見出し画像

”ごめんなさい”って言いなさい

ハッとしたことがあったのでシェア
コナミル
やっと日本語で「あか」「あお」「きろ」「いろ」
が言えるようになりました。

欲が出るのがアナミル
こうなると色々話してほしいわけです。

そのひとつが
謝罪の言葉「ごめんなさい」

食べたくないものを掴んで投げる時
私の髪の毛を掴んで来る時
授乳中わざと噛んでくる時
ひとしきり注意した後に

はい(気を取り直しまして)
「ごめんなさい」は?
ごめんなさい….言って! ごめんなさい。


さんはいっ ご・め・ん・な・さい! 


私1人の”ごめんなさい”がこだまする
何度も何度も響く
私の”ごめんなさい”

この間のコナミルは

目を合わせないように
両手を押さえて顔を合わせていても
斜め向こうを見ていたり
体を回転させて逃れようとしたり
ひどいもんです。


できごと

先週の我が家は酷かった
ダドミルが3時すぎに帰宅して6時には家を出たり
その日も23時に帰ってきて
次の日は長距離運転のために5時に家を出たり
いつもの全くいないワンオペと違って
時間軸が違うところで動いている人がいる
そして、あまりの激務に帰宅まで心配でたまらない
だから私も合わせて起きて
何かしてあげようとする
中途半端に
それでも土日は川上りに行くという意味不明さ
コナミルのイヤイヤ
私の出張と
怪我
最悪

そんな時コナミルが
ブロックでダドミルを叩く事件起きました。
奇しくもその日の保育園ノートの文に
先生から
「ママと離れている時間が長かったからか
 お友達と喧嘩になり…..」
という文があって。
初めは んな馬鹿な。私関係ある?と思ったものの
これか! 凶暴化しているのか!!と

長めに言い聞かせました。
ブロックは投げるものじゃない
固いでしょ?
当たると痛いでしょ?
ダドミル痛いよ
とっても悲しいよ
お仕事がんばってるのに
コナミルに痛いことされたらイヤだよ
投げて欲しくない
誰にもそんなことしないで

あと何言ったかな?

そして
「じゃあダドミルに謝ろう
 ”ごめんなさい”」

(いつもの無視)

横で謝られるのを待っている風のダドミル

(無視  外を通る救急車)

「ニーナーニーノー(救急車の音らしい) いた」byダドミル

「なんで!ニーナーじゃなくて、ごめんは?」

全然言わない

「ねぇ、コナミル! 言って
 ごめんなさい ごめんなさい!
 どうして言わないの?
  ご・め・ん でもいいよ」

無視


買い物中に突然休憩をするコナミル氏 泣いてはいない….
むしろ「君もおいでよ」のスタンスで呼びかけに無視
記念になるから撮りなさい。ってお店の方が優しい(T^T)


気づきの瞬間

私の言ったことの繰り返しならできるでしょ?
elephant(いるも言っている単語 象) より
よっぽど簡単でしょ?

そんな思いもあり
私はついコナミルへ

「ごめんなさい。って言えば終わるのに!」

と言ったのです。

その瞬間
ダドミルと目が合って 
<やっちまった….>
そういう問題じゃないな
(いつも斜めからものを見る)ダドミルが見ている

「コナミル
ごめんなさい。
…..ってなんで言わないの?
思っていないから言わないのかな
思っていないのに言ったら良くないね!
思っていても言いたくないのかな?
言え言え言われたら言いたくないね
でもね
言ってもらえたら…
言ってくれたら…
私が楽になるんだ…..

言いながら気づいてしまいました。


結局"ごめんなさい"は私のため

もう少し成長したら
マナーとしての”ごめんなさい”が
必要になると思う。

でも
今コナミルに”ごめんなさい”を言わせたいのは
明らかに
 私のため
でした。

言い聞かせている時は
ふてくされた後
やっちまった感のある表情をするコナミル
悪いことをしていることは
分かっている様子
だったら
その思いを「ごめん」にしてほしい私
そうしたら
私が癒される。

コナミルが
どうしてごめんを言わないのか
どんな理由があるのか分からないけれど
絶対に言えるようにならないとダメ
そう思うけれど

言えば良いっていう言葉でもない
悪いと思っていないのに
その場を進めるために
心にもないごめんをもらっても
全然意味ない



じゃあどうする?

かと言って
ごめんなさいを教えないわけには行かないし
悪いことをしていると分かっている風だから
やっぱりごめんなさいは
言えるようになってほしい。

これからは
ごめんなさいを無理に言わせることに
力を使うのではなくて
自分の考えをひたすら伝えるのではなくて
まずはコナミル側になって
一緒にどうだったかを振り返ってみようと思う
私が言いたいことがたくさんあるように
コナミルにも思いがあるはずで
それが言えない、伝えられないわけだから
コナミル側にいるよっていうことを
伝えられたらと思う。
言葉にならないけれど
感じられると思うから。
言い聞かせられるとは思わない。
(これ、教員時代にも思っていたのに…)

表情から反省の確認ができたら
そんな時は”ごめんなさい”って言うんだよ
ということを教えよう。
そうしないと
”ごめんなさい”が
なんだか怒られた時に言わされる言葉
になってしまう。
そうならないように気をつけよう。


恋愛の悩みに応用すると…


彼が好きだと言ってくれない
恋愛相談で聞いたことがある悩みです。

思っていないから言えないのか
思っているのに言えないのか

私はこんなに尽くしていて
思っているのに
あなたへの好きをこんなに表現しているのに
私ばかり大変

という前に
相手側になってみると良いと思う

実は行動から沢山好きをもらっていませんか?
もしくは
好きと言われなくてもいいの
って態度になっていませんか?

付き合っているのか分からない
これも多いです。
なあなあな関係でも良い対応していませんか?

この関係変えるためにどう動けば良いか
迷った時は
ぜひ穴占いを頼ってください。

今日は暖かくて良かったの温度
すっかりこの街の住人になった感


コナミル氏
イヤイヤ期本番
魔の2歳児がそろそろ始まる
一緒に成長していこう

たくさんの気づきをありがとう





#子どもに教えられたこと

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

サポート光栄です。ありがとうございます!!!!