見出し画像

変わることと変わらないこと〜anagonの日記 6/19〜

①今日あったこと

最近は週の終わりぐらいになると、昼過ぎまで寝て、また平日になると10時ごろに起きる生活です。

・めちゃくちゃねた
・授業受けた
・そのもさんと電話した
・前田さんと電話した
・高校の友達とzoom飲みした
・Distance Rock Fesのインスタ用縦動画作った

なんか編集ソフトの調子が悪すぎてとってもイライラしました。
イライラするのは良くないですね・・・。


②今日思ったこと

1.変わらないねって言われて嬉しくなった話

画像2

高校の友達と飲んでて、「穴澤は変わらないね」って言われて、
嬉しいような、悔しいようななんとも言えない気持ちになりました。

僕から言わせれば、だいぶ変わったんです。
高校の頃の僕は、人を下に見てたり、世の中を甘く見てたり、小さな世界で生きてました。
だから今みたいに「愛」とか言ってたり、世界を観たり、世の中の厳しさを知ったりみたいな僕からは想像できないくらい違う世界にいました。

だから、「変わらないね」って言われて、あの頃の自分と一緒なのかって少し悔しくなりました。

でも多分言葉の解釈が違うんですよね。
変わらないのは「しょうもないことで楽しんでる穴澤」「何気ない会話をしてる穴澤」とか、そういうあの頃と変わらなくて、僕が高校生の時にきっと「友達が好きでいてくれた穴澤」というのが変わっていないだけ。

高校生の頃から変わらない、「いい自分」が変わらないって思われたんだろうって解釈したら、ちょっと嬉しくなって。

変わらないということがいいこともあるんだなって思えました。

変わらないことが大事な時、変わることが大事な時、それぞれあって、
なんだかわからないけど、僕はうまく変わらなくて、うまく変わってる気がしました。

もちろん、まだまだ変わらなきゃいけないこともあるだろうし、変わりたくなかったところもあります。

もう少し情熱を持って何かに取り組めるような人間でありたいし、もっとあの頃みたいに健康的な生活をしたい笑

でもとりあえず、人って変わっていく生き物で、その中で、何を変えて、何を変えていかないのかというのは考えていきたいなって思います。

それが軸を作ることにも繋がる気がする。



③今日の歌詞「As I am」

画像1

今日もエール楽曲を描きました。
今日は、小学校の先生の方に歌詞を描きました。
とっても素敵な生き方をしていて、すごくいい刺激を受けました。
背中を押すというよりは、なんかもうそのまま立ち戻れるような楽曲になったらなあと思います。


「As I am」

君はどんな時嬉しい?
君はどんな時楽しい?
君は何が大好き?
僕?そうだな僕は・・・・

なんだって簡単じゃない そんなことは知ってるさ
でもできるかできないかより
その勾配を、その道のりを楽しんでいたい

焦らす声はどこ吹く風さ
足元が見えなくならないように
その一歩一歩に僕を感じていたい

どうか僕を見て笑っておくれよ
人生捨てたもんじゃないからさ
どうか僕を見て進んでおくれよ
人生夢だらけ 諦めるにはもったいないよ

下手くそでいいんだ 不器用に錆びた弦を
ただひたすらにかき鳴らして
君が笑うなら 僕が笑うなら それでいいさ

めぐる生活 移ろう景色
忘れてしまいそうな泡沫の喜びは
一つもかけちゃいけないパズルのピースだ

どうか僕を見て笑っておくれよ
人生捨てたもんじゃないからさ
どうか僕を見て進んでおくれよ
人生夢だらけ 諦めるにはもったいないよ

ありのままの自分で
小さな「できた!」をいつまでも
いつか苦しくなったって
そこさえ見失わなければ間違っちゃいない
そのまま行こうぜ

どうか僕を見て笑っておくれよ
人生捨てたもんじゃないからさ
どうか僕を見て進んでおくれよ
人生夢だらけ 諦めるにはもったいないよ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?