黒岩吉枝

福岡の「シェアハウスあまつ風」を自主運営管理する”あかね雲”の黒岩です。住まう人と建物…

黒岩吉枝

福岡の「シェアハウスあまつ風」を自主運営管理する”あかね雲”の黒岩です。住まう人と建物に心地よい風が通るシェア住居となるように願っています。若い人、働き盛りの人、外国人、みな「人間」。シェアする暮らしは優しさや思いやりが育ちます。住まう人たちを見守る人生も良いものです。

記事一覧

隠れ家?秘密基地?

シェアハウスあまつ風で隠れ家ができてる それも駐輪場内のバイク駐車スペースで 先月8月末に、入居者 ”S" さんから 自分の部屋で作業を行う中で音がすることもあるから …

黒岩吉枝
2年前
1

日本文化を継承 その2

以前シェアハウスあまつ風にいたインドの学生さんと共に 徳積堂さんの企画へ参加してきた話の続き 裏英彦山の禊場ば甦生作業から藁葺古民家へ移動 徳積堂の建物は、全て…

黒岩吉枝
2年前
1

日本文化を継承

日本三大修験道 今も女人禁制が続く大峰山(奈良県) 生まれかわりの旅。 出羽三山(山形県) 自然の生命力を感じる英彦山(大分県・福岡県) 英彦山が日本三大修験道だ…

黒岩吉枝
2年前
2

近所の避暑地

シェアハウスあまつ風は、福岡市の南側と隣接した春日市に位置します。 あっ、暑中お見舞い申し上げます。 酷暑ですね🌞🌻 といっても、学校は夏休みで子どもたちは元気…

黒岩吉枝
2年前
1

note 初投稿

初めまして、シェアハウスあまつ風大家の黒岩吉枝と申します。 2010年から猛勉強をして2012年に自宅隣に全9部屋のシェアハウスを新築で作りました。専業主婦からの挑戦で…

黒岩吉枝
3年前
8
隠れ家?秘密基地?

隠れ家?秘密基地?

シェアハウスあまつ風で隠れ家ができてる
それも駐輪場内のバイク駐車スペースで

先月8月末に、入居者 ”S" さんから
自分の部屋で作業を行う中で音がすることもあるから
みんなに迷惑をかけないように外で作業をするのに
テントを張りたいと相談があった

表庭の一角を借りたいとのことだったけれど
どうもランドスケープとしてしっくりこない
かといって裏庭は、今は畑になっている

そうだ!
あまつ風には

もっとみる
日本文化を継承 その2

日本文化を継承 その2

以前シェアハウスあまつ風にいたインドの学生さんと共に
徳積堂さんの企画へ参加してきた話の続き

裏英彦山の禊場ば甦生作業から藁葺古民家へ移動

徳積堂の建物は、全て古材を使用しての新しい建物でしたが
こちらは藁を吹き替えをしてリノベーションした建物

        ↑↑↑(徳積堂の模様)

入り口を入り、土間から見える風景は
襖を全開にして、緑ある庭が見えるだけで
新鮮な空気が、風が家中に通るの

もっとみる
日本文化を継承

日本文化を継承

日本三大修験道

今も女人禁制が続く大峰山(奈良県)
生まれかわりの旅。 出羽三山(山形県)
自然の生命力を感じる英彦山(大分県・福岡県)

英彦山が日本三大修験道だと
恥ずかしながら最近知った

どれだけの人が知っているかしら
と思うほど廃れていってるのは事実

先日日本文化の豊かさを継承し
「懐かしい未来的な生き方」や
「場を整える哲学」を唱える
野見山広明氏と出会い

裏英彦山
「禊場の甦生

もっとみる
近所の避暑地

近所の避暑地

シェアハウスあまつ風は、福岡市の南側と隣接した春日市に位置します。 あっ、暑中お見舞い申し上げます。

酷暑ですね🌞🌻
といっても、学校は夏休みで子どもたちは元気

ちびゴジラとちびゴリラ(孫たちです)
ラジオ体操が終わると即、我が家へ来てしまった
予定変更を余儀なくされる

「孫は来てよし、帰ってよし」とよく言ったものです。

それで、花畑園芸公園へくり出すことに

花畑園芸公園は、福岡県園

もっとみる
note 初投稿

note 初投稿

初めまして、シェアハウスあまつ風大家の黒岩吉枝と申します。

2010年から猛勉強をして2012年に自宅隣に全9部屋のシェアハウスを新築で作りました。専業主婦からの挑戦です。

当初シェアハウスは全国的にまだメジャーではなく、福岡にはまだ数件あるかないかでした。福岡は未だメジャーとは言いがいた位置にあります。

今は愛嬌となりましたが、シェアハウスを運営している方、賃貸大家さんたちからは「アホダ!

もっとみる