見出し画像

自分史上最難関に挑む【書く習慣】Day.21

再来月くらいになるだろうけど、1ヶ月生活費以外は3万で生きてみようかな。

劇的節約生活して自分にもっとお金を使わない方法を選ばせないと……。

今月のカード請求額から学びました😌

これまでで1番のチャレンジ

1番はやはり中学で陸上部に入部したことだなと思いつつ、以降チャレンジをしてこなかった罪悪感もある。

50m走。
165cmの小学6年生女子ならどれくらいで走ると思いますか?

私の中では8秒前半くらいのイメージです。

ところがどっこい私は10秒かけて走っていたんですね。びっくりです。

そんなかけっこ恐怖症として中学に上がると、全員一回は走る体育祭とどの運動部も走ることから逃げられない環境になるんですね。
文化部に入るつもりは毛頭もなかったので、走らなければならないことだけが頭を支配していました。

ちなみに持久走は苦ではありません。
小学生の頃からマラソンだけは上位でした。

どうせなら、走るの速くなりたいなと思い軽率に陸上部に入部。
校内1キツいとも知らず入部し、残念すぎる2歳上の先輩にトラウマを植え付けられ、足こそ速くなるものの、めちゃくちゃ記録が伸びたわけではなかった。

しかし、私史上最も無理ゲーに挑み、見事50mは7秒後半で走れるようになった。
中学3年目の体育祭ではキャーキャー言われた。
声援が風より強くて思うように体が進まないくらい歓声を受けた。

最高に楽しかった。これのために陸上部に入ったと言っても過言ではない。

本当によく入部したと思う。
このチャレンジはもう今後ないかもしれない1番苦手なことを克服する機会だった。

あの経験のおかげで勉強も運動も好きだ。

これからは好きと得意に貪欲に挑みたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?