あもちゃん

株式会社あもたろう代表取締役 | 古物卸小売業、生花卸小売業、不動産賃貸業、融資・補助…

あもちゃん

株式会社あもたろう代表取締役 | 古物卸小売業、生花卸小売業、不動産賃貸業、融資・補助金支援 | |副業として始めた中古せどりがちょっとだけ成功。しかし、ひょんなことからから会社員という働き方に嫌気がさし、貯金もそこそこに独立、茨の道へ。毎日、ギリギリなところで生きてます。

最近の記事

2024年5月の物販(自己採点98点)

2024年5月の物販の振り返りです。 1.仕入れ、販売実績(1)仕入れ:( )内は月間目標  ・仕入額    :938万円(800万円)  ・仕入数    :133商品  ・リピート数  :133-42商品  ・リピート率  :68.4%(70%以上)  ・平均仕入単価 :70,500円(85,000円)  ・想定営業利益 :198万円(200万円以上)  ・想定営業利益率:16.7%(20%以上)  ・業者オークション(仕入側)への参加率94%と良好。  ・概ね目標達成

    • タイムレスオークション

      タイムレスオークションの概要と委託出品方法について記載します。 1.オークション概要 ・入会金、年会費 無料で使用できる ・相場表が無料で使用できる ・オンラインオークション:ジュエリー系、ブランド系で月の開催は各1回  開催日が少ないため、商品配送から出品までの時間がかかる場合がある  高単価のジュエリー系がメイン  不落札手数料が550円(税込)/ 1点かかる。商品の返送料は出品者負担 ・平場オークション:毎週 木曜日  開催日の前々日 火曜までに商品と出品表が事

      • 経営の世界はまだまだ遠い

        経営の世界において”年商2億円の壁”と言われるものがある。 要約すると、年商2億円まではオーナー社長が自ら営業(物販で言えば、仕入)活動していくことで実現可能であるものの、それ以降 3億、4億と伸ばしていくことは難しい。 事業を10億円といった規模に成長させるために社長は、ヒト・モノ・カネ・情報のリソースを確保することに注力し、現場での作業(物販で言えば、仕入れ〜販売+クレーム対応)を社長が一切やらない覚悟が必要。 みたいな話。 中古物販事業も例に漏れず”年商2億円の

        • 確定申告は大人の通信簿

          3度目の追加融資が通った。不動産事業で1回、物販事業で3回、トータル2,000万円の融資を通してきた。 今日は、なぜ金利を払ってまで借金をして事業をしていく必要があるか?について書きたいと思います。 投資で得られるリターンに対して、借入金に対する金利をイールドギャップ(Yield Gap)と言い、このイールドギャップがプラスになるのであれば金利を払ってでも事業資金は借りた方がいい。 私が取り組んでいる中古商材の物販手法では 在庫額×営業利益率(10〜15%)×在庫回転率

        2024年5月の物販(自己採点98点)

          脱サラして半年、実績と思うこと

          脱サラして半年が経ちましたので、実績とそれに対して思うことを書きたいと思います。 営業利益推移(端数切り捨て) ・7月:515,000円(退社) ・8月:490,000円 ・9月:670,000円 ・10月:978,000円 ・11月:992,000円 ・12月:1,035,000円 ・1月:745,000円(在庫損切り月のため) ・2月:1,447,000円(ブレークスルーポイント) ・3月:2月と同水準 退職直後の8月から翌年2月の半年間で営業利益ベースで2.95倍。

          脱サラして半年、実績と思うこと