見出し画像

学校に行ってない子の卒業式のカタチ

寒い日が多い3月ですね❄️

卒業式・入学式に向けて、子どもが学校に行かない親たちの想いはそれぞれ。

不登校の子の卒業式、全国ではどんな感じかまとめてみました。




不登校者数が増えたせいか、世の中の流れなのか、学校の先生の感覚や価値観の変化を感じた今年の3月。

卒業式参加、学校的には

①事前練習に全部出れなくても参加してもらえたら、という学校

②練習風景の動画を撮るので、それ見たら当日参加でも大丈夫、という学校

③練習に参加してないと参加は難しい、という学校

認識は様々のようです。

本来なら①でいいんじゃないかと思いますが、
雰囲気や様子を知ってもらう意味での②もありですね。
いまだに③の考えの学校があることに驚きました。

卒業式、親子はどうしたい?

全国の卒業式の準備、アイデア、困惑したもどなどまとめました。

⚫️卒業式出席予定の方
子どもさんが参加希望のご家庭は、本人の希望で袴やスーツなど衣装の準備。
当日行かないってなるのも織り込み済みで衣装準備。
節目だからと必ず参加を強要する方も。

⚫️校長室で受け取る予定の方
サラッともらう5分程度のものかと思いきや、先生全員(20人とか)が歌歌い出してプチ卒業してくれて、歌も歌いだして・・・
嬉しい子もいるかもしれないし、怖がる子もいるかもしれないというのがあるようです。
(人によるので要確認、サプライズはやめた方がいいかも)

⚫️保護者席で出席予定の方
名前呼ばれても無視でいいよとのこと。その前に2時間自分たちが耐えられるかって感じがするとのこと。
名前は呼ばないでとお願いする(受け入れてもらうor却下されれパターン)

⚫️体育館2階(窓側の通路?)から卒業式を覗き見る
親も一緒にそこでってパターンか、親は上がらないで下さいってパターン。(広さにもよる?)

⚫️卒業式も出ないし、校長室でも受け取らない予定の方
説得してでも連れて来てくださいって言われて、来なかったら 自宅まで来るって言われた方。
(脅されてると感じたそう)
逆にあまりにも何もない方もいる。日にちも知らないとか。
(私も、卒業式じゃないけど、「お手紙もらえない問題」は非常に辛かったです)

うちの場合

2月時点では卒業式に行くと言うので、袴も用意していましたが、「卒業式ってどんなことするの?」って聞かれて話したら、卒業式に行かないってなりました。
私的に、卒業式に行くのが苦しいなーという気持ちもあったので、正直ホッとしている部分がありました。
(気が変わって行きたいって言いだしたら、それなりに頑張れるけど)

それで結局行かない選択をして、卒業式の日のまさにその時間に私1人で卒業証書を取りに行きました。

静まり返った校門
桜の絵でデコレーションされた卒業式の立て看板
学校の玄関に並んだ来賓の靴
飾られたお祝いの花
体育館では正に卒業式の最中
先生が誰一人いない職員室

静寂の学校

あえてそんな中、学校に卒業証書と私物を取りに私1人で行きました。

綺麗な「走れメロス」の台本
使わない真新しい教材たち
学校の思い出について、名前だけ書かれた無回答、未提出のアンケート

職員室では気丈に振る舞いましたけど、
学校を出たあと、
ちょっと言い表せない感情が出てきて
胸は痛くて
涙も出ました。


子どもが学校に行かないことで、多くの親御さんがメンタルにくるとのことで、病院受診されている方も一般的なことと感じますが、特に卒業年の3月というのは結構堪える方が増えるかもですね。

学校や行政の相談窓口の実情

私の体験ですが、学校や教育委員会にお願いしたことがあってやり取りしていたけれど、なんとなく伝わらないとか、スルーされた感が多くて、やっぱりちょっと離れよ〜となり、離れたらやっぱり楽だなーと。
自分からお願いや相談があって近寄ったからなんとも言えませんが、近寄るとなんだかしんどい。
何でだろう?

スクールソーシャルワーカーさんにも会ってみたくてお願いして、予約までいったけど、
「誰か連れて行くかもしれません」
って言ったら、1人で来て的なこと言われて、1人で行く勇気がないのでやめました。

そこで、学校や行政の相談体制がいい具合に機能している自治体はどういう感じなのか調べています。
それは先進的で特別なことをしてるという訳ではなく、むしろ立ち返って謙虚な姿勢で対応されてる雰囲気があるんですよね。アンラーンができてるというか。

まだまだ全国でその姿勢の自治体は少ないので、増えて欲しいな〜

多くの自治体の現状では学校や行政の
「良かれと思って」
・・・ならまだいいですけど
「対応はできてます」
「これだけやってます」
「経験豊富な教員がフォローしてますから」
とか、そういう感覚が気づかないうちに良くないことになってて。

ちなみにうち市のスクールソーシャルワーカーについて、教育長は
「筋金入りのメンバーを揃えてますから普通の教職員のレベルではない」
とのことで、SSW・・・ちょっと怖いな・・・
まだそこかぁ・・・
と私は思ってしまいました🥲

大人たちができること

となると、やっぱりアンラーンと情報シェアと対話が必要だなーとあらためて思いました。

ということで卒業式のお話でしたが、私は卒業式の着付けや撮影の仕事をしていまして、いろんな方の卒業の形を垣間見たりもした今年の3月でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?