見出し画像

大人のカスタードプリンの作り方|YouTube動画 #07

こんにちは。
「菓子工房ameiro」店主のあめいろです。

今回のYouTube動画は、カスタードプリンでした。



カスタードプリンを作りました


全卵や卵黄、生クリームの配合によって
とろとろのプリンになったり、
昔ながらの固めプリンになったり。

少しの配合の違いで
全く別物のプリンができあがるのが面白くて、
「試作」というより、実験をしているような感覚で
いろいろな配合を試してみました。



そして完成したカスタードプリン。

型から外しても
しっかりと形は崩れないものの、
食感は濃厚でなめらかな
イイトコ取りのプリンに仕上がりました。

じっくりと焦がしたカラメルと
ほんの少しのラム酒で、
奥行きのある、大人のカスタードプリンです^^

動画の後半では
おすすめのラム酒もご紹介しています。

ぜひ最後までご覧ください♩




▽▼▽▼▽



【材料】

<カラメル>
水           大さじ1(15g)
グラニュー糖      50g
湯           大さじ1(15g)

<アパレイユ>
牛乳          200g
生クリーム                      150g
グラニュー糖      20g

全卵          1個
卵黄          3個
グラニュー糖     20g

バニラオイル      少々
ラム酒         小さじ1(5g)


<トッピング用生クリーム>
生クリーム                  約50g
          ※アパレイユに使用した残り
グラニュー糖     5g



【下準備】
●プリン型にバターを塗っておきます。


【作り方】

<カラメル>
1.手鍋に水、グラニュー糖を計り入れます。
  中火にかけて時々鍋をゆすりながら砂糖をとかし、
  じっくりと焦がしていきます。
  ※ここで、ゴムベラ等で混ぜると、
  砂糖が結晶化して固まってしまうので
  注意してください。

      
2.濃い飴色になったら火を止め、お湯を入れます。 
      ※カラメルが飛びはねるので
  火傷に気をつけてください。
         
3.とろみのあるカラメルになったら、
  均等にカップに流し入れ、
  冷蔵庫で冷やしておきます。

<アパレイユ>
4.全卵、卵黄を割りほぐし、
  グラニュー糖も入れては混ぜ合わせます。

5.カラメルを作った鍋に、牛乳、生クリーム、
  グラニュー糖を計り入れ、 
  沸騰直前まであたためます。

6.卵液のボウルの中に流し入れ、
  ホイッパーで混ぜ合わせます。

7.バニラオイル、ラム酒も加え、
  静かによく混ぜます。

8.鍋の中に戻し入れながら、茶こし等で濾します。
  ※ゴムベラをつたうようにすると、
  気泡が立ちにくいです。       

9.再度濾しながら、注ぎやすい器へ流し入れます。

10.冷蔵庫で冷やしておいたプリンカップに
  均等に流し入れ、 ふきんを敷いた鍋の中に
  入れます。
  ※ふきんを敷くことで、カップが動かず
  安定します。

11.プリンカップの2/3くらいのところまで
  ぬるま湯(水道から出るお湯で大丈夫です)
      を注ぎ、 中火にかけます。
  お湯の温度が上がって小さな気泡が
       たくさん出てきたら(80℃前後)
  鍋のフタを閉め、
  ごくごく弱火にして8分程火にかけます。

12.8分経ったら火を消して、
  さらに5、6分フタをしたまま蒸らします。

13.フタを取り、プリンを揺らしてみて
  蒸しあがっていたら鍋から取り出し、
  粗熱が取れたら、冷蔵庫で半日ほど冷やします。
  ※プリンが完全に固まっていないと、
  揺らした時に真ん中だけ波打つように揺れます。
  その場合は、様子を見ながら再加熱してください。





▽▼▽▼▽



おすすめのラム酒


お菓子作りにおいて、
家庭の味がプロの味に変わる秘密。

それは「お酒」の使い方にあると思っています。


ラム酒は、さとうきびを原料とする蒸留酒で、
お菓子作りによく登場する、スタンダードなお酒として
欠かせません。


私の最近のお気に入りは、
フランス・アルザス地方にある「ルゴル社」の
ダークラムです。
他のラム酒とは、香りの豊かさが全く違うんです。

深みのある華やかな香りで、
お菓子に奥行きのある味わいを与えてくれます。

画像1


もう少しお手頃なお値段で試してみたいという方に
おすすめなのが、「マイヤーズ」のダークラム。

確かな技術と品質で、
世界中の洋菓子店で広く愛用されています。

画像2


「製菓用」として、
安価で販売されているラム酒もありますが、
「飲用」としても美味しいものだからこそ、
ワンランク上の、深みのある味に仕上がります。


ぜひ美味しいラム酒を手に入れて
作ってみてください^^


画像3