見出し画像

寝てそんでもってbe 仏 ~anagonの日記 6/3~


この写真は、ネパールのカトマンズ空港にいたやつです。なんの神様だかよくわかりません。

①今日の出来事

今日の出来事はこんな感じ〜!

・「幸あれ」のアルバムを聴きまくる
・えつおと電話
・あなごんファンクラブに「Dive into Blue」先行リリース
・レポートを書きまくる
・動画の絵コンテをかく
・まりこと電話
・メルカリ発送

これから、武道館に僕がたつに当たって、一緒に全力でやっていきたい仲間であるえつおと電話をして、お互いにテンションをぶち上げました。

そして、今日1日の活力を与えてくれた幸あれの音楽。

彼らの音楽が本当に好きで、生きる力を与えてくれるんですね。
ぜひたくさんの人に聴いて欲しいなあと切に思っております。


②今日のお話

1.アンチにどう対処しようかって話

画像1

何か意見を言ったり、表現したりしてると

確実にどこかの段階で「アンチ」という存在に出会うことになると思います。

というかもう、生きて人と関わる以上「アンチ」という方々が周りには出てくると思います。

僕にもアンチと思わしき人がいまして、
今では少しなくなったのですが、昔は動画が15回再生回数増えたと思ったら、15個の低評価がついていて・・・っていうのが2年くらいにわたってありました。


「スルーするのも必要なスキルだよ」っていうけど
実際にそういうことされると、やっぱり悲しかったりむかついたりして、わかっててもスルーできないんですよね。


ということで今日はそんな「アンチ」にどう対処したらいいか、書いていこうと思います。あくまで僕の考えですので、そこはご了承を。

結論から書きます。

「「「「「「「「「「「寝よう」」」」」」」」」」」

画像2

もうね、大体寝たら治ると思ってます。

反射的に、コメントを返したくなったり、SNSで愚痴りたくなるのもわかります、僕もしそうになります!

でも、全く意味ないんですよ、だってそれでアンチが消えることないんですもん。最悪の場合、友達から「あいつ、めんどくせえな」って思われたりするわけです。

だから一旦寝ましょう

そんでもうそのページとかは3日くらい開かないでおきます。
開く必要があるときは、しばらく経ってメンタルが問題ないときに開きましょう。
そうするとね、

「ああ、なんか言われてたなあ」

くらいしか思わないことが大半です。



寝ても治らない場合は

「「「「「「この人も大変なんだなって思うことにしよう」」」」」」

画像3


これはなかなか大変なんですが、見下すのではなくて「愛そう」とします。

僕がアンチに出会ったときの思考の流れは、

「なんだこいつ!めっちゃムカつく〜〜!!う〜〜〜、寝ちゃお寝ちゃお寝ちゃお〜!!」

「ちょっとまだムカつくなあ」

「まあでも、もしかしたら昔誰かを傷つけたことへの因果応報なんだろうなあ」

「よし、それなら甘んじて受け入れよう。そしてこの人にもきっと因果応報で何かあるだろう」

「もし、ここで僕がこの人も大変なんだろうなあと寄り添い、認めることができたら、きっと次は誰かが僕をめっちゃ認めてくれるに違いない」

「よし!愛そう、全てを」(仏の心に至る)

画像4

(愛すことにしたあなごんの顔はきっとこうなっている)


「因果応報」というのは、もうあると信じてしまった方が楽だなあと思うんです。

何か悪いことがあったら、昔悪いことしたむくいかな?
いいことがあったら、あの時あれしたおかげかな?

って思えて、変に落ち込んだり、変につけ上がったりしなくなるので。


で、心が落ち着いたら、「愛そう」とする

憎しみは何も産まないので、ただただ頑張って、自分の中のシャドー(6/1のnoteを参照)を認めて、その具現化した存在である相手を認める。

これを日々積み重ねたら、仏になれると思っています。



とにもかくにも、一旦寝ましょう。
そんでまだダメなら、もう甘んじて受け入れて、そして「愛そう」とするしかないなあって感じです。

愛にできることを考えていきましょう。
野田洋次郎もそう言ってます。


画像5



③今日の歌詞「One-Eyed」

前に相当ひねくれて書いた歌詞の断片が、メモに残っていたので、そいつらを成仏させるべくこの曲を残します。

無関心な自分への怒りと、何もわかっていないで否定してくる人たちへの歌です。


One-Eyed

向こう見ずな変革を求める怒号
馬鹿がこうしてまた馬鹿を呼ぶ
知らず知らずに押し付けられた子どもに
君らは一体どの口で愛を語る

ネットで調べた受け売りの知識
ツァラトゥストラはかく語りき
隣人が愛せないなら遠人愛?
君らに一体どの愛があるんだい

One-Eyed 片目隠して世を歩く 
路傍の物乞いも争いも
片目の僕らには見えちゃいない
One-Eyed 片目隠して世を歩く 
対してデカくもなってない脳みそしかないなら
しかとその両眼に焼き付けろや

あいつは勝ち組で あいつは負け組
とか言ってる時点で人として負け組
矢面に立てずにナイフの鋭さを知らん
お前に一体何がわかる

だせえ是正と惰性の先生
が作り上げてく社会に蘇生
したところで何にも変わらないじゃんか
せめて来世の結果を今変えようか

One-Eyed 片目隠して世を歩く 
路傍のレイプも差別も
片目の僕らには見えちゃいない
One-Eyed 片目隠して世を歩く 
対してデカくもなってない脳みそしかないなら
しかとその両眼に焼き付けろや

We're different, so we're indifferent
We're different, so we're indifferent

それでいいのか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?