見出し画像

理想の教育にはお金がかかる、という問題。改善方法はないのかな?


子供たちが理想の学びを求めてきた時、いつも感じるのが「金銭問題」。

私は根強いお金のブロックがあって、それをなかなか手放せないでいます。現在、私はその意識を軽くする練習をしているところ。でもまだまだで、何があるとすぐに「あー、お金どうしよう?」と考えてしまう。

もちろん、結果素晴らしい変化が毎回あるので、お金さん、ありがとうーとなるのですが。笑

でも、現実問題、理想の学びにはお金がかかるんです。そうじゃない場所ややり方もあるのかもしれませんが、そこはまだまだ勉強不足なので掘り下げていきたいところ。もちろんホームスクーリングという方法もありますが、強い信念がないとこの選択はなかなか難しいです。我が家は高校生で私立の高等専修学校や通信制高校との関わりがスタートし、それまでは公立学校だったので、もしかしたらまだましな方なんだろうと言い聞かせていますが、幼い頃からオルタナティブスクール等を選ばれたご家庭は、ずっとその環境、いわゆる資金が必要な環境で子供は育っていくのですよね。オルタナティブスクールを選択された方の体験談などを聞いても、素晴らしいし理想的だなぁと感動しつつも、でも全ての家庭が選べる場所ではないよな、といつも思ってしまいます。仕方なく公立の学校に通わせたり、その中で不登校になってしまったら他の選択肢を選ぶのはとても難しい事です。これではやっぱり駄目だと思うのです。

私の理想は、誰でも、どのタイミングでも、自分の選択が叶う世界。

そんな中、今日ふと目に留ったホームページ。

なんて素晴らしいのだろう!と、心がときめいてしまいました!!

私も全て大阪ですが、いくつかの通信制高校やそこのサポート校をしているフリースクールを見学しに行きましたが、こんなシステムの場所はなかったです。※もし大阪にもあったらすみません。教えて下さい。

それも、福岡の実家の近くではないですか!!

次の里帰り時に、ぜひ見学に伺って話を聞いてみたいと思います。

これからは、こんか場所がどんどん増えていくのだろうな。

なんて素敵なんだろう。

途端にワクワクしてきました。

きっと今は教育の変革期。今悩みを抱えている学生だったり、その保護者の方はまだ辛いけど、絶対その感覚は最先端だと思います。言わば時代の先駆者。胸を張って、その先頭を進んで行きたいです。


2021.3.16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?