マインド(思考)にニュートラル(中庸)はない

中庸という言葉が流行っていますね。

中庸でいると、バランス良く生きて、物事に右往左往しなくなるという

意味で、流行っているのですが

いつの時代の誰を基準にしたバランスやねん(ツッコミ)


人生がうまくいかないのは

自分のバランスが悪いんじゃないかと

自分を責める必要もありません


なぜなら、全ての人の思考は

偏っているからです。(エクストリーム)


ニュートラルな思考の人間なんて

いないからです。


思考でバランスを取ろうとしても

いろんな出来事は起こります。


バランスを崩してきます(笑)

生きていればチャレンジはつきものです。

むしろ私たちみんないろんなチャレンジしにきているので。


中庸、つまりはニュートラルで生きたらバランス良くなるよって

いろんなとこで言ってるんだけど、

中庸:ニュートラルっていうのは元は

「タオ」からきた道教の教えなのですが

道教には他の宗教にあるような「教える本」がありません。


タオの本というのは禅問答でできています。

タオというのは「道」とかきますが、

マインド(思考)から理解をしても、それは思考でしかない

そのような理由から、

思考を超えた「道」

つまりは「ただそこにそうあれよ」というエッセンスが込められています。


よく誤解されがちなのが
「道=修行」 
でもありません。


言葉として教えることは

必ず思考や観念を介して伝わるので、

そのようなことを避けるため

行為を通じて、体験と状態を通じて、

マインドを捉えることこそが

「タオ」そのものです。



一方で、マインド「思考」には

エクストリームしか存在しません。

私たちの思考ってかなり極端なんです。


全ての思考にニュートラルがないとしれば、

他者の行為も、許せてきませんか


思考が存在している時

必ずそこには

評価やジャッジが存在しています。

それがマインドの性質だからです。

ですから、ニュートラルな思考というのは

実は

存在しません。


ガーン( ̄^ ̄)

存在できないんですね。

だからどんなに中庸でいよう、

と頑張ったところで

思考活動で「中庸」でいようとしてるうちは

中庸ではありません

人生のチャレンジは引き続きやってきます。



唯一

ニュートラルでいる状態というのは

思考を完全に捉えている時

つまり

自分の思考の「エクストリーム」「ジャッジ」「評価」に気が付いている時です。

人生のチャレンジがやってきた時、
マインドのエクストリームに気が付いていることで

問題を対処したり、
問題にドラマをくっつけてややこしくせず、解決したりすることができます。

危険を回避したり、
状況を変化させたり、
そう言ったことが

状況を冷静的に客観的に対処できます。



人生のバランスを取るには

思考のバランスを取ることではなくて

思考に気がつくこと

思考に気がつけば人生は

全て最適なバランスで成り立っているものと理解できてきます




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?