければいけない」を断捨離してみようか


手放したことを振り返ってみて感じたこと

手放すと、新しいものが入ってくるよね

囚われに気づき、愛と感謝を持って、そっと手放してみる。
そうすると、そのスペースには、本当に欲しいものが軽やかに運ばれてくるんだよね。

▶︎関連記事
今日もやっちゃった…悪癖を断ちたい人へのメッセージ
執着をリリースして、直感に生きると決めてみた



2020年、いい一年だったなぁ。
ここ、noteでの様々な方々との出会いも、自分を大きく成長させてくれるものでした。
みなさま、本当にありがとうございました!

2021年、よいお年をお迎えください。

あんでぃ
島根より愛を込めて❤️

いただいたサポートは他の方々のサポートや、あんでぃのワクワク活動の循環に利用させていただきます。