マガジンのカバー画像

ニュージーランドで子育てる

79
ロックダウンのさなか、2020年5月に爆誕した息子の育児日記です。ニュージーランドでの子育て、父親としての子育て、海外で家族を作ること。様々な視点を盛り込んでいけたらと思います。… もっと読む
運営しているクリエイター

#育児

出産後、妻は女王になり、私はゲリラになった。

身重の妻と暮らしているうちに国がロックダウンになり、毎日一緒に散歩に行くようになった。 冬でも青い西洋芝の公園をぐるりと周り、紅葉した桜を見ながら歩いていると、色々な話が出てくる。会社が潰れるんじゃないかとか、noteでどうやったら小遣い稼げるんだろとか、あとはもちろん、子供が産まれた後の話とか。 思うに、夫婦間でこうやって何気ないコミュニケーションをどれだけ散りばめているかは、子供が産まれた後の生活で発生する問題解決に、決定的な役割を果たすと思う。 NZの産休・育休制

ニュージーランドでの正月は、元旦からMTBざんまいでした

2022年の元旦は、庭の芝刈りの予定でしたが、あまりにも天気が良すぎて自転車で遊びに行ってきました。 今まではコンパクトカー2台体制でしたが、こういうのがやりたくて、実は車を新調したんです。車の後ろにヒッチ(こちらではTow barという)をつけて、そこに「前に倣え」をしたカカシみたいな形のキャリアを立てて自転車をつるします。 最初は自転車がぐらつかないように、かつ、どこにも無理な力がかからないようにするのに試行錯誤かなりおっかなびっくりでしたが、今では慣れてきました。

Ashの でえく(DIY)作品集(その9) 5分で庭に砂場を作る方法

おろしたての真っ白な服を泥だらけにしているのを目撃するたびに、私は大笑いします。息子はよっぽど泥遊びや砂遊びが好きとみえます。 家の庭に砂場があれば楽しいだろうなといつも思っていたのですが、砂場を自作するのはけっこう大掛かりですし、雨が降ったり猫が糞を落としていったりとメンテナンスも面倒そうで二の足を踏んでいました。最近は木材の値段が高騰していて、DIYしても決して安くすむとは限りません。 ところが先日、これを払拭する素晴らしいアイディアを見つけました。 安いテントを買

育児に忙しいとーちゃんに最適な趣味とは

今年、約3年ぶりに仕事と自宅が同じ町になって、自宅に帰ってこられる機会が増えたので、ちょっくら「趣味」ってもんをみつけてみようと思い、このところ色々と調べていました。昔やっていた趣味を思い出しながら、仕事のスケジュールが不規則なとーちゃんには何がいいかを考えてみました。 サッカー日本にいるとき、最も長くやっていたのがサッカーです。 スポ少から高校の部活、社会人になってからも度々フットサルや屋内サッカーをやっていました。才能には乏しいですが、ボールを蹴るのは好きです。ニュー

保育園には行きたいし、車にも乗りたい、しかし、シートベルトはだめだ。

今回のデルタ株は手強くて、オークランドは来週半ばまでレベル4が解除できない。しかし、市中感染が確認されなかったオークランド以南は、すでにレベル2になっていて、保育園にも行ける。 朝食を終えてバンボから飛び降りた息子。保育園に連れて行くのは11時。それまで、息子はリビングの中を界王拳100倍で暴れまわる。 今は、日本に居る両親にヤマト運輸で送ってもらったピープルのジャングルジムによじ登っている。そこから隣接するソファーの座面に水平に移動したら、手すりをものともせずに側面から

+5

シュロの葉の剣を手に入れた!

続 育児とクルマ。とーちゃんに勝ち目はあるのか。

前話はこちら。 大通りに面したそのディーラーには、たくさんの車が展示してあった。路肩にティーダを停めて、おもむろに物色。全体的に白や銀や黒の車が多く、いかにも燃費良さそうな車ばかりだ。燃費第一主義の妻の目が輝いている。とんでもないところに来てしまった。 若いチャイニーズ系のにーちゃんがどれに乗りたいと言うので、断腸の思いでアクアを、と言うと、鍵を持ってきてくれた。 トヨタアクア最初に試乗したのがこれ。 トヨタのアクアはプリウスの弟分のようなクルマで、トヨタがプリウスで

+6

ニュージーランドの保育園てこんな感じ

+4

1年前にこの道を歩いたときは

座れるようになりました!

豚を見つめる息子。

「ワンオペ育児」が覆い隠すもの

フォロワーさんの記事の中で、私の問題意識に引っかかるものがありました。 自分が「夫」「父親」として子育てに関わっている中で、世間の認識と自分の考え方の中に差異があると思いました。コメントもしましたが、以下に自分の考えをもう一度整理して書いてみたいと思います。 私の育児体験のこれまで5月に息子が誕生し、ニュージーランドの恵まれた文化背景の中、育休を6ヶ月取得しました。産まれた瞬間から6ヶ月の月誕生日までずっと息子の成長を妻と見守ってきました。 ものすごく大変でしたが、半年

親には子供を幸せにする義務があるのか

幸せにする義務はないと思います。 私が、息子のために自分に課すことは、小さいうちは致命的な事故の防止。成人するまでは衣食住の提供。この二つはどんなことがあっても守る。それ以外については、私は「義務」とは考えません。だから、それ以外のことが仮に息子にしてやれなくても、絶対に自分を責めたりしません。 それ以外のことを「やらない」と言っているわけではありません。息子のことはめちゃくちゃにいとおしいと思っているし、これからいろいろな体験を一緒にするのが楽しみでしょうがないんだけれ

今日はよく頑張ったご褒美におもちゃを借りてあげよう!

今日は家族写真を撮りに公園へ。 人懐こいアヒルめ。 着ていた服とたまたま同じ色の花をバックに撮影はすぐ進みましたが、息子は終始ふくれっ面をしていました。よしよし、よく頑張ったからとーちゃんがご褒美にいいところへ連れて行ってあげよう。 *** 実は、この日の撮影はファインドレイズ(募金)目的で、一部がフォトグラファーの収入になり、残りがトイライブラリーの資金になります。 トイライブラリーとは、その名の通りおもちゃの貸し出しサービスです。 そのうちのひとつに行ってみる