46.効率的と効果的

こんばんわ。
本日の感染者数はなんと9人!
「6月からは本格的に外出できるのでは。。」
と密かに期待している、まもあゆです。

突然ですが、実は今月から、とあるオンラインサロンに入会しました!
きっかけは、キングコングの西野さんのVoicyを聴き始めたこと。
そこから色んな方を聴くようになり、Lilyさんという方のオンラインサロンに入会するに至りました!(もちろんVoicyも聴き続けています。)

その中で最近すごく印象的だったのが、
「効率的と効果的」
というこの二つの言葉。
言葉の意味はなんとなく分かっていても
改めて説明されると、すごく腑に落ちました。

例えば、お風呂上がりにセルフマッサージをするとします。
1.テレビを見ながら、マッサージ
2.マッサージする場所を見ながらマッサージ
1が「効率的」で、2が「効果的」の例です。

「マッサージを何故するのか?」にもよりますが、
わざわざ時間を割いてやるのであれば、
最大限の効果を発揮して欲しいので、
「効果的」にマッサージするのが私の中のベストです。
ですが実際は、「効果的」に行ってしまっていたな。。。
と、オンラインサロンのセミナーの一コマで気づくことができました。

マッサージだけではなくて、
日々の生活も見直して、時間の許す限り、
「効果的」な時間の使い方をしていきたい。

そんな決意を新たにした本日でした。
それでは、おやすみなさい〜

まもあゆの記事を読んでいただき有難うございます。サポート頂けたら励みになります!