見出し画像

Respect Each Other〜anagonの日記 2/11〜

はじめに

今日はとてもいろんなことがありましたので、体と頭が疲れましたー笑

今日は長くなりそうだー。
写真はこれは、どこの駅か忘れましたが、どっかの駅です。


①今日あったこと

1.動画の仕事の打ち合わせ行った

以前動画のお仕事をご依頼していただいて、LES WORLDも応援してくださっている香道家の方との打ち合わせに行ってきました。

お子さんが可愛かったなぁ😊
まさか僕の父と同じ名前だとは思わなかったけど。

しっかりどこに出しても恥ずかしくない映像を作ろうと思います。


2.2時間写真散歩した

今日は打ち合わせが学芸大学であって、夕方まで時間があったので、渋谷まで歩きながら写真とろー!って思って、ひたすら2時間歩いて写真撮ってました。
めっちゃいい写真が何枚か撮れたので、インスタとかTwitterに貼っていこうと思います。
ここにも今日一番の一枚はっとこー。(渋谷駅の線路下の柱が、なんとも言えない良さがあったので、納得いくまで横断歩道渡り直して撮ったやつ)


3.おじさんとおばさん遊びにきた

親戚のおじさんとおばさんが遊びにきてくれました。おばさんはご飯がいつも美味しくて、お酒大好きおじさんと僕は、それを当てにして永遠に酒を飲んでました笑

おじさんはミュージシャンもやってるので、二人でセッションしたり、おじさんの新曲をちょこっとレコーディングしてみたり、ミュージシャンの遊びみたいなのができてとても楽しかったなぁ🥳

二人が帰ってから、お父さんともセッションできて良き夜でしたー😊


4.ようすけとくれはと電話した

ようすけとペルーのワークショップの足りないところを考えて詰める電話して、たしかにそこやってなかったーー!っていうのを改善してました。ほんでそのあとくれはと電話。ちょっとバチバチなっちゃって、電話終わってから、反省しました。
めありぃの今日の日記読んで、あーそういうことかってなりました。自分の意見に執着してましたね、で他を否定してたんやと思いました。

(友達のめありぃも毎日日記書いてて、いつもハッとさせられる、そしてとてもポカポカしてる日記書いてるのでぜひ読んでみてくださいなー☺️
⬇︎こちらからー)

https://note.com/mary_k/n/nb1be12f117c8


5.HPに撮った写真使ってもらった

以前写真のお仕事をいただいたPHLight英会話という英会話教室のHPが開設されて、撮らせていただいた写真がバーンとトップページに貼っていただいてました!

これはめっちゃ嬉しいなぁーってなりました。
HPの一番最初に目につくところに自分が撮った写真使われてるのって、すごく嬉しい。

これからも写真頑張ろうーってなりました。

PHLightさんのHPはこちらからー!フィリピン人講師のマンツーマン英語教室で、写真撮影の時も、めちゃくちゃ和やかで、英語苦手でも会話が弾むというめっちゃ楽しそうでした!
恵比寿駅から徒歩1分の教室で、無料体験も受付中らしいので、英会話やりたい、TOEICの勉強したい、などなどぜひー!

https://phlight.co.jp


6.和智から日本酒もらった

和智さんの親戚が三重の酒蔵やってて、そこの日本酒を送ってもらいました!
めっちゃ美味しそうな予感!まだ飲んでないけどっ!
木曜の夜に、おじさんから借りたJourneyのマニラ公演のDVD見ながら、飲もうーって決めました。

ありがとーー🥳


7.ビール飲み比べた

おじさんがビールを色々買ってくれたので、新しいのにトライして飲み比べしてみました🤗
今回飲んだのは、TOKYO CRAFT、GRAND KIRIN WHITE、軽井沢エールの三本。

個人的な優勝はグランドキリンでした。めちゃくちゃ香りが良くて、でもこの匂いはクラフトビールっぽいからめっちゃ苦いやつだ、って思って飲んだら、めっちゃ飲みやすい、そしてフルーティ。ビビった。高いからそんなに買えないけど、今度からご褒美ビールは銀河高原ビールかこれにします。



②今日思ったこと

1.お母さんってすげぇなって話

今日の打ち合わせの時に、先方の方が3歳のお子さんを連れてきてくれて、これがもうめっちゃ可愛かったんです。

ただまぁこちらは仕事の話をしてるので、お子さんからしたらやっぱり退屈だろうし、3歳なので、色んなものに手を出したりしてて、

僕はまだ結婚もしてないし子どももいないし、なんなら彼女もいないので、子どもって可愛いなぁって感じですけど、

やっぱり大変そうで。それでも終始子どもを放置しないのが本当にすごいし、愛だなってなりました

周りにある何気ないものが、子どもにはすごく危ないものだったりするし、家に置いていけないし、そう簡単に預けられる場所もないだろうし、

もちろん子どもがかわいいのは当たり前なんだろうけど、やっぱりそれだけじゃお母さんは務まらないんやなって思って、

お母さんありがとうーってなりました。

あと絶対に結婚したら、奥さん超大事にしようって思いました。


2.撮りたい写真ってなんだろうって話

写真を始めたのは大学一年生で、あまり運動もしないし外にも出ない状況をまずいと思って、写真でも始めたら外に出て歩くようになるだろうという理由がきっかけです。

そんな理由で始めたのが、いつのまにか仕事になってるのが面白いです。

基本的に人でも、物でも、動物でも、植物でもなんでも撮るのが好きです。一番好きなのは人の笑顔なんだけど、なかなかね、友達とかじゃないと盗撮になっちゃうんで、基本的には景色とか建物とか植物を撮ることが多いです。

とりあえず何でも、何かこれ撮りたい!と思ったものは必ず撮るようにしてます。

今日は2時間割とひたすら、東京の至るところにあるグラフィティ、まぁ落書きですね、をメインに撮ってました。

潰れたお店とか、ボロいビルとか、遊歩道とか、本当に東京の至るところにグラフィティってあって、これがなんとも言えない、撮りたい欲を掻き立ててくるんですね。

こんなのをひたすら撮ってました。

今日はそんな感じだけど、いつもこればっかり撮ってるわけじゃなくて、

自分が撮りたいものって結局どういうものなんだろうってふと考えました。

結局考えてもしっかり答えは出なくて、

ただ「自分の感情が揺れるもの」はなんでも撮るっていうのはわかりました。

グラフィティでも、かっこいいって思うのと同時に、この上の写真なんかは潰れた中華屋さんで、もしこの中華屋さんをやってた人がこの状況を見たら悲しむのかな、なんて考えて心が揺れたし、

人の笑顔や花とか撮るのも、ポケポケ歩いてたら、ぱっとそこに咲いてる笑顔や花に嬉しくなって撮っちゃう。

そんな僕の感情の揺れとその結果を、残すのが僕の写真を撮る意味なんかなぁなんてちょっと考えた1日でした。


3.セッションして泣きそうになった話

おじさんとセッションした後、2ヶ月前からウクレレを習い始めたお父さんとセッションすることになって。

お客さんはおばあちゃんで、お父さんがまだぎこちないけれど「世界にひとつだけの花」を弾き語りして、僕がそれにセッションスタイルでギターを弾いてたら、

さっきまでお父さんがおばあちゃんに怒ってたのに、セッションしてたら、おばあちゃんもお父さんも楽しそうな顔になって、
なんだか、お母さんに演奏を自慢する子どもみたいにお父さんが見えて、
おばあちゃんが、その子どもを見守るお母さんに見えて、

なんか泣きそうになりました。

みんな幸せな時間だなぁって。音楽って幸せを作るんやなぁって。

いい時間でした。僕も子どもできたらセッションとかしたいなぁー、泣くなぁ。


4.Respect Each Otherを忘れずにいたいって話

LES WORLDの心構え的なやつで「Be an entertainer」と「Respect each other」っていうのがあって、これがなかなか常日頃からやるのが難しいんです。

自分の意見が正しいと思っちゃったり、相手とギスギスすると、イライラしちゃうし、なんとか言いくるめようとしたり、相手を下に見て「こいつには俺の言ってることはもう伝わらんな」って気持ちになって、突き放しちゃったりしちゃう。

で、終わってから猛烈に反省する。「お前は何様なんだよ」って自分に言いたくなる。

どんな時もお互いを尊重しあって、衝突するのではなくて調和できたらいいなぁと思います。

自戒を込めて、Respect Each Otherだぞ、あなごんよ。


終わりに

長くなっちまいました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

明日は必ず絵コンテの仕事を終わらせます。あとサークル今年度最後なので、全力の愛を子供に注いできますー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?