見出し画像

試験勉強のために1ヶ月予定を空けたのにnote毎日投稿を始めてしまったワケ

キャリアコンサルタントの資格試験が7/7にあるというのに、全然勉強が進んでいない。

なぜなら毎日noteを書いているからです。

せっかく1ヶ月予定をフリーにして勉強月間にしたのに、「そうだ!6月、毎日投稿してみよう!」などと思い立ってしまったのです。あほだ。

しかし始めてしまったものはしょうがないので、あほな自分を正当化するため理由を考えてみました。


そもそものきっかけは、5月に見舞われた体調&メンタルダウンにより、ぜんぜん書けなかったせい


書かない時期を過ごしてみて分かったんですが、わたしは書くことで、感情を整理・浄化したり、出来事を消化したり、過去の怨念を成仏させたりしてるみたいです。書いてなかったせいで心身が重かった。フラストレーションでパンパン。そして爆発。

そして毎日投稿を始めてしまいました。衝動的。やりたいと思ったらやらずにはいられない質なのは昔からだけど、いつもあきれちゃう。でも自分の性分なので仕方ないですね。



ふたつめは、自分の方向性というか、「思い」を整理できるな、と思ったから。

このnote▾にも書きましたが、キャリアカウンセラーとしての活動をいま一度整理してみたいと思ったのです。


キャリアサポートはやりたい。
でも、このままの形がいいのか、ちょっと見直してみたい、という感じ。

キャリアサポートを
・なんのために?
・だれのために?
・なにで?
・どんなふうに?
やっていくのか。

この辺りを整理するために、「とりあえず、自分の書きたいことを、書きまくってみるか」と思ったのです。

思いつくまま書いてみて、自分の関心ごとやコアになってるものなどが、ちょっとでもクリアになったらいいな、というねらいです。




みっつめは、文章筋トレーニングのため。


7ヶ月、さまざまなSNSで投稿してみて、「書けぬ~~~」と苦しみました。

「こんなことを、こんなふうに書きたい!」と思っても、形にできない。

書きながら

・結局何が言いたかった……?
・あ、論理破綻してる。思考あさい。ボツ。
・そもそもこれ、面白くなくない?誰が読みたいの?
・めちゃくちゃ読みづらい。わたしが読み手だったら秒で閉じる

などなど、つづっている筆に申し訳なくなるほどつまらないものを生み出してる気がして、毎度自分に絶望してました。こねくり回してなんとか無理やり梱包して送り出すんですけど、毎度悔しいし恥ずかしいし、でした。

もっとジョーズに、スピーディに書けるようになりたい。
そのために「とにかく書いて上げる」を繰り返してみるのもいいかも、と思いました。

数をこなすという戦略ゼロの見切り発車ですが、やってみたら何か変わるといいなあと思ってます。



よっつめは、評価を気にしない練習

ついビュー数とかスキ数とか、気にしちゃう。
そういう自分が、とにかくめんどくさくて笑

承認欲求とうまく付き合えるようになりたくて、書き上げたらすぐ次の記事のことを考えなければならない、という、「評価を気にしてる暇がない」状況をつくってみたらどうか、と思いました。

常に目の前の記事を完成させることに集中している状態にしてみたら、良い精神状態の保ち方を会得できるんじゃないかと期待しています(こういうやり方が効くのか、わからないけど)。


✑ ✑ ✑


noteはキャリア相談を受け付けるために書き始めました。相談したい人と出会うため、です。
でも、「キャリコン試験勉強」と「思いの見直し」をするにあたり、いったん募集を休止したので、今はnoteを書く目的はなくなっています。

大体わたしは、元々SNSが苦手。投稿してると「ホント、センスないなあ」「端的に、面白くない」と絶望しがちだし、「なんで突然イキっちゃってんの?」「なんじゃこのぽえむ〜〜!!」みたいに世に出したそばから黒歴史に感じて消したくなる。
そのくせ書き始めると一生懸命書いちゃうので、やっぱり人からの評価を気にして一喜一憂。だから正直あんまりやりたくないんです笑(この文章もあしたの今頃には「きもい〜」と消したくなってるはず)。

にもかかわらず、「書きたい」んです。
いま素直にそう思ってます。

書くの、楽しい。苦しいけど、楽しい。

この気持ちが今後の自分にどう作用するのか、全く想像つきません。キャリア相談のご案内をするアカウントで、こういうことをするのも、あんまりよくないのかなあ、とも思ったり。

でも、やりたいことはやりたいときにやるのが一番かなと思い、好きなことを書くことにしました。

開始4日目にしてすでに必殺「つぶやき」を使ってしまいましたが笑。自分のベストを尽くしたいと思います!

とりあえず試験勉強との両立は喫緊の課題。
スケジュール管理能力と自制心の鍛錬にもなりそうです。



このnoteでは、

✔他人の目を気にせず、素直に堂々としているためには?
✔️自分のめんどくささを受け入れ、軽やかに乗りこなすには?
✔誇りをもって働き、日々を過ごすためには?

など、【大切なことを大切にする。勇気を出してマイペースに生きるヒント】をつづっています✍︎✨

よろしければ、ほかの記事もチェックしてみてくださいね💃🏻✨
スキ、コメント、励みになります~!いつもありがとうございます🥰



☾ 無料キャリア相談について

1月から毎月受け付けておりました「無料キャリア相談」は5月で募集を停止いたしました🙇🏻‍♀️

今後のキャリア相談のご案内は、こちらのLINEにて配信いたします✨
ご登録の上、お待ちくださいませ~🕊✨


☾ 各種SNS

日々の活動は、X(Twitter)Instagram にて発信中です!
日常なども交えつつ、のびのび発信しております(タップダンスの話とか)
ぜひチェックしてみてくださいね~🙌🏻✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?