Ami

いい人生ってなんだろう。 谷底も絶頂も経験しながら、ちょっとずつ理解を深めてきたよ、な…

Ami

いい人生ってなんだろう。 谷底も絶頂も経験しながら、ちょっとずつ理解を深めてきたよ、などと自負しては照れています。 ひどくマイナスのことに見えても、実はラッキーのタネだっ!と勝手に決めちゃって進み続けていく人です。

マガジン

  • えいごと人生と脳

最近の記事

ペアで脳ゲーム!たーのしい架空の贈り物をするのです あげる人は、架空の箱を丁寧に渡します もらう人は、架空の蓋を取り、瞬間的に架空のプレゼントを設定してお礼を言います あげた人は、お礼に対してアドリブで贈り物のアピールをします。 もらう人がプレゼントを面白く決定するのがポイント

    • daisuki! で行こう!dekitane! は、いらない

      成果主義の褒め方ではなく、 彼女の、彼の、存在そのものそっくりを受け止めてみたら、人生がシンプルに暖かくなる気がしてなりません。 例えばね、 親戚の集まりの席で、幼い我が娘に向かって、「いつもやってるでしょ。あれを見せてあげて! ・・できたねできたね!上手ー!」という若き母父がいるのです。このお嬢ちゃんは、かなりシャイな時期を過ごしているところです。 (コレ、良い思い出につながるのかな・・)こちらは気になって。お嬢ちゃんの表情をじっと見つめてしまう。(それやらなくて

      • 秋なってしまった→→映画タイム

        いつも人への対応を頑張っているTちゃん。 『家に帰ろう』のトレーラーをシェアしてしまいました。 やがて返事をくれました。 時間を作ってくれたの、ゴメン・・と思いつつ うれしいわたし。 「一緒にコーヒー飲みながら 観よう」 なんて言ってくれたんですよ。 きっとTちゃんにとっては 深夜に一人で鑑賞・・がベスト🌙 漸く自分と対話できる。 そのような時間が誰よりも必要な人。 それを主張することがどうしてもできない優しいヤツ。 「脳にはスキマ、必要なんだから!」・

        • おすすめに従って。。

          Netflixにおすすめされたドキュメンタリー、素直にチェックしてみました。タイトルはなんだったかな。難しいの。 元ビューティークイーン的セレブでコメディアン(?)の女性名がタイトルだったと思います。(追記:TIME誌の選ぶ最も影響力のある100人に選ばれたこともある、人権運動家。作家でコメディエンヌというスゴイ人のドキュメンタリーでした。お名前、覚えておきます。チェルシー・ハンドラーさん)名前=ドキュメンタリー映画タイトル、ということでトークの濃さが伺えるよ・・・とは思っ

        ペアで脳ゲーム!たーのしい架空の贈り物をするのです あげる人は、架空の箱を丁寧に渡します もらう人は、架空の蓋を取り、瞬間的に架空のプレゼントを設定してお礼を言います あげた人は、お礼に対してアドリブで贈り物のアピールをします。 もらう人がプレゼントを面白く決定するのがポイント

        マガジン

        • えいごと人生と脳
          2本

        記事

          Popeさん💚でさえも・・・

          ローマ法王フランシスのファンです。 ヨーロッパ一の権威者なのに、慎ましいお部屋で暮らし、 カソリックなのにゲイを応援コメントするなんて、勇気あるなあ清々しい!と、ファンになりました。 でも、法王さんのワクチン関連のツイートを拝見して心が波立ちました。 人種・性・文化・おそらく宗教をも超えたわかりやすい言葉で語る・・ことを旨とする方なのだということは、承知しています。 でもね、 「ワクチンを接種しましょう。 これが一番簡単な人助け(とりわけ弱者に寄り添う)の方法で

          Popeさん💚でさえも・・・