見出し画像

オンライン世界の扉を開いた「ブログ」

現在「オンライン秘書・WEBライター」という肩書で
仕事をしている私
毎朝、当たり前にパソコンを開き、寝る直前に閉じる。
そんな日常をおくっていますが
もちろん最初からそうだったわけではありません。


「推し活」がきっかけでmixiに入る

初めてパソコンで始めたことは「推し活」でした。
同じアーチストが好きな人たちを見つけたくて
まずmixi(ミクシー)に入り、交流が生まれ
小さなコミュニティーが生まれました。
メンバーの皆さんのほとんどがブログを持っていて
はじめはコメント回りなどしていたけど
そのうち自分でも書きたくなって・・・
2006年(!)から楽天ブログを始めたのが
「私がオンライン世界の住人になるきっかけ」になりました。

楽天ブログ開始!

私のブログのテーマは二つ。
ひとつはもちろん「推し活」
もうひとつは「子育て」
その頃はまだ次女が幼稚園に入る前で
なかなか友達もできず、孤独な子育てをしている頃でした。
私にとってブログは “唯一、外に開かれた世界” だったのです。

いきなり始めたブログでしたが
mixiで出会った方たちが訪問してくれて
たくさんのコメントを書いてくれました。
そのうち、ブログで知り合った人たちもどんどん増えて
コメント返信数が大変なことに!
でも、推し活も子育ても、気の合う人たちとの温かな心の交流が
ほんとに楽しくて、うれしくて
気が付けば、一日中コメントを待ちわびていました。
(ある意味ブログ中毒だったかも)

100%趣味のブログ
その頃はオンラインで仕事をする、なんて
全く考えていなかったけど
ブログが私のパソコンスキルを上げてくれて
その後のオンライン生活の基礎を築いてくれたことに
間違いはありません。

趣味のブログは、その後アメブロに場所を変えて
結局8年くらい続けることができました。

もし、今からブログを書くとしたら…

最近、またブログを書きたいなあ、と思うことがあります。
(このnoteがブログ、といえば、そうなのかもしれませんが)

いまのブログって、アドセンスやアフィリエイトなど
どちらかといえば<仕事>の面が強くなっていますよね。

もし私が今からそういうブログを始めたら
書き手として、どんな違いを感じるのだろう?

ちょっと興味が湧いてきました。


出会いがいまに繋がっている

現在、その頃出会った人たちの中で
ご縁が続いているのは数人になりましたが
年に一度はリアルに会って
一緒にライブに行く人もいます。
(いまも私の大切な親友です。)

オンラインで知り合って交流した人たちは
実際に会ってもそのまんま。
優しくて、温かくて、尊敬できる人ばかりでした。

ZOOMやGoogleMeetなど何もない時代
本当に「文字だけ」の繋がりでした。
最初は家族や周囲の人たちに
「ネット上で繋がっているだけの人に会いにいくなんて
大丈夫なの?危なくないの?」と本気で止められました。

でも、会ってみたら素晴らしい人ばかりだった。
その経験がいまの私に繋がっているはず。

その人たちがいたからこそ、
私はオンラインで仕事をしようと思えたし、
いまでもオンラインの世界で生き続けることができている。

あの時、ブログを始めてよかった。
あの人たちに会いに行ってよかった。

またいつか、会いたいなあ・・・


【おまけ】6月4日は・・・

・・・私事ですが、本日誕生日です!
1年の始まりは1月1日だけど
自分的なサイクルとしては誕生日が起点になっています。
これからまた1年、どんな風に過ごそうか
どんなことをして、どんな生き方をしようか
なんてことを考える日です。

これからの1年は、今まで以上に大事になるはず。
この1年で自分の未来が変わる!くらいの気持ちで
気合を入れて生きていきます。








この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,728件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、今後の記事作成・活動費に大切に使わせていただきます。