マガジンのカバー画像

#2

12
評価で【2】をつけさせていただいた作品たちです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【2】Jack & Detective (ジャックと探偵)

【2】Jack & Detective (ジャックと探偵)

切り裂きジャックが起こした事件の手がかりを探偵たちが探し出し、切り裂きジャックを見つけるボードゲーム。

正体隠匿。

2021年のゲムマにて購入。
日本人デザイナー。

1人1役で、人狼役である切り裂きジャックを炙り出すことを目指す。

各プレイヤーが手番でタイル間を移動する。全員が移動したら、全員目を閉じて、切り裂きジャックが周囲の誰もいないタイルをひっくり返す。

すると、タイルが赤くなり、

もっとみる
【2】TAGIRON (タギロン)

【2】TAGIRON (タギロン)

質問カードを使って、相手プレイヤーの5枚の数字を当てるボードゲーム。

数字当て。

この手の数字ゲームは、短時間で遊べるものが多く、ルールも理解しやすい。

質問カードを使って相手プレイヤーの5枚ある手札のうち数字、色の2つを当てなくてはならない。

このゲームの納得いかない点は、質問カードに当たり外れがあるため、運が悪いと簡単に当てられてしまう。

推理ゲームに運要素が入るのはいかがなものだろ

もっとみる
【2】Palast Geflüster (王宮のささやき)

【2】Palast Geflüster (王宮のささやき)

宮廷で陰謀を企み、相手を貶めるカードゲーム。

ハンドマネージメント。

このゲームでは順番にターンが回る訳ではなく、手番で出したカードに応じて次のプレイヤーが決まる。自分がプレイしたカードはプレイすることができず、自分の番でカードが出せなくなったプレイヤーの負けとなる。

自分の戦術で勝ち抜くというよりは、他プレイヤーのプレイングで自分の勝敗が決定するゲーム。不可抗力を感じる。

勝ってるプレイ

もっとみる
【2】ヒトトイロ

【2】ヒトトイロ

お題からイメージする「色」を全プレイヤーで一致させることをねらう協力カードゲーム。

パーティーゲーム、コミュニケーションゲーム。

提示されたお題に沿って、そのお題から連想される色を考えて手札の色カードの中から選ぶ(例えば「消防士」や「薔薇」といったお題に対して連想される色を選ぶ)。

複数個のお題に対して全て色が一致したら全員の勝ち、1つでも揃わないお題があれば全員負けとなる。

ゲームという

もっとみる