見出し画像

2021年の夢目標の前に、必ずすることは!

笑顔でイキイキ働くための勇気づけ達人! 
メンタルコーチの米田弘美です。

誰もがイキイキと働いて建設的に生きていく勇気を持って
自分らしくやりたいことを実現できるよう
捉え方、視点、観点などシェアしています。

お久しぶりです。
今年最後の投稿です。

今年はどんな年でしたか?
今年は色々な素敵な方とご縁をいただいて
勉強させていただきました。

2020年はコロナで社会も個人も
当たり前だった事を見直ざるおえない年でしたね。
また、あっという間に一年が終わった感じでしたね。

ここで、来年こそは!ーと
夢目標を立てがちですが
いきなり来年の夢目標えを立てる前に。。

先に2020年を振り返って書き出して振り返る事をオススメします。
過去を深く振り返るから、来年こそはこうしたい!とイメージと感情が出てきます。
叶えやすくなります。
では、具体的に

1.2020年の以下のことをPostitに書き出す

嬉しかったこと
成功したなと思えたこと
大変だったこと
残念だったこと
コロナがあったから助かったこと
頑張ったこと
手放したこと
学んだこと

などの中から選んで書き出してみてください。

2.それを整理して2020年の映画だとしたら
タイトルををつけてみてください。


私の2020年は

「恐怖を乗り越えて新しいことにチャレンジして
   その先に素敵な人達との出会い、学びがあった年」

でした。

3.2020年 学んだことは

私は
(1)「恐怖を乗り越えた人だけが、成長していくのではないか」

(2)楽しく実験する!失敗はOK!と考える事にしました。

  チャレンジする!と考えると恐怖心もでsてくるので。
気が楽ですし、ワクワクしますよ。

4.成功した事から成功パターンを掴む

成功したことはそのまま終わらせず
なぜ成功したのか?何をしたから?
を具体的に深堀して
これを他の事に応用する事が大切です。
成功パターンを知って今後に使って成功へ導く事です。

例えば私の場合
今年、200名の前ででスピーチする機会があり
チャレンジしてみました。
3位に入賞しました!

スピーチが3位に入賞できたのは
 *自分が上手くやろうとしないーひたすら楽しむ事

 *聞き手(相手)が学びとなる話は何か?など
  意識をひたすら相手に集中していた

 *その分野で優れた技術を持っている人を真似た
  Youtubeでスピーチの上手な人を見つけて真似しました

 *練習時、他人からのアドバイスを受ける

 *録画して自分を客観視した

という感じで、この成功パターンを
2021年もスピーチ以外でも使って行きます。

5.失敗パターンを掴んでリスク対策に!


私は残念ながら・・・
体重が6キロ増やしてしまったことです。
コロナでステイホーム時お菓子をたくさん食べて
運動しなかったのが原因です。


お菓子を食べない
朝にウォーキング
1日2食にして(ランチはナッツだけにしました)

では、次にいよいよ
来年の夢目標設定ですが

昨年や過去の延長で考えるより
「なんでも叶うとしたら?」
「何の制約もなかったらどうなりたい?」
と自分に質問してから立ててみてくださいね。
心をワクワクさせることが大切です。

私の来年は
 世界中の人が少しでも幸せに近づくように情報共有していくために

 1.今年は英語でスピーチ大会に出る!
 
 2.国内外問わずコミュニケーション、シンプルライフ、スピーチ力UP
  などのオンラインセミナー開催!

が私の夢目標です。
もし、夢目標が見つけられないという方は
憧れの人を見つけてみてください
「この人みたいになりたいなー」とかでも十分です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今年も皆様と出会えて感謝しています
来年もよろしくお願いします!

夢目標設定のサポートが欲しい方
目標達成したい方
夢実現したい方
にご相談にのらせていただき
コーチングを提供しています。
40分オリエンテーション(個別説明、相談)
3ヶ月継続3回コース
3ヶ月継続6回コースコーチングも募集しております。
スケジュール、時間、料金など柔軟に相談受け付けておりますので
コーチングに興味のある方、是非お気軽にご相談くださいませ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?