マガジンのカバー画像

草木花のある生活

37
今日はお花でも買いたい気分。でも何を買おう?今の時期はどんな花がいいのかな。 そんな方のために、四季のお花の種類や性質、特徴などの知識が入るような話をエッセイ形式で書いています。
運営しているクリエイター

#暮らし

如月

如月

【如月/kisaragi】

2月がスタート!
最近妙に暖かくて、よーく家の周りを見ていると本来冬は地上に出ていないはずの草木がそのまま育っていたり・・

異常気象なのかなと思いつつも、やっぱり冬場寒いから、春が待ち遠しい!
春の気配をつい探してしまう今日このごろ。

___

如月の語源には、寒さで着物を重ねる
「衣更着」
春めいてくる時季を意味する
「着更来」
があるんだそう。

まだまだ寒い

もっとみる
発表会のリース

発表会のリース

先日は娘の最後のピアノの発表会でした。

発表会のために、リースブーケとドレス、髪飾りを製作。

娘は私にそっくりで、やっぱりピアノはそんなに好きにはなれなかったみたい。

ピアノ自体が嫌いというよりは、練習があまり楽しくないんだよね(わたしもそうだった)。

音符も読めるようになったから、あとはまた自分で自主的にやりたくなったら習えばいいかな、と思って今回でやめることに。

毎回作っていたドレス

もっとみる
好きだから、全部知りたい

好きだから、全部知りたい

私は好きな植物は買うだけでは飽き足らず、自分でも育ててみたくなる。

ただでさえ好きなのに、育ててみたらその成長のすべての美しさを味わうことができるなんて、これぞまさに「贅沢」。

切り花は、まあ言うなれば若くて一番美しいときだけを見ているようなもの。

でも、好きなら一番いいところだけじゃなくていい。

幼少から老齢までそれぞれの魅力があって、一番美しいところだけを切り取りで見るだけじゃなく、発

もっとみる
パステルカラーの春

パステルカラーの春

ここ数日はすごく暖かい!
春を感じるとつい手が伸びる、パステルカラーのお花。

千日紅(センニチコウ)はカラーバリエーションも豊富で、すごく素朴な花。

かわいいピンクと白のグラデーションに一目惚れ。

ドライフラワーのリースを作り始めてから、実はこういう素朴な花材こそが、大切な役割を果たしてくれるという気づきがありました。

一見目立たない脇役がいてこそ全体のバランスが美しくなる。作品作りをして

もっとみる
春の球根植物

春の球根植物

暦の上では、節分から春。
でも2月上旬なんて、まだまだ真冬真っ盛りですよね。

2020年は暖冬で、私もいつもの長袖ヒートテックだと暑すぎて全く着ていないくらいだったんだけど、さすがに2月になると風がつめたーい!

ということで、やはり冬は冬だなーなんて思いながらこたつで丸くなっています。

さてさて、そんな中でも暖かいお部屋にはかわいい春を迎えることができます。

それが、「球根」の植物。

もっとみる