見出し画像

今日もどこかで僕の歌を聴いてる人がいるって話~anagonの日記 1/4~

はじめに

持続化給付金の申請が通るか通らないかでLES WORLDの財政状況が大きく変動するのですが、
持続化給付金の申請がなかなか進まず、少し焦ってるanagonです。


①今日あったこと

・CARAVAN MT
・OSAKA CARAVAN MT
・持続化給付金の申請
・のぶと電話した
・彼女と電話した

緊急事態宣言の出る出ないで、動きが大きく変わるLES WORLDです。
てか、LES WORLDめちゃくちゃコロナの打撃を受けているんですが、
生きているのが不思議です。


②今日思ったこと

1.今日もどこかで僕の歌を聴いてる人がいるって話

画像1

「月の光のような音楽を届けたい」というのが僕のシンガーソングライターとしてのテーマなのですが、

これは音楽でいろんな体験をするたびに、その意味合いが増えていて、

最初は、「誰かの足元や、少し先の道を優しく照らす音楽」

そのあと加わったのは、「夜空に輝く月のように、人の心を魅了する音楽」

そして最近加わったのが、「遠く離れた場所にいる人同士を繋げる音楽」


こうして音楽活動をちゃんとするまでは、自分の音楽を出しても、あんまり周りに聴いてもらえなくて、自分の音楽を知ってるのは自分だけって感じがしてました。


でも、今はアルバムを出して、毎日少しだけどストリーミングとかで聴いてる人がいるのが分かったり、
YouTubeの再生回数が少し伸びてたり、SNSで僕の音楽を聴いてるところを上げてくれたりしてて、

「今日も世界のどこかで、自分の音楽を聴いてくれてる人がいるんだな」

と感じられるようになりました。


それは

「今日も世界のどこかで、この同じ月の光を見てる人がいるんだな」

って思う時と同じ感覚で、

なんだか不思議だけど、それだけで心の奥がじんわり暖かくなる感覚です。


遠く離れた人と、自分を僕の音楽が繋げてくれる。

自分の音楽を聞くと、どこか遠くで同じ曲を聴いている人を想像できて、その人に愛を送りたくなる


そんな音楽を書けるようになってきたことがとっても嬉しいです。


これからも、そんな音楽を、自分を磨きながら書いていきたいと思います。



終わりに

LIFE is a SHOWの2枚目についてる「backstage」の音源がなかなか良くて、久々に聴いて、ちょっといい気分になってます。

お持ちの方は、ぜひ聴いてみてください。

購入はこちらからできます!!!ぜ!!!!

https://anagonmusic.thebase.in



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?