見出し画像

色は空 空は色である

小さい頃、近所にお寺があり

毎週お坊さんから習字を習っていた。

習字がおわると皆んなで般若心経を口にして

『今日もありがとうございました』で終わって

最後 お供えのお菓子がもらえる(笑)っていう

小さい時は単純で、それが楽しみで行ってた気がする

その体験から時間を経ていまなお

全部ではないけど般若心経は覚えている🫧🫧

色即是空  空即是色
(色は空 空は色である)

その般若心経に入ってる有名な言葉。

Googleで調べてみると

形あるものには実体がなく
本来実体がないものこそ
すべての事 物の姿であるという意味と書いてた


奥が深ーい宇宙の世界だ🪐

色即是空  空即是色
しきそくぜくう くうそくぜしき

毎月、お墓参りの代わりにと行っているお寺

そこでも般若心経を聞いている。

行ってみるとそこはお地蔵さんがいるお寺で🫧

地元で家のすぐ上にある祠のお地蔵さんを思い出

した いつもニコニコ笑ってるお地蔵さんを。

見守ってくれてるんだって思って。

仕事の行き帰りには『行ってきます』
『ただいま〜』っていつも会話してた

そーいえば出てくる時、挨拶したっけ?

そんなことが頭をよぎった。

『挨拶できてなかったら、ごめんなさい』

心の中でお地蔵さんに話しかけた。

笑顔のお地蔵さんが浮かんだ気がした

いつも見守ってくれてありがとう😊

見えない存在は ただ優しく 静かに

いつも側にいて 包んでくれている

お寺という場所は それに気づかせてくれた🫧




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?