マガジンのカバー画像

映画に関するエッセイ・コラム

41
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

ロマコメじゃなくて、ラブコメじゃなくて、”ガールズ・ムービー”

ロマコメじゃなくて、ラブコメじゃなくて、”ガールズ・ムービー”

ごきげんよう、雨宮はなです。
Amazonプライムビデオの見放題期限が迫る『パグ・アクチュアリー ダメな私のワンダフル・ライフ』を観て勢いそのままに記事を書いています。

3月5日(金)が期限ですが、Amazonプライムビデオは急に期限を前倒しにすることが多いのでぜひ早いうちに観てください!
今日、この日曜日がお休みならいますぐにでも!

”ガールズ・ムービー”という定義が無い?この映画の感想をツ

もっとみる
ホラーやスリラーは「みえてる」方が怖くない

ホラーやスリラーは「みえてる」方が怖くない

ごきげんよう。雨宮はなです。
ある有名なゲーム実況者の方が言いました。
「見えてる方が怖くないんですよ」と。

なるほど確かにと思ったので、何がみえている方が怖くないかを考えてまとめてみました。
怖さの原理や、自分が何を怖がっているのかに気づけたら実は案外怖くないかもしれませんよ?

事件がみえている間の方が怖くない事件がみえていないと、”何が起こるかわからない”という未知に対する恐怖がずっと残っ

もっとみる
あなたは字幕派?吹替派?

あなたは字幕派?吹替派?

ごきげんよう。雨宮はなです。
先日、アマプラでウォッチリストに入れた映画が「吹替版しかない」という珍しい事態に遭遇し、思いついたテーマです。

よく映画を観る人もあまり観ないという人も、ぜひ考えてみてください。
海外作品を観る際に字幕と吹替を選べるなら、あなたはどちらを選びますか?
私は、「”ほぼ”字幕派」です。

字幕鑑賞を選ぶ理由”ほぼ”というからには例外があるわけですが、まずなぜ字幕派なのか

もっとみる