マガジンのカバー画像

音楽

7
作った音楽とか音楽ネタ
運営しているクリエイター

記事一覧

シンセの音作りメモ①

シンセの音作りメモ①

シンセサイザーを買ってから2年が経ちまして、我がFantomX6のローン完済も目前となりました。
ここで一区切り付けようと思い、自分の音作りにおける着眼点を晒そうと思います。 ①って付けてるけど続編はあるか分かりません。モチベーションがあれば書く...。

こうやって音作りについてちゃっかり記事書いてるくせに私はまだまだ下手くそだしキャパも無いし手抜きしちゃうこともあるし(ごめんなさい)、全

もっとみる
thinkMIDI2015いってきました

thinkMIDI2015いってきました

DTMer向けに打ったイベントかと思って最初はそこまで興味なかったのだけど、出演者みたらキーボーディストとかシンセサイザー使いの方々ばっかりじゃん、ということで来ました。実際来てみて、やっぱりシンセ好きなら絶対楽しめるイベントって感じでした

↑電子楽器年表のパネル

浅倉大介さんと増田隆宣さんのステージが見れたのでもう今年思い残すことは何もありません。浅倉さんといえばaccessのメンバーだし、

もっとみる
00:00 | 00:00

Launchpadというアプリすごい。楽器触れたことない人も、DTMやったことない人も、リミックスが一瞬でつくれる。これ即興です。無料でも一通りあそべます。https://itunes.apple.com/jp/app/novation-launchpad/id584362474?mt=8

00:00 | 00:00

Cryptopsyというバンドのphobophileという曲をコピーしました。
録音は1年以上前ですが、もしよかったら。30秒程度の音源です。

Cryptopsyというバンドは、「ブルータルデスメタル」といういかにもおどろおどろしいジャンルに分類されてます。日本でも結構人気の高いバンドです。ドラムは終始ブラストで連打しまくってて、ベースやギターは低音で鳴らしまくってて、何といっても特徴的なのは人

もっとみる

閉店前のトルコ料理屋さんに行った話

 今年の1月、一人でご飯食べたいと思って寂れた地下街を彷徨っていた時。地下街の一角にあるトルコ料理屋さんから金管楽器の音が聴こえてきました。夕方からビックバンドの演奏があるということで、お店に入ることに。

 どうやらUrban Night Jazz Orchestraというビックバンドの15周年の演奏会でした。自分の活動圏内にこんな格好いいジャズバンドが有ったなんて全然知らなかった。色々な所

もっとみる
JUNO DS発売イベントに行って来たぞ

JUNO DS発売イベントに行って来たぞ

 久々に更新します。日付変わって昨日10/31、Junoシリーズ最新作のJunoDS発売イベントがありました。午前中スタジオで自分の不甲斐なさを実感しつつ気を取り直し池袋KEYへ。セミナー自体は1時間弱だったかなあ。

新発売記念!『Roland JUNO-DSセミナー』 ←これ。

JunoDSの感想

 今日説明を聞きに行くまで、今回のJunoDSはJunoGシリーズ寄りだと思っていました。右

もっとみる