見出し画像

心理学 9つの性格

心理学上では人間には9つの性格タイプがあるとされており、これを「エニアグラム基礎理論」と呼んでいます。

エニアグラムとは、ギリシャ語で9を意味する「エネア」と、図を意味する「グラム」を合成した言葉で、9つの性格を抽出する性格診断テストです。古代からの知恵として存在していたものですが、1900年代にヨーロッパとアメリカの学者がその効果を検証し注目を集めるようになりました。

9つの性格には「改革する人」「助ける人」「達成する人」「個性的な人」「調べる人」「忠実な人」「熱中する人」「挑戦する人」「平和を好む人」があり、現在最も信頼できる結果が導かれるテストとして、心理学の世界を飛び越えてビジネスや教育、カウンセリングなどの分野で応用されています。

改革する人の潜在意識には「間違えることはよくない」というものがあり、自己抑制的で完全主義者に多いタイプです。助ける人は自分が多少犠牲になっても周囲の人を助ける傾向にあり、うまく会話を合わせたり空気を読むことが得意な人と言えます。

達成する人は何かを成し遂げることに価値観を持つタイプで、カリスマ性がありリーダーとして活躍する人です。個性的な人は平凡や一般的なことを嫌う傾向にあり、直感的で繊細な人を指します。調べる人は好奇心が強い勉強家で、理屈っぽいものの分析力に優れていることが特徴です。

忠実な人は保守的な価値観を持ち強い責任感がありますが、決断力に不足し組織の中で活躍するタイプです。熱中する人は何事もポジティブに考える傾向があり、頭の回転が速いという特徴の性格です。

挑戦する人は周りを率いて行動するタイプで、仲間を守る強さを持つとともに物事の理屈が通っているかなどの構造を体系的に見抜く力を持っています。平和を好む人は自分の気持ちを乱されることが苦手なタイプで、「癒し系」と言われる人に多い性格です。このように、エニアグラムでは自分の本質に気付けると同時に、相手を受け入れ尊重することが可能となっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?