農業って何してるの?


読んでいただき
ありがとうございます。


前回の記事で農業をしている妻と紹介しました。

島で農業って、なにしてるの?
失敗とかないの?

その質問に答えていきます。

もくじ
①成功している農業
②失敗しちゃった作物


①成功している農業

まず1つ目はみんな大好きマンゴーです。

私たちが出しているマンゴーは栽培成功だけでなく、有機栽培にも成功しています。

一番勉強して、研究した作物です!

数百匹いる毛虫を割り箸でとったり
酢や唐辛子を使って農薬をやめる努力をしたり
ハウスのネットをより細かくしたり

思い返したくないくらい苦労しました(笑)

そんな努力で育てた完熟マンゴー
ほんっとにビックリするくらい甘いです!

おっと、マンゴーについて話し出すと止まらなくなってしまいますのでまた次の機会に詳しく書きますね。


2つ目はお芋です。

お芋の中でも紅芋と呼ばれる品種。

焼き芋にしても、スイーツにしてもご飯にまぜても美味しくいただけます。

昔、飢餓を救ったことで有名なお芋さん。

毎日感謝と尊敬の心を持ちながら
育ててます。


3つ目は唐辛子

こちらはマンゴーに散布するように育てました。

私は辛いのが苦手で食べたことありませんが(笑)

いつか商品化できればいいなと思ってます。

この他に商品化してませんが、、、

じゃがいも、島らっきょう、バナナなど、

将来が楽しみな作物に多数挑戦してます。


②失敗しちゃった作物

農業は成功だけではありません!

天候、気候、タイミング、肥料の量など
失敗して学ぶことがたくさんあります!

でも失敗したからといって上司に怒られたりしないのは農業のいいところですね(笑)


正直な話、先ほど成功した作物は
ほとんど1回失敗してます。

農業は失敗の上に成功が成り立つとおもってやらないとやってられないお仕事です!笑


マンゴー、唐辛子は毛虫で丸坊主になったり

芋畑は芋を育てているのか雑草を育てているのかわからない状況になったり

趣味の花も木ごと枯らしたりと、、、

もう思い出したくないです。。。

でも、マンゴーは失敗したおかげで有機栽培に切り替えるきっかけになりましたし、

紅芋も雑草研究で草を抜かなくても生えにくくなりました。

いいこともたくさんあったと思います。


失敗できないお仕事が多いこのご時世、
失敗してもだれにも怒られない農業は
ホワイトな職場だとおもいます!!
(重労働は夫がやります)

持ちつ持たれつで夫婦共々、楽しく作業しています。笑


今回は農業についてかるーく書きましたが

まだまだ奥が深くて楽しいお仕事です。

また次の機会にゆっくりお話ししますね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?