見出し画像

「継続できない」「不安になりやすい」な私ができる運動

できないこと②「減量・ダイエット」と書いた私ですが、「こんな私に出来る運動見つけたかも!!??」…というお話。


心拍が上がると、不安感が増す

以前、運動が続かないと書きました。

実は私、運動量が増えて、心拍が上がってくるとドキドキするんです。「あれ、大丈夫かな?私」って。

パニック障害らしきものになったことがあるからだと思います。

ここでは細かく書きませんが、運動をして、心拍数が上がってくると、

「心臓に急に負担が大きくかかって、心臓が止まってしまうんじゃないだろうか」

とか、

「激しい運動をして、骨折や怪我をしたらどうしよう」

と、不安が沸いてくるんです。
これも、不安障害の1つの症状なのかな?

わかりませんが、「運動が怖い」んです。


が。減量・ダイエットをしたいと書いて、それを誰かに読んでもらうことって、大切ですね。

「書いたからには、何か挑戦しないと‼️」
という気持ちになりまして。

「スキ」をもらったり、ダッシュボードで閲覧数が少し増えているのを見たら、応援されている気になりまして。

(実際、どんな気持ちで見られているかは、わかりませんが、後ろ向きな私が、自分でも驚くくらい前向きに捉えています。)



YouTubeの運動に挑戦


YouTubeでいい運動を探しました。

なんと、そこで見つけた動画で、
続いていることが、1つ。

整体院 文
さんのストレッチです。

「30秒で出来るスクワット。」
「寝る前の腰痛解消ストレッチ。」
「肩甲骨はがし。」

動画自体は、細かい説明や広告が入るので、30秒では終わりません。

が、2回くらい動画を見たら覚えてしまうので、どこでもできます。

昨夜は、子どもがお風呂のおもちゃの片付けをするのを脱衣場で待ちながら、30秒スクワットしました。


しかも。

「寝たまま下っ腹痩せ」とか、寝たまま出来る運動がとても嬉しい。

私みたいな根性なしは、運動と言っても、「寝て腰の柔軟をしたと思ったら、途中で立ってスクワット」…とか、立ったり座ったりするのすら、億劫だったりするんです。
5分の運動でも、気合いが必要だったりするんです…

すみません。本当に、やる気がなくて、すみません。これは、不安障害以前の問題ですね。


今のところ、続いています。

始めて5日目。
体重はもちろん、まだ変わっていません。

内ももとお尻が、いい感じに筋肉痛です。

久しぶりの筋肉痛。
嬉しい。

筋肉痛が出てくると、「よし、ご飯もちょっと減らしてみようかな」という気になってきます。

頑張れ、私‼️

書くことで、また自分を鼓舞してみようと思い、ここに記録しました。

やりたいことを諦めたくない。
痩せたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?