見出し画像

リモートか、出社か、それが問題ではない

リモートか、出社か、どちらを選ぶかが問題ではないと思う。

業種やチーム、仕事内容によって、全員出社しないと成り立たない仕事もあれば、全員リモートでもOKな仕事もある。

全員リモートでもOKなチームや仕事で、ワクチン接種したけど、コロナの変異種心配だし、通勤時間をセーブしたいから、ラッシュアワー避けて、たまに出社するならいいけど、毎日出社するのはイヤというケースもある。

最も大事なことは、ビジネスの必要性に応じて、チームや個人のニーズに応じて、例えば、週1で出社したい、しよう、してもいい(でも強制出社はしない)という決定を、従業員たちが自分たちでできることではないかと私は思う。

そして、自主性を重んじる、フレキシブルな職場環境が、その会社、ボードメンバー、チームや仕事の魅力をアップするのではないかと思う。

私の会社の場合。

この8月、CEOが、2022年半ばまでリモートを続けるが、カスタマーやビジネスの必要に応じて、本人やチームが必要だ、そうしたいと思えばオフィスに出社すればいいし、100%リモートでもいいし、皆が自分たちで決めればよいと、宣言した。従業員たちへの信頼を元にして。君たちを信頼しているから、自分たちで決めていいよ、というわけだ。業績下がったチームはクビ?(笑) 

上のレベルのマネージャーたちは、1ヶ月ほど前から月2、3回オフィスに集まったり、パンデミックの間に入社した新人が多いチームは (面接は全てオンラインでやっているので) 顔合わせも兼ねて、週3回のスクラムミーティングのうち、週1はオフィスで行ったりしている。

私はこの18ヶ月間ずっとリモート100%で、1日もオフィスで仕事をしていないし、必要がなければ今後もリモートを続けるつもり。

長期間リモートで働いてきた反動か、強制出社をしなくても、ただ単純に、オフィスに行って気分転換したい、人と会って話したい、カフェ(社食)が開いているからタダでランチが食べられる(笑) など、さまざまな事情で出社にポジティブなチームメイトたちは結構いる。

出社したら、屋内の場合はマスク必須。屋外でミーティングする場合は、ワクチン接種済ならマスクありなしどちらでもOKとしているようだ。

ところで、出社する場合、ワクチン接種に関してはどうか。

うちの会社の場合、ワクチン接種の強制はしていないが、出社して仕事する場合は、事前に決められた手順で各自サインアップし、ワクチン接種証明書をアップロードするか、ワクチン未接種ならば、出社日の72時間以内にPCR検査を行い、陰性であることを、出社のたびに、証明する必要があり、出社当日は受付で毎回チェックインしなければならない。事前にサインアップを忘れた場合は受付で行うこともできる。

コロナに感染するリスクを考えれば、こうしたプロセスは必要であり、この程度の手間ならノープロブレム、私は喜んで行う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?