マガジンのカバー画像

家なし家族のミラクルハッピーホーム

20
元ホームレスのおいちゃんたちが30人暮らすミラクルハッピーホームでの出来事を綴っています。
運営しているクリエイター

#ホームレス支援

仕事じゃない仕事を大切にしたい。

ナースコールで呼び出されたので、Kさんの部屋に駆けつける。十中八九なんともないのだけど、…

Mikuru.M
3年前
9

認知症のおじいちゃんから教えてもらった友達をつくる方法

「友達ってどうやってつくればいいんですかねー」そんなことを同僚にぐちぐち相談していたら、…

Mikuru.M
6年前
11

好きなことを仕事にすることの脆さについて

こんにちは。さとうみくるです。とある地域で、元ホームレスの方や出所者の方が暮らす施設で彼…

Mikuru.M
6年前
26

信頼関係を築かなければ、スタート地点にさえ立たせてもらえない。

ホームレス支援の現場にいると不条理なことにたくさん出会う。 飲みすぎてぶっ倒れたおいちゃ…

Mikuru.M
6年前
15

最後のユートピアとしてのドヤ街

東京滞在で時間が空いたので山谷を散歩。 路上にパイプ椅子を出して昼間から呑んだり碁をうっ…

Mikuru.M
6年前
8

元ホームレスだったおいちゃんの葬式に100人が集まった話。

「田中さんが亡くなったよ。」 施設長からの電話はそんな唐突なひとことから始まった。よく晴…

Mikuru.M
6年前
22

ホームレス支援の現場から

最近、ホームレスのおいちゃんたちのことについて書きたい欲が高まっている。 その理由のひとつは、大好きだったおいちゃんの死をこのところ立て続けに経験して、いちにちいちにちの尊さを身をもって知ったこと。毎日飽きるほどにおいちゃんたちと顔を合わせていると、ずっとこんな日々が続くんじゃないかって錯覚しがちだったけど、そんなことなかった。別れは一瞬だった。だから、一瞬一瞬を大切にしたいし、おいちゃんたちの生きた証を残したい。 もうひとつは、私がこの現場で働きはじめてホームレスの方の

いるかもしれない人を探して

私のNPOでは第2&第4金曜日に炊き出し&パトロールを行っている(12月~2月の越冬期は毎週金曜…

Mikuru.M
6年前
7

精神病棟の帰り道に考えたこと。

アル中のTさんがついに精神病院に入院することになった。 Tさんは普段は大人しい人なのだが、…

Mikuru.M
5年前
6

文化人類学を経て福祉の現場に入ってみたら。

私はいま福祉の現場で働いているが、福祉の勉強をしていたわけではない。学生時代は文化人類学…

Mikuru.M
5年前
23