見出し画像

「noteネタ出しオンライン会議」はじめました。

2021年1月某日の、深夜0時、ある記事を読んで眠れなくなった。 

『書くのがしんどい』の著者、竹村俊助さんのこちらの記事だ。

その日はnoteのネタがまとまらず、「今日はもう寝る!」とスマホ片手にゴロゴロ。

ふと、竹村さんのこの記事に引き込まれた。

 同じ事象に出会っても「企画にできる人」と「できない人」がいます。いわば「企画脳の人」と「そうではない人」がいるわけです。
 これからの時代、企画を立てられる「企画脳」の人材はますます必要とされるはずです。どうすれば「企画脳」を育てることができるのでしょうか?
 ぼくにはひとつの答えがあります。それは…
アウトプットの機会をつくることです。
 ぼくらは5年以上前から週に一回「10万部会議」という自発的な企画会議をやっています。10万部クラスの企画をみんなで考えようという会。若手編集者数人で集まって、ランチのときに企画を発表しあいます。
 ノルマは1人5つ企画を考えてくること。たとえば前回ぼくが出したのはこんな企画です。  ~「企画脳」を育てるたった1つの習慣~

竹村さんの「10万部会議」はハイスペックな会議だけれど、ライターや編集者でなくともこの方法を活用すれば「企画脳」を高められるのではないか。

そう思い、わたしは動き出した。

自身の話をすると、noteの記事がプチバスりしたとき「なぜ多くの人に読まれたのか?」「再現性はあるのか?」「読者は何を求めていたのか?」と分析しようとした。

しかし、そういうことをひとりで考えていると、「手ごたえがないもの」に素振りしているようで、なかなか不安な気持ちになってしまった。

もっと「あ!それ、いいね!」という気づきがほしい!

リアルタイムな反応がほしい!

書くことを躊躇せず楽しくアウトプットする場を作りたい!!

そう思って企画した。

以下、「noteネタ出しオンライン会議」がどんなことを行うか書いていく。

①グーグルドキュメントに3つネタを考えて記入

 同時編集できるドキュメントを全員で共有し、オンライン会議までに一人3つのネタを記入。

まだネタを書けてないが、こんな感じ。

画像1

②一人5分でプレゼン

「プレゼン」といっても堅苦しいものではなく、「こんなこと書きたいな」という雑談ベースでいい。(わたしの方がガチガチかもしれないので、どうぞお手柔らかに…)

なぜ、その案を思いついたのか?」

「その案で何を伝えたいのか?」

「どんな人に読んでもらいたいのか?」

そういったことを語ってもらえたらと思う。

③プレゼンを聴きながらフィードバックを記入

プレゼンを聴いている傾聴者は、ドキュメントに感想を記入。プレゼンをしている方のアイデアの中で一番良かったものに「☆」をつけてほしい。

画像2

プレゼンのさなか、「静かだな、盛り上がってないんじゃないか?」と気になるかもしれない。けれど、ドキュメント上ではコメントと☆で大盛り上がりだ。チャットみたいな感じで!

参加メンバーのアイデアがよりブラッシュアップされ、「noteのおすすめ記事」としてトップページを飾ったら、めちゃめちゃうれしい。

ともに「企画脳」を高めましょう!




この記事が参加している募集

コンテンツ会議

お読みいただきありがとうございました! いい記事を書けるよう、精進します!