見出し画像

生きているだけで価値がある

悲しいニュースがはいり、自然と涙が出た今日

これからもっと活躍していく命がお空へと   たびだたれていきました


あの笑顔を見るだけで元気になれた

そう思われている方がたくさんいらっしゃると 思います


わたしにも子どもが2人います

そして毎日保育園て150人の子どもたちと接しています

今までたくさんのこどもたちと年月をともにしてきました

わたしは今まで関わってきたこどもたちにどんな影響を与えてきたのかな…

ふと胸にてをあてて考えました…


自分が関わってきた、こどもたちが自ら命をたってしまうことがあったら…

悲しいどころではないでしょう


自分の与えてきた影響を後悔するくらい    どうにもならない気持ちでいっぱいになります

後悔して後悔して後悔してもしきれないもう過ぎた時間を戻す事はできない


どうしたら自らの手で命を奪ってしまわないような子育てや保育ができるのだろうか


どんなことがあっても生きていることが    一番素晴らしい事だ
と伝え続けてみよう…

人生は色々なことが起こる
良いことも起こるけど辛いことも起こる    失敗して成長していく   

と教えてあげよう みんなそうなんだよって


もし嫌になったり、不安になったてどうしようもなくなったら逃げたらいい

真面目なことはいいことだけど、時には自分を 褒めてあげよう、休ませてあげよう


もしいじめられたらどうする?

1人で悩まないで  あなたは悪くない

学校いかなくても、勉強なんてどこでも学べる 自分のしたい事 興味のある事 極めていこう

自分の居場所は自分で選べる         なくても自分で作ればいい


大丈夫



親は子どもの心配をするためにいるようなもの
心配かけていいんだよ!           私たち親はそれが生きがいになることもあるからね。

って伝えてみよう…




子ども達が産まれてきた時のこと想像してみてください

魂だった私たち人間は、産まれるまで     お空の上から、いろんな覚悟をもって自分で人生を選び母親を選んで命を授かります。


子どもたちに直接「生まれてくれてありがとう」と伝えてみてください


実際に言葉に出して感謝を述べれますか?

お手紙で書いてもいいですね!

誕生日などにつたえてみるのもいいですね!


生まれてくれてありがとう。         あなたが生まれてくれたことで、私はお母さんとして人間として大きく成長することができました。
たくさんの幸せを感じたくさんの経験をすることができました。               これは、あなたが生まれてくれたことで出来たのです。
あなたが存在していること自体が素晴らしいことなのです。
これからも多くの挫折や失敗をするでしょう。
でもそれは、うまくいかない方法を学習しただけ
違う方法を考えればいいだけです。
失敗はたくさんしても大丈夫!またそこから学んで新しい方法をたくさん見つけていけるから…


ずっとずっと伝えていけたらいいですね…

思春期になってからもずっとずっと…




生まれたときは、無事に生まれてきたことだけに感謝しましたよね…
時がたつにつれ 子どもへの期待が高まります。
どんどんその期待は膨らんでいきます

あれができない、これができないと      いつの間にかできないことにばかり目が行きます。 なんでなんだろう…

親も自分自身をそう扱っているからだろうな…


みんな、できるようになったことたくさんあるんだよ!日々成長しているんだよ、

私は勉強ができていい学校いい就職先にいくことよりも

自分で考えて行動する自立した子になってほしいと思っています。


学校の勉強も大切ですが、   

やはりなんでも楽しめたらいいなと…

勉強は楽しい 読者は楽しい 学ぶことは楽しい

親や保育者自身が成長し変化していく姿をみせる 成長し変化していくことは楽しいんだよと

どんなことでも答えは子どもたち自身が見つけていきます

こどもたち(もちろん自分自身も)のわがままは     尊重してあげましょう            そのわがままが未来をつくります

親が保育者が人生を楽しんでいないのが1番ダメなんです。 楽しんでいる姿を子どもたちに見せてあげましょう!


こどもたちは可能性の魂


やってみたいことがあり
人生を楽しむ子に
誰かのために
何かをしてあげられることも
自分の喜びとなるような
大人になってほしいなと思っています。

そして私もそうでありたい…














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?