せんぱい7/28

今日はわたしの

「人生の先輩」の話をさせてください


私の人生の先輩は

宇多田ヒカルです


このブログでは椎名林檎のお話は

何度かさせてもらいましたが

宇多田ヒカルについては

書いていませんでした


実はあえて、書いていませんでした

なぜなら愛が大きすぎるからです...!

大好きな、とか

憧れの、とか

そういう言葉で表しきれないほど

愛しているのです...


そして、頑張って言葉を選んで、

私にとっての宇多田ヒカルの存在を

形容する言葉を見つけました


それが「人生の先輩」です


普段は宇多田ヒカルを

ファンがよく使うニックネームの

「ヒッキー」と呼んでいるので

ここからは、そう呼ばせてください!


今日はヒッキーの新曲公開の日でした

なので記念にブログにも書きたいと思いました


新曲については...と語り出したいところですが

いろいろと割愛しなければ

朝が来てしまいそうなので...


今日は今までヒッキーが

どのように「人生の先輩」として

私に光を届けてくれたのかを

語らせてください


わたしがヒッキーを好きになったのは

15歳の時です

「耳の一目惚れ?」と言えばいいのでしょうか...

当時の朝ドラの主題歌「花束を君に」を

テレビから聴いた時、

わたしはもうヒッキーの歌声に

釘付けになりました

こころを全て持って行かれて

「なんだ!この音楽は!!!」

「宇多田ヒカル??だれ??!!」

となったのをよく覚えています


というのもわたし世代には

あまり馴染みのない方だったのです


完全に初恋をしたわたしは

なけなしのお小遣いで

中古のアルバムを全部買って

曲を片っ端から聴きまくりました


もう文字通り「夢中」でした


それまで好きなアーティストに

出会ったことがありませんでした

母が歌番組が大嫌いなので

アーティスト自体をよく知りませんでした


そのなかで、初めて出会ったといっても

過言ではないのが、ヒッキーでした


あまりにも心地よく

体の隅々までじんわりと響く歌声、

「わたしの頭の中をのぞいているの?」と

思ってしまうほど、自分と共鳴する歌詞、

英語と日本語という2つの言語の

自然で美しい交わり、

そのどれもが、わたしを夢中にさせました


高校時代は、ヒッキーの曲を

浴びるように聴いていました

そのおかげ?で、ヒッキーの曲は

最初の1音で曲名がわかります...笑

イントロクイズ無双です!

(やったことないです)


ヒッキーの英語の歌詞を理解したい

ヒッキーの英語のインタビューを聞き取りたい

なにより、ヒッキーのように

英語を話せるようになりたい!!

そう思ったわたしは

英語に対する熱がどんどん高まり

大好きな科目になりました


今、英文科にいるのも

ヒッキーとの出会いが大きな影響を

与えていると思います


というより、わたしの生き方自体に

ヒッキーは大きな影響を与えています!


ここ数年は

KPOPやHIPHOPなども興味を持ち

いろいろなアーティストを聴くように

なりましたが、

ふとしたときに、ヒッキーのところへ

帰りたくなります


ヒッキーの音楽は

きっと実家より安心する場所です

声を聴けばそれだけで

生きていることを

肯定してくれているような気がするのです


「大丈夫」

そう言われているように

いつも感じてしまい、

こころが辛い時は

涙が出てしまうほどです...


ヒッキーのインタビューや密着を観て

人となりも本当に素敵な方だと

いつも感じています


わたしはシンガーソングライターに

なりたいわけではないけれど

ヒッキーのようになりたいです

理想の人、憧れの人...

いややっぱり

「人生の先輩」です!


もっと人として厚みを増して、

ヒッキーの音楽を味わいたいです

高校生の頃と今とで

曲の感じ方が全く違うように

これから先も

その時々で、いろんな感じ方をすると思います


そしてこれまでもこれからも

どんなときも、わたしを

大きくて優しくて温かい何かで

抱きしめてくれるような存在です


はぁ...!恐ろしいことに

語り足りないと思ってしまう自分がいますが

続きは、またいつか、させてください:)

それでは、

おやすみなさい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?