見出し画像

死が頭をよぎったときに・・・死とは自らに課す幻

”(前略)死とは、人間自身が自分のために思いついたもの”「共同の創造」(p40)

こんにちは、Sakiです🌟
今私は、響きわたるシベリア杉シリーズ4巻「共同の創造」を図書館で借りて読んでいます。

私はうつ病で、時折死にたくなる時もあります。
以前、大切な読者のひとりが自身の死をほのめかす記事を見かけたこともあって、死にたくなる気持ちについて整理しておかなければと思いました。
なぜ現代社会を生きる私たちがその先に死を考えてしまうのか、それから脱するためにはどうしたらいいのか、まだ深くは分かっていません。

私にはシリーズ本を通して腑に落ちていない点がいくつかあります。

・愛のエネルギーについて、神の愛について感じることができない。
・創造やインスピレーションの昂揚や希求をあまり感じない。

ゆえに、祖国といえる楽園・・・自然界と密接に関わった暮らしの中にそういったものが見いだせるか、今、都市に住んでいて、まだ自分の土地を得ていない私には気持ちの不確かさがあります。
ですから、シリーズに書かれていることがこれからの人類の生き方に、地球環境の面に合理的で、人間にとっても幸せなものになるという確信があったとしても、本当に私が私自身の手で、主体的になってやりたいことなのか、まだ心が決めかねている節もあるのです。

これについては後々、大地にふれ、祖国づくりをはじめたときに解決を試み、またその暁にはこの記事に書いた上記二つを体験記として更新できればと考えています。
また、死にたくなるような社会システムを人々が脱することができるように自らの経験で咀嚼し、腑に落とし、周りの人に自らの言葉で伝えたいです。



以下から、生きる気力を失った私の備忘録です。
みなさまもお付き合いくだされば光栄です。

私たち人間に与えられた無限性への疲れと思い込み

般若心経には「色即是空 空即是色」というマントラの一節があります。

私はスピリチュアルの世界を学んできて、『この世界はすべて幻なのだから、物質界に固執しても意味はない。この世界はホログラムや映写機を通したときのような、自分の信念の写し鏡である』という考えに、それはつまり『この世界は幻で、無意味なもの』だと、思考によって導き出したことによって生きる気力を失くしました。

私のやることはどうせ幻なのだから、創造しても結局ただの地球遊園地にきただけのお遊びで、肉体が滅んでしまえば意味をなさない。だから、アナスタシアの本の中にあるような創造を延々と人が繰り返していくのは結局、魂が地球で学びたいがための無駄骨にすぎないのではないか。
そのことに、長いこと悩んできました。

また、体裁上地球も人間も地球に生きるすべての存在にとって幸せな楽園を作れたとしても、それで終わり。想像力の限界がやってきて、私の中で人類が楽園の中で怠慢、怠惰になるイメージをつくっていました。

生きるということは・・・

確かに物質界というものは「色即是空 空即是色」だと思います。
ですが、生きていることは、幻ではない
死とは束の間の眠りにしか過ぎないと、アナスタシアは述べています。
だとするのなら、よくあるスピリチュアルな情報には「死後の世界の霊魂状態が自分の真の姿で地球に学びに来ている」という考えがありますが、確かにそれは物質次元を抜かして話せば真実かもしれませんが(肉体は魂のための衣服であるということには同意します)、そうではない。
(物質界含めた)すべての次元空間に存在する、今ここ、地球に人間として”生きている私”が本物なのかもしれません。(ちょっと言語化して伝えるのが難しいです💦)

現段階での考えは以上です。これについては生きている中でもっと考えを深めていきたいです。

創造は無限に広がってゆくことができる

最後に現在読んでいるシリーズ4巻「共同の創造」から抜粋して今回の記事を締めようと思います。

「(前略)君の考えの土地では人間は肥料もやらずに、色んな毒や害虫と闘ったり除草したりするために時間を割く必要もなく、すべてがそこで自然に自力で育っていく。すると人間がすることは残っていないのか?」
「楽園に暮らすこと。神がそう望まれたように。そしてそんな楽園を築くことができる人は、神の意識に触れ、そして神とともに新たなる創造を生み出すことができる」
「新たなる創造ってどんな?」
「前のものが創造された後、次なる創造がなされるの。(後略)」
(p251)

・・・私は創造は無限に行われるというこの一節を、以前読んだときは見落としてしまっていたようです!
ひとたび楽園ができてしまったら怠惰になりそこで創造はおわり。という私の想像力不足が打ち砕かれました(笑)


私が幻のために生きる気力を失ってしまったこのことも、一族の書に書いておきましょうか。

愛すべきみなさま、ではまた!🌟


✳生きる喜びを教えてくれるフラワーエッセンス シエラプリムローズ

✳創造力が枯渇してしまった・・・と感じる時におススメのフラワーエッセンス アイリス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?