見出し画像

宵越しの金は持たねえ!

こんばんは。

ここ数日眼精疲労が特にひどく、眉間が常に痛いあんなです。
スマホの長時間使用が原因なのは分かってるんです、でもやめられない、、依存症ですね。
育休が明けて仕事が始まれば多少改善するでしょう。というかそうじゃないと困る。


前回の続きです。



夫の金銭感覚


夫とはこの先やっていけない、と思ったこと。
挙げればきりがありませんが、今回はお金について。

夫は出会った当初から典型的な浪費家タイプ。
車いじりが趣味で、レジャー用のスポーツカーと通勤用の車の2台持ち。
貯金という概念が脳ミソに無く、むしろ、若い頃は沢山お金を使って沢山経験したほうが良い!趣味にお金を使わないと仕事のモチベが上がらない!と言ったニュアンスの話をしておりました。

実は私も若い頃は貯金ができない人間だったので似た者同士だったんです。

子どもが生まれる前までは、スーパーのお惣菜買いまくり、平日でも構わず外食行きまくり、趣味にお金かけまくり、といった感じで、お互い高収入という訳でもないのに散財祭りでした。

私の価値観が変わったのは、上の子の育休中、リベ大のYouTubeがきっかけでした。
ちょうど、リベ大の動画投稿が始まった頃に見るようになったのですが、かなり衝撃でしたね。育休中でゆっくり勉強の時間が取れたので、みるみるマネーリテラシーが向上しました。

そこから家計の収支を整理するようになり、当時の積立NISAを始めるきっかけになもなりました。

夫はというと、、、両学長は関西弁だから、そもそも耳障りだ、ということで初っ端から拒否反応。お金の勉強にも興味ナシということでそこは諦めました。
残念ながら、夫のマネリテは出会ったころからさほど変化はありません。

私が家計をすべて管理できれば、それでも問題はなかったのですが、我が家は夫婦別財布。家計の項目別で互いの銀行口座から引き落ししていました。

私がコツコツ資産形成してる間に、夫はコツコツ?ローンを増やしているんです。冷静に考えて今の状況怖くないですか?

夫のお金は絶対に私に触らせたくないようで、別居後もなお、そこだけは絶対に譲れないんだとか。私は夫のお金を使い込む気は全くないんですけどね。趣味の節約がイヤなのでしょう。

正直、このままだと夫は老後破綻の可能性が高いし、そのときになって私にせがまれても困ります。圧倒的に夫のほうが収入が高いですから、その点はもう自業自得としか言いようがないです。きっと、死ぬまで働くんだと思います、本人もそのつもりみたいなので。



子どもたちとの面会


現在、別居中ですが、夫とは定期的に会っています。
子どもたちが心配だと思われるかもしれませんが、今のところは問題なしですね。

今回の別居騒動でかなりメンタルにきたらしく、以前よりかなり丸くなりました。
夫の機嫌の悪いときは多少口調が粗くなるのですが、その程度であれば私が子どものフォローにまわれるので大丈夫です。

上の子はたまに元の家に帰るのが楽しみらしく、次は何日後に行くの?と聞いてきます。
なんてったって、大好きなワンコとデグーがいますからね。隣の家には人懐っこいネコもいて、いつも顔を見せてくれるので幸せそう。ちなみに無類の動物好きです。

こんな感じで、面会ではわりと平和にやれているんですが、私は元の家に戻る気は全くありません。
次は、その理由についてお話ししたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?