あんころもち

元・少女まんが家の会社員兼イラストレーターもどき。コメディ映画のフリーペーパー『お気に…

あんころもち

元・少女まんが家の会社員兼イラストレーターもどき。コメディ映画のフリーペーパー『お気に入り☆コメディ映画』やジンなどを不定期で発行しています。フィルムアート社『USムービー・ホットサンド』にもイラスト描かせて頂きました。

最近の記事

非モテの逆襲

なぜかモテないキャラクターが出てくるコメディ映画が好きです。みんな味のある顔をしているからでしょうか。基本はやっぱりメガネですよね。 『ナポレオン・ダイナマイト』 わたしの持っているDVDはレンタル落ちなのでタイトルが『バス男』ですが、それはそれでいいか…と思ってます。 『ホームメイト!』 ドーナル・グリーソンはまじめな役ももちろんうまいのですが、個人的にはひどい目に遭うときの彼がだいすきなので、『ピーターラビット』の続編が楽しみです。 『リトル・ミス・サンシャイン

    • みんなだいすきウェス・アンダーソン

      ウェス・アンダーソン作品を初めて観たのは『天才マックスの世界』でした。なんだか面白い映画を撮る監督だなーと思ったので、次作の『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』も日本での公開を楽しみにしていたところ、たまたまニューヨーク旅行中にギリギリ観られることがわかり、現地で鑑賞することができました。映画もものすごく好きだったのですが、ニューヨークの映画をニューヨークで観ているという思い出も加わり、今でも変わらずオールタイムベストワンムービーです。 『お気に入り☆コメディ映画』ジンのおまけ

      • アジアの純真

        主に観ているのはアメリカのコメディ映画ですが、アジア映画もわりと観ています。ウォン・カーウァイは昔渋谷のタワーレコードでサイン会があって、並ぶほど好きでした(サインは人が多すぎてしてもらえなかった)。最近は何度目かの韓流エンタメブーム到来中。 『おっさんずラブ』 映画版も観に行きましたが、やっぱりこの作品に求めてるものは爆破とかではないのでさみしい気持ちになりました。テレビでこのあと始まった『おっさんずラブin the sky』も1回も観てません…。違う設定にするならキャ

        • ジェーン・オースティンにあこがれて

          コメディ映画の中にはジェーン・オースティン作品が原作だったりする映画があります。オースティンの作品自体はまともに読んだことがないのですが、映画を観て読んだような気になっているからふしぎ… ポール・ラッドは正直あんまり変わっていません。 ケリ・ラッセルのようにあまり特徴のない美人は似顔絵がすっごく描きにくいので、途中で似せるのをあきらめました。 ベラ・ヒースコートの顔が大好きです。サム・ライリーはぎょっとするほど声がカサカサ。

        非モテの逆襲

          『ブルックリン・ナイン-ナイン』が好きすぎる話

          『ブルックリン・ナイン-ナイン』(以下長いのでBNNとします)とは、その名の通りブルックリンの99分署を舞台にしたコメディドラマです。主人公ジェイク・ペラルタを演じるのはサタデーナイトライブ出身のコメディアン、アンディ・サンバーグ(通常サムバーグと表記されていますが、サムバーグと呼んでいる人を見たことがないので)。 もともとA・サンバーグのファンではありましたが、当時は国内未ソフト化だった(いまはありがたいことにNetflixのラインナップに入っていますが、そのときは入

          『ブルックリン・ナイン-ナイン』が好きすぎる話

          あんころもちと申します

          「あんころもち」というのは小さい頃、家族で呼ばれていたあだ名です。 大昔、少女まんが誌でデビューした際は本名を使用していました。 まんが家としてはまったく大成しなかったわたしですが、映画好き(特にコメディ)が高じてフリーペーパーなどを作ってミニシアターさんなどに置いてもらったりする活動をするうちに、映画本のイラストを描かせて頂くという夢にたどり着きました。あとは死ぬだけです。 といっても死ぬまでにはまだ時間がありそうなので、今まで描いたものやイラストを少しずつ上げてみよ

          あんころもちと申します